広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 選択肢のない国産EV | トップページ | 入力も出力も音声時代 »

2018年2月 1日 (木)

都市型スポーツと市民球場跡地

先日、
「東京五輪で実施されるスケートボードや自転車BMXフリースタイル、スポーツクライミングのボルダリングなど都市型スポーツを集めた国際大会 FISE」が来年4月、旧広島市民球場跡地で開催される。大会の運営団体が20日、同市で記者会見して発表した。
日本での開催は初めて。
会期は来年4月6~8日の3日間。
10万人の集客を見込む。
2019年度以降も広島で継続して開催することも検討されている」
ととのことだ。
素晴らしい!

市民球場跡地が市民のイベント広場としての方向性がでてきたような感じもするし、
スケートボードetc.の新しいスポーツがこうして認知されてきているのも嬉しい。

もう大分前だが、プロのスケボー選手として週刊誌にも取り上げられた友人から頼まれて、練習用のコースを作ったことがある。
メーカーやスポーツ用品販売店と契約すれば、結構な収入になったようだ。

彼は夏はサーフィン、冬はスノボー、普段はスケボーに夢中になっていて、
ズボンがズル落ちそうに履くあのだらしなルックで街を歩き、
いわゆる落ちこぼれの典型のような生活をしていたが、
しかし、その分野では一目置かれる存在ではあったようだ。

その頃、豊かさの象徴でもあったスキー場では、汚しいファションのボーダーがきたことで、お客が減ってしまったとさえ言われていた。

そんなマイナーな遊びが、今では、れっきとしたしたスポーツとしてオリンピック種目になろうとしているのだから
時代の変化を感じざるをえない。

スケボー、スノボーetc.は都市型スポーツともいわれているが、
Xスポーツ、エクストリームスポーツの言った方がいいように思う。

スキーにしてもこれまでのアルペンスキー、ノルディックスキーに対し、
Xスポーツは、より危険で、華麗であり、度胸試しのような面もあり、
音楽やフアッションと結びつき、
より見る人を巻き込むことで、マーケティングも重要となっているのだという。
複数人で凸凹の急斜面を滑り降りる格闘技のようなスキー、ボードのクロスゲームと呼ばれる種目もある。
アメリカにはESPNというスポーツ専門のテレビチャンネルもあり、度々これらXスポーツも放映されているようだ。


Xスポーツの殆どはアメリカ生まれだ。
Xスポーツは、ヨーロッパで生まれたクラシック音楽に対し、
アメリカで生まれたジャズやロックのようだとも言えるかもしれない。

市民球場跡地がそうした都市型スポーツ、都市型ミュージック?etc.のイベントのメッカとなってくれることを期待したい。

元安川

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


壁面を登るボルタリング、サーカスの曲芸の様な自転車BMXといったイメージしか
浮かばない私には評価のしようがありません。しかし、その場所については大いに
興味がある。ここは国有地なので、戦後すぐに建てられ老朽化した広島県庁を
旧市民球場側に移転させ、公園と県庁を合わせて新築する。県庁跡地には都市型
スポーツ施設やホテル、その他を誘致するアイデェアーを提案したい。土地の
交換利用をする事になります。

投稿: 鯉の応援団 | 2018年2月 1日 (木) 10時26分


鯉の応援団さま

なるほど、そんな手もありますね。
それならいっそ、
国の出先機関の合同庁舎と一緒にしたビルを作って、
県庁跡地は売却したら、
税金を一切使わずに建設できそうですね。

投稿: 元安川 | 2018年2月 1日 (木) 10時35分

 

« 選択肢のない国産EV | トップページ | 入力も出力も音声時代 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

壁面を登るボルタリング、サーカスの曲芸の様な自転車BMXといったイメージしか
浮かばない私には評価のしようがありません。しかし、その場所については大いに
興味がある。ここは国有地なので、戦後すぐに建てられ老朽化した広島県庁を
旧市民球場側に移転させ、公園と県庁を合わせて新築する。県庁跡地には都市型
スポーツ施設やホテル、その他を誘致するアイデェアーを提案したい。土地の
交換利用をする事になります。

鯉の応援団さま

なるほど、そんな手もありますね。
それならいっそ、
国の出先機関の合同庁舎と一緒にしたビルを作って、
県庁跡地は売却したら、
税金を一切使わずに建設できそうですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都市型スポーツと市民球場跡地:

« 選択肢のない国産EV | トップページ | 入力も出力も音声時代 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30