神社仏閣の近くで育つと「幸せ」を 感じやすい!
「神社仏閣の近くで育つと「幸せ」を感じやすい 大阪大教授らが分析」
との記事が、産経WESTに載っていた。
http://www.sankei.com/west/news/170514/wst1705140013-n1.html
「アンケートはインターネットで25~59歳の男女を対象に2回実施。9231人から回答を得た。
小学生の頃、通学路や自宅の近所に寺院や地蔵、神社があったかどうかや、現在の幸福度などについて尋ねた」
とのことだが、
アンケートをインターネットでするというのも、最近は極当たり前のこととなっているようだし、9231人もの件数を簡単に集め、
ちょっとした論文が書かれているのにも驚く。
これも最近流行りの「ビッグデータ」の1つなのだろう。
「幸福度を年収に換算して調べたところ、寺院・地蔵があった人は約169万円、神社があった人は約55万円高くなることが分かった」
というのは、ちょっとよくわからないが、
幸福度が高まると、年収が○○円高まることに相当するということなのだろう。
広島市内には、大きな神社仏閣もあるが、
あちこちに小さな祠も多くある。
誰が手入れをするのか、いつも綺麗になっている。
その数は他の都市に比べてはるかに多いように感じる。
最近オープンしたEKI CITYの3階屋上にも小さな神社ができている。
被爆の慰霊碑もそうした類のものと思える。
広島の人は、他の地域の人より、
「高い幸せ」を感じているのだろう。
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
日本には本当に神社仏閣が多いと感じます。
京都や出雲、伊勢などでなくても、コンビニもなく商店街がシャッター通りになったようなところでも、神社があります。元宇品にある小さな住吉神社も300年になるそうです。アメリカ建国の何十年も前からあるというわけです。さらにポケモンGOでもすれば、慰霊碑の多さにも気付かされます。
ちなみに世帯収入でみると600万円から700万円で最も幸福感が高まるという調査が多く(内閣府は1000万円〜1200万円としていますが)個人差や地域差もあるとは思いますが、神社仏閣の差もあるというわけですね。
投稿: 工場長 | 2017年5月19日 (金) 10時48分
工場長様
思ってもみませんでしたが、
広島市平和公園、広島市主催の8・6平和祈念式典の価値は、
別の意味でも大きいということでしょうね。
投稿: 元安川 | 2017年5月19日 (金) 12時26分
平和公園は、
山門→平和資料館
拝殿→慰霊碑
神殿→原爆ドーム
ときれいに神社仏閣の典型的な構造となっていますね。
これも人気の秘密でしょうね。
投稿: 宇品灯台 | 2017年5月19日 (金) 16時27分
宇品灯台様
なるほど、
確かにそうですね。
お祭りは、
平和祈念式典とフラワーフェスティバルというわけですね。
投稿: 元安川 | 2017年5月19日 (金) 16時38分
« 新しいコンセプトの百貨店が生まれた! Edion 蔦屋家電 | トップページ | ここまできたJASRAC »
「心と体」カテゴリの記事
- 紫陽花の原種だそうです。(2024.06.04)
- 100歳を越えて、全てがどうでも良くなった・・・(2024.05.27)
- これも終活?(2024.05.03)
- 手を繋いで歩く老夫婦(2024.01.02)
- 街を歩くとお爺さん、お婆さんの姿が目立ちます。(2023.11.15)
日本には本当に神社仏閣が多いと感じます。
京都や出雲、伊勢などでなくても、コンビニもなく商店街がシャッター通りになったようなところでも、神社があります。元宇品にある小さな住吉神社も300年になるそうです。アメリカ建国の何十年も前からあるというわけです。さらにポケモンGOでもすれば、慰霊碑の多さにも気付かされます。
ちなみに世帯収入でみると600万円から700万円で最も幸福感が高まるという調査が多く(内閣府は1000万円〜1200万円としていますが)個人差や地域差もあるとは思いますが、神社仏閣の差もあるというわけですね。
投稿: 工場長 | 2017年5月19日 (金) 10時48分
工場長様
思ってもみませんでしたが、
広島市平和公園、広島市主催の8・6平和祈念式典の価値は、
別の意味でも大きいということでしょうね。
投稿: 元安川 | 2017年5月19日 (金) 12時26分
平和公園は、
山門→平和資料館
拝殿→慰霊碑
神殿→原爆ドーム
ときれいに神社仏閣の典型的な構造となっていますね。
これも人気の秘密でしょうね。
投稿: 宇品灯台 | 2017年5月19日 (金) 16時27分
宇品灯台様
なるほど、
確かにそうですね。
お祭りは、
平和祈念式典とフラワーフェスティバルというわけですね。
投稿: 元安川 | 2017年5月19日 (金) 16時38分