広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 靴は修理すれば、価値が上がる!!! | トップページ | 我が家のバレンタインデー »

2017年2月13日 (月)

筒抜け社会

NSA(アメリカ国家安全保障局)やCIA(中央情報局)に所属し、世界中の通信を傍受(盗聴)する仕事をする中で、日本国内にある米軍基地でも同様の諜報活動をしていたというエドワード・スノーデン氏が、その内容をばく露してから3年近くになります。

只今公開中「スノーデン」
https://www.youtube.com/watch?v=gzXlsLmOEaw

あなたも監視されている〜スノーデンの暴露とは
https://www.youtube.com/watch?v=A8sM_LafZqM

インターネットを利用した通信はもちろんのこと、アナログな電話であっても、いつ誰が誰と何分話をしたかは全てNSAのコンピュータに記録され、それはテロリストであれ「同盟国」の首相であれ、善良な市民であれ、同じ「対象」です。

それどころか、今や至るところに監視カメラはありますし、今では多くの自動車にはドライブレコーダーが付いて常時録画状態です。さらには、自転車や歩行者にまで付いています。

そして、この2−3年で、以下のような動画が非常に多く公開されていますので、もし、あなたや知人が、その時、そこを歩いていれば、世界中の人がいつでもその「事実」を知ることができます。

https://www.youtube.com/watch?v=ndYz8TnwK2Q

https://www.youtube.com/watch?v=dBKIF0Pa6bU

これらの動画はいずれも4Kですから、十分に速いネット回線と処理速度の速いパソコンで大きな画面いっぱいに広げてみると、かなり鮮明に見えることがよりよく分かります。

しかも、GoogleなどもAI(人工知能)を使って、不鮮明な顔写真や、モザイク処理をしたものからさえも、元の顔を推測する技術まで研究していますから、GPSの付いたものなど持っていなくても、いつどこにいたのか、簡単に分かってしまいます。

昨年のレベルでも1台のカメラで一度に500人の顔を識別する技術がありますが、そのレベルは更に飛躍的に上がります。
Jrface

ただ、我々にとって、本当に重要な情報は、遠のいているように感じますし、安倍政権下で下がり続ける「報道の自由度ランキング」の日本の順位には言葉もありません。

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


スマホとテレビを繋いで42インチのテレビの画面で見てみましたが凄い臨場感ですね。
たった3分半の動画の中に知人が3人もいましたよ。一人は店員ですが。
広島狭すぎ!(笑)

投稿: せまっ | 2017年2月13日 (月) 07時55分


わしも一人じゃけど知り合いがおってたまげたで。
あの娘があげなところで働いとるとは知らんかったわ。
ほじゃけどあんまり町の方に出んけぇたまにみると本通りも変わっとるのぉ。
今度から町を歩くときゃマスクとサングラスをせにゃとも思うたけど余計に怪しゅうなるかねw

投稿: 田舎者 | 2017年2月13日 (月) 08時24分


FBIをテーマにしたテレビ映画でも、
当たり前のように、
スマホの受発信履歴を犯罪捜査に使っていましたね

投稿: ケン | 2017年2月13日 (月) 18時09分


せまっさん

確かに広島は狭いですね。
スーパーに行っても知人が一人もいない、ということは稀です(^_^;)

投稿: 工場長 | 2017年2月13日 (月) 19時03分


田舎者さん

私も最近は本通りにはご無沙汰です。
マスクとサングラスは怪しい上に、かなり目立って、注目されるでしょうねw

投稿: 工場長 | 2017年2月13日 (月) 19時06分


ケンさん

FBIがiPhoneのロックを解除できず、Appleに協力を求めたところ拒否され、結局ハッカーに1億円以上払ったらしい、ということが話題になり、賛否両論ありましたが、あれもちゃんとアップデートをしていない古いiPhoneで可能だっただけで、ちゃんとアップデートなどを行っているiPhoneなら何億円積んでも無理なところでした。

ただ、いくら自分のパソコンやスマホがApple製で強固なセキュリティを持つものであっても、今は全てが繋がって外部に情報を出しているので、秘密を守るのは極めて困難です。

僅かな量であれば、紙に書いて金庫に入れておくのが最も安全かも知れません。

投稿: 工場長 | 2017年2月13日 (月) 19時09分

« 靴は修理すれば、価値が上がる!!! | トップページ | 我が家のバレンタインデー »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

スマホとテレビを繋いで42インチのテレビの画面で見てみましたが凄い臨場感ですね。
たった3分半の動画の中に知人が3人もいましたよ。一人は店員ですが。
広島狭すぎ!(笑)

わしも一人じゃけど知り合いがおってたまげたで。
あの娘があげなところで働いとるとは知らんかったわ。
ほじゃけどあんまり町の方に出んけぇたまにみると本通りも変わっとるのぉ。
今度から町を歩くときゃマスクとサングラスをせにゃとも思うたけど余計に怪しゅうなるかねw

FBIをテーマにしたテレビ映画でも、
当たり前のように、
スマホの受発信履歴を犯罪捜査に使っていましたね

せまっさん

確かに広島は狭いですね。
スーパーに行っても知人が一人もいない、ということは稀です(^_^;)

田舎者さん

私も最近は本通りにはご無沙汰です。
マスクとサングラスは怪しい上に、かなり目立って、注目されるでしょうねw

ケンさん

FBIがiPhoneのロックを解除できず、Appleに協力を求めたところ拒否され、結局ハッカーに1億円以上払ったらしい、ということが話題になり、賛否両論ありましたが、あれもちゃんとアップデートをしていない古いiPhoneで可能だっただけで、ちゃんとアップデートなどを行っているiPhoneなら何億円積んでも無理なところでした。

ただ、いくら自分のパソコンやスマホがApple製で強固なセキュリティを持つものであっても、今は全てが繋がって外部に情報を出しているので、秘密を守るのは極めて困難です。

僅かな量であれば、紙に書いて金庫に入れておくのが最も安全かも知れません。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筒抜け社会:

« 靴は修理すれば、価値が上がる!!! | トップページ | 我が家のバレンタインデー »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30