広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 駅+家→エキ・イエ→ekie ? | トップページ | 「ローカリズム宣言」とデジタル社会 »

2018年1月 4日 (木)

折り鶴時計と折り紙

JR広島駅の自由通路のほぼ全貌が見えてきた。

広く、白い空間はなかなか快適だ。
その自由通路の中心に、白い時計塔が置かれている。
ちょっと他では見かけない形をした時計塔だ。

A9121adaf10f4e8dba4971f2b7851e3e


高さ 5.8m、
「平和の象徴・折り鶴をモチーフ」にしているのだという。

女性ボランティア団体「国際ソロプチミスト広島」が認証40周年記念事業の一環として寄贈したとのことだが、なかなか洒落ている。

そういえば、この自由通路の天井も折り紙をモチーフにしているのだろうか。
平らな、のっぺらぼーな天井でなく、
微妙に折れている。

折り紙は広島を象徴するデザイン、コンセプトになったようだ。

そういえば、グランドプリンスホテル広島も、
玄関ロビー、宴会場天井は折り紙で作られたような感じだし、
外観のデザインも折り紙を貼ったような感じになっている。

折り紙、折り鶴は
広島を象徴し、平和を象徴する
デザインコンセプトになったようだ。

元安川


*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


秋葉市長時代に「平和の象徴は鳩で鶴じゃない」と言う無知な議員がいましたが、確か彼はハト派ではなくタカ派のように思いました。

投稿: ハト派 | 2018年1月 4日 (木) 09時13分


ハト派さま

ハト派ではなく、タカ派ですか、
面白いですね。

私はかって広島市の副市章に、折り鶴を採用したらどうかと、ブログに書いたことがあります。

投稿: 元安川 | 2018年1月 4日 (木) 13時27分


10年前と比べると、古い言い方ですが月とスッポン程の違いがあります。
間もなく全国男子対抗駅伝の時期になりますが、参加される皆さんは
広島駅の変貌に驚かれる事でしょう。新年の挨拶で広島市長が世界に
誇れる街造りを目指すという事で今後についても期待しましょう。

投稿: 鯉の応援団 | 2018年1月 5日 (金) 11時50分


鯉の応援団さま

紙屋町、八丁堀、薬研堀の旧市街地がどのように整備され、変貌するかが、楽しみですね。

投稿: 元安川 | 2018年1月 5日 (金) 15時15分

« 駅+家→エキ・イエ→ekie ? | トップページ | 「ローカリズム宣言」とデジタル社会 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

秋葉市長時代に「平和の象徴は鳩で鶴じゃない」と言う無知な議員がいましたが、確か彼はハト派ではなくタカ派のように思いました。

ハト派さま

ハト派ではなく、タカ派ですか、
面白いですね。

私はかって広島市の副市章に、折り鶴を採用したらどうかと、ブログに書いたことがあります。

10年前と比べると、古い言い方ですが月とスッポン程の違いがあります。
間もなく全国男子対抗駅伝の時期になりますが、参加される皆さんは
広島駅の変貌に驚かれる事でしょう。新年の挨拶で広島市長が世界に
誇れる街造りを目指すという事で今後についても期待しましょう。

鯉の応援団さま

紙屋町、八丁堀、薬研堀の旧市街地がどのように整備され、変貌するかが、楽しみですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 折り鶴時計と折り紙:

« 駅+家→エキ・イエ→ekie ? | トップページ | 「ローカリズム宣言」とデジタル社会 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31