広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 縮景園と県立美術館と市長公館 | トップページ | 東京の仏壇通り。 »

2017年1月31日 (火)

パン屋さんもカープレッドに!

広島駅北口を出てすぐのパン屋さんの外観の塗装がカープレッドに変わった。
綺麗だ。
よく目立つ。

前の色は白だったかな?

Img_9486

以前からあった「ワンコインベーカリー」を塗り替えたのかと思ったが、
お店の名前もBIG SETに変わっている。

BIG SETB宮島本店の系列店として、同じコンセプトの店に変わったということのようだ。
「お店の奥に釜があり、焼きたてを売りにしているが、
すべてのパンが108円というのは無理じゃないかなー」と思っていたが、
やはりそういうことだったのだろう。

パンを1つ買うと100円のコーヒーを50円にしてくれるという。
私の好きなアンパンも?
アンパンとセルフサービスのコーヒーで150円だ。
アンパンも美味いし、コーヒーの味もまあまあだ。

パンの売り場の脇には、赤い椅子とテーブルのイートインのコーナーも設けられている。
軽くランチをしたい時には良さそうだ。

そういえば本通りにあるダイソウの外観もカープレッドに変わった。
他の都市のダイソウの外観の塗装は依然ピンクだが、いずれカープレッドに変わるのだろうか。

マツダの新しいロードスターがカープレッドに塗られて登場した時には衝撃的だった。
ロードスターはその年のカーオブザイヤーも取得した。

広島カープも優勝し、
カープレッドの広電の電車がたくさん走るようになった。

多種多様な施設がカープレッドになっていく。

厳島神社の朱の鳥居はたくさんの人を惹きつける。

赤は広島を象徴する色となった。
広島の街の元気を感じる。

こうしたことを「サラウンド効果」というようだが、
この際元安川の2号線に架かる「新明治橋」もカープレッドに塗り替えたらいい。

元安川

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


マツダ車のあの赤は、マツダの独自の技術でのみできる色だそうです。
他社が真似をしようとすれば、かなりの工程が必要になるとか。
カープのヘルメットの赤は、このマツダの赤です。
それと30年以上前に全国的に流行ったのも、マツダファミリアハッチバックの赤でしたね。
通称マツダ323だったかな?
カープの赤とマツダの赤は、どちらも広島の誇りですね。

投稿: やんじ | 2017年2月 4日 (土) 21時01分


やんじ様

マツダレッドは深みのある赤ですね。
相当な技術が背景にあるだろうことが伺えますね。

投稿: 元安川 | 2017年2月 5日 (日) 10時59分

« 縮景園と県立美術館と市長公館 | トップページ | 東京の仏壇通り。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

マツダ車のあの赤は、マツダの独自の技術でのみできる色だそうです。
他社が真似をしようとすれば、かなりの工程が必要になるとか。
カープのヘルメットの赤は、このマツダの赤です。
それと30年以上前に全国的に流行ったのも、マツダファミリアハッチバックの赤でしたね。
通称マツダ323だったかな?
カープの赤とマツダの赤は、どちらも広島の誇りですね。

やんじ様

マツダレッドは深みのある赤ですね。
相当な技術が背景にあるだろうことが伺えますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パン屋さんもカープレッドに!:

« 縮景園と県立美術館と市長公館 | トップページ | 東京の仏壇通り。 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30