広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« もう一つのテレビの見方 | トップページ | 筒抜け社会 »

2017年2月12日 (日)

靴は修理すれば、価値が上がる!!!

新宿バスタができたこともあってか、
新宿駅南口周辺に新たな人の流れが生まれ、
新宿高島屋もかなり高級感のあるデパートにバージョンアップしたようだ。

高島屋6階の神社服売り場と女性ファッション売り場の境に、
妙に高級そうな小さなお店があった。
ガラスのパネルの奥に濃い茶の引き出しがずらりと並び、その左手にのガラス棚には何か高そうな小さな丸い缶が展示され、
右手のガラスで隔てられた小部屋が作業スペースになっている。


何、このお店、
とよく見れば、ガラスのパネルに
Shoe & Bag Repair Salon by MISTER MINIT
と書かれている。

あの靴の修理のミスターミニットではないか。

Img_9552

HPを見れば
「通常のミスターミニットのお店とサービスメニュー、価格が異なります」
「腕の良い職人さんが常駐しています。
普通のミスターミニットとは違い、こちらでは修理にお日にちを頂戴し、
時間をかけて大切にリペアしております!!」
とのことだ。

故に「Shoe & Bag Repair Salon by MISTER MINIT 」
などと、改めて仰々しくRepair Salonなどと称しているんだ。

修理代が高いということは、
元々の靴もそれ相応に高いということだろう。

そういえば、10年くらい前、福屋だっか三越だったか忘れたが、
ドイツ製の、私としてはかなり高い靴を買ったが、ほとんど履かずに5~6年靴箱に入れたままにして置いたら、底がパカッと剥がれてしまった。
履きごこちも良かっのに。
どうしようか迷ったが、結局買ったお店に持っていって、修理してもらった。
ドイツに送ったわけでもないだろうに、修理に1ヶ月近くかかったことがある。

そんな高価な靴の修理、
足にフィットした靴の修理をしますということなのだろう。

修理したから価値が下がるということでなく、
逆に「修理したから価値が上がる」なんてことの起こる時代になったのかもしれない。

面白い!!!

元安川


*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


修理してまで「もの」を使い続けるという精神は大賛成です。例えコスト的に新しいものを買ったほうが安いとしても、大切に使い続けたいですね。
真新しい衣服よりも、丁寧に次を当てた衣服の方が素敵に思えます。
02/12/2017 09:26 基町一ノ瀨

投稿: 一ノ瀨厚 | 2017年2月12日 (日) 09時26分


一ノ瀬厚様

その昔、
ジャガーがまだ最高級の車だった頃、
「ジャガーを買ったはいいけど、頻繁に故障して困る」
と販売店に文句を言ったら、
「ジャガーはお客様が買われてから、お客様に合わせて作っていくのです」
と言われたと、
友人がいっていました。
?!?!!

投稿: 元安川 | 2017年2月12日 (日) 12時50分

« もう一つのテレビの見方 | トップページ | 筒抜け社会 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

修理してまで「もの」を使い続けるという精神は大賛成です。例えコスト的に新しいものを買ったほうが安いとしても、大切に使い続けたいですね。
真新しい衣服よりも、丁寧に次を当てた衣服の方が素敵に思えます。
02/12/2017 09:26 基町一ノ瀨

一ノ瀬厚様

その昔、
ジャガーがまだ最高級の車だった頃、
「ジャガーを買ったはいいけど、頻繁に故障して困る」
と販売店に文句を言ったら、
「ジャガーはお客様が買われてから、お客様に合わせて作っていくのです」
と言われたと、
友人がいっていました。
?!?!!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 靴は修理すれば、価値が上がる!!!:

« もう一つのテレビの見方 | トップページ | 筒抜け社会 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30