広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« マンションのコインランドリーとシェアリングビジネス | トップページ | スマホ用の100円スタンド&スピーカー »

2017年9月30日 (土)

広島駅北口広場のマイカーゾーンと「しがらみのない・・・」

広島駅北口広場、
タクシーとバスの乗降、駐車場はすでに完成し、
残りのマイカー乗降、駐車場の工事が残っていたが、
その工事も完成し、今日9月30日に竣工式を行うとのことだ。

すでにマイカーの降車スペースに限っての使用は開始されているようだ。
もうかなりの利用車がある。
もう知っている人もいることに驚く。

マイカーの駐車場は40台、
8:00〜24;00 (30分/170円)
24:00〜8:00(60分/100円)
とのことだ。

駐車場へのアプローチ通路と降車通路がきちんと分離されている。

アプローチ通路はちょっと長いようにも感じるが、
駐車場へ入るための待ち行列ができることを想定すると、この程度の長さが必要だということなのだろう。

駐車場へのアプローチ道路を囲むように、降車専用通路が設けられている。
その通路には駐車し、乗車はできませんよということだろう、
通路幅はせまく、前の車が動かないと、前に進めないようになっている。
降車専用であれば、すぐに動くのだから、そのくらいの時間は我慢しろということのようだ。
南口広場のマイカー駐車場と比べると、その違いがよくわかる。

マイカーのための乗り降り、駐車スペースの計画は、
大変うまくできている。
楽しい空間になっていないのはちょっと残念だが。

Img_3831


対して、北口広場西に設けられているバスやタクシーの駐車場はやたら広いし、
バスの通路を横切って駅に向かう人がいるような計画になってしまっている。
こちらの計画は何故かおかしい。

なぜこんなことになっているのか、不思議でもある。
タクシー、バスのゾーンに関しては、
タクシー会社、バス会社の既得権があることで、そうしたことに配慮した計画にならざるを得なかったということなのだろうか。
一般のマイカー利用者の既得権がないからいい計画ができたということなのだろうか。

とういうことであれば、
誰かさんのいう「しがらみのない政治」
はかなり意味のあることかもしれない。

元安川


*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


« マンションのコインランドリーとシェアリングビジネス | トップページ | スマホ用の100円スタンド&スピーカー »

自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島駅北口広場のマイカーゾーンと「しがらみのない・・・」:

« マンションのコインランドリーとシェアリングビジネス | トップページ | スマホ用の100円スタンド&スピーカー »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31