むさしの森珈琲とエンゲル係数
近頃 スタバにすっかり嵌っていたが、
妻と一緒のこともあり、
もう少しゆったりしたカフェでコーヒーを飲みたいなと思って、
車で少し走って、道路沿いある黒い壁のコーヒー店に入った。
「むさしの珈琲」
店内は広く、木製のテーブルにゆったりしたソファが置かれ、照明器具も木製だ。
ドリップコーヒーは400円、
デザート「ふわっとろなパンケーキ&メロン、アイス、バナナ、キウイ」1200円を注文した。
四角い、白いお皿にそれぞれ2つづつ乗っていて、1セットのようだ。
パンケーキにかけられるようにということだろう蜂蜜入りというシロップがついてきた。
フワッとしたパンケーキは甘く、美味しい。
コーヒーカップのお皿の上には、緑のカエルのマークの「レインフォレスト・アライアンス認証農園や認証森林で作られたコーヒー豆を使用しています」と書かれた小さな紙が添えられていた。
?
「これらの農園や森林は野生生物の保護、土壌と水源の保全、労働者とその家族および地域社会の保護、生計の向上などを目的とした、 環境・社会・経済面の厳格な基準 に則って管理されています」
とのことだ。
テーブルの角にコンセントのマークがついている。
?
聞けば、
「スマホの充電ができるように、ソファーの下にコンセントがつけられています」
とのことだ。
税込み、2人で2138円。
「むさしの森珈琲」
すかいらーくグループの新しいコンセプトのお店とのことだ。
まだ首都圏の大阪だけで、広島にはないようだ。
バブルの頃のような、ブランド品にも飽きた。
断捨離の時代にあって、
ゆったりとコーヒーを飲みながら、妻とお喋りするというのもまたいいもんだ。
そういえば、
最近、家計の消費支出総額中に占める食料費の割合を示すエンゲル係数が上がってきているとの記事を読んだことがある。
豊かになるとエンゲル係数が低くなるといわれているが、
ある一定の生活水準を満たすと、逆にエンゲル係数が高くなるようだ。
へーっ。
我が家のエンゲル係数はかなり高そうだ。
リッチ?
ビンボー?
元安川
*願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« SeriaとDAISO | トップページ | ジェンダーフリー?の買い物袋・MARNA の「Shupatto」 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 生協の宅配(2022.07.15)
- アーモンド入り小魚ピーナツ(2022.06.15)
- 山椒の実とチリメンジャコ(2022.05.16)
- 昭和初期のモダン郵便局カフェと白銀比(2022.05.02)
- 銀座ウエスト (2022.04.22)
コメント