黄色いモミジ
実家の近所に建つ赤い家の玄関脇のモミジが、今年は赤く紅葉しない。
どうしたわけか、紅くなる前に、茶色か黄色い内に落葉してしまっている。
例年、赤いレンガタイルのニューイングランド風の建物と対になって、真っ赤に紅葉したモミジは大変に美しかった。
今年の夏は晴れた日があったかなーというほどの何十年ぶりだという長雨だったし、
秋になってもそんなにはっきりしない天気が続いた。
まだ11月だというのに12月中旬の気温だというほどに寒かったが、
放射冷熱できちんと冷やされることがなかったからだろうか。
万葉集には紅いモミジの歌より黄色い紅葉の歌の方が多いというコメントをいただいたが、
なるほど、確かに黄色いモミジは、これはこれでまた美しい。
聞けば、この赤い家も雨漏であちこち腐ってきていて、
近々解体し、建て替えるのだという。
まだ建って30年だというが、庇がないこともあり、雨の多い日本の風土に合わなかったようだ。
隣に建つRCの白い家と対比し、「白い家と赤い家」としてこの地域の名所になっていたのに、残念だ。
日本の住宅の平均寿命は26年という統計があるそうだが、
最近は100年住宅を売りにするメーカーもでてきた。
サクラの花の儚さ、
モミジの紅葉、
新酒を尊ぶ日本人、
季節の移り変わりを愛でる日本の文化、
26年後の日本の街の景色はどうなっているんだろう、
楽しみだ。
?
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« ヒートテックのシャツとタイツ | トップページ | ぬいぐるみ ✖️JRエキュート✖️日暮里繊維街 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「そだねー 」 フローリングワイパースタンド(2018.03.25)
- 地盤調査もデジタル化!(2018.03.17)
- 斜面地に建つ家(2018.03.09)
- こんな「手」もあったか!(2018.02.23)
- エラーコード14・技術料etc.が部品代の6倍になる!(2018.02.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/211008/66113366
この記事へのトラックバック一覧です: 黄色いモミジ:
コメント