カープ優勝記念ワインと地域政党
仕事上の相手先に伺う予定となったが、手土産に何がいい?
そういえば、
去年、優勝した時には紅白のワインをお持ちしたことを思い出した。
そごうのお酒コーナーにいったが、ワインはすべての売り切れだという。
もしかしたら、と福屋のお酒コーナーにいったら、
まだ山と積まれていた。
三次のワイン、
今年は紅白はなく、赤だけだという。
カープレッドにこだわったということ!
720ml、3240円。
カープという字がデザインされ、なかなか力強さを感じる瓶だ。
他にも優勝記念の小さな樽詰めのお酒セットとか、梅酒、ウイスキー、ビールとかがある。
種類も去年より大分増えているようだ。
カープが優勝したからといって、こうした記念のお酒は東京では売っていない。
そごうには、もうなかったということは、全国チェーンのデパートだからかも知れない。
カープの優勝記念のお酒は、広島の地域に根ざしたメーカーが作っているようだ。
衆議院が解散され、10月22日が投票日だといって、
小池新党が大幅にのびそうだといわれているが、
野球が、日本中ジャイアンツ一辺倒だった時代から、
広島のカープ、福岡のソフトバンク、札幌の日本ハムというように、
政治も地域に根ざした時代に変わってきたのではないだろうか。
そのトリガーに小池さんがいて、その前には橋本さんがいたということなんだろうと思う。
地域政党が自民党の対抗勢力となる可能性を感じる。
さあ、いつ広島から、どんな地域政党が産まれるか、楽しみだ。
平和フースト党?
いいねー。
その時には、三次の赤ワインを皆に送ろう!
元安川
« 地下鉄のりかえ出口案内と女性起業家 | トップページ | マンションのコインランドリーとシェアリングビジネス »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーのパブリックビューイング(2025.04.28)
- 負け組日本・大谷翔平と力道山(2025.03.21)
- 箱根駅伝・オールドメデイア(2025.01.04)
- ドラゴンフライのアリーナをJR西日本広島支社跡地に建設?(2024.12.01)
- 漫画の世界の人・大谷翔平(2024.09.22)
コメント