ワゴンタイプのタクシー
先日黒いワゴンタイプのタクシーに乗った。
小型なのに、意外と広く、快適だ。
スタイルもいい。
初乗り料金は550円と安い。
座席の後ろの荷物置き場のトランクスペースも広い。
これなら、大きなバッグを持って旅行する外人客にも良さそうだ。
我が家のインサイトなんぞは、ゴルフバッグがようやく斜めに置いて入るのがやっとだ。
映画でよく見るロンドンのタクシーは後部座席がやけに広いが、
それより、この車の方が荷物置き場は広いようだし、合理的だ。
運転手さんに聞けば、ニッサンのNV200、
ニューヨークのタクシーにも最近採用された車だという。
あの大きなアメリカ人が乗ってもOKということだろう。
http://biz.nissan.co.jp/SPECIAL/NV200TAXI/
広交タクシーとしては、試験中でまだ9台の導入だという。
1、600ccで、ガソリンとLGPの共用で燃料代も安いのだという。
タクシーといえば、セダンタイプと決まっていたが、
最近はどんどん車も多様化している、
必要に応じてタクシーも変わるべきだろう。
マツダ車でないのは残念だが、
せめて色は、カープレッドにしたらいい。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
日産のタクシー仕様の車ですね。
ステップはありますが、足腰の弱っている人には乗り降りが難しそうですね。
ベビーカーもたためばそのまま座席に入るようですね。
トヨタも、来年度に新しいタクシー仕様車がでますね。
こちらは、セダンタイプのようなスライドドアでハッチバックですね。
LPGのハイブリッド車。
後部座席の床がフラットのようですから、足を上げにくい人には乗り降りしやすいでしょうね。
どちらも、今のタクシー仕様車よりかなり高額になるようです。
投稿: やんじ | 2016年9月 9日 (金) 06時03分
やんじ様
観光客を誘致しようという広島市、県は補助金を出してもいいと思いますが、
マツダ車じゃないから、難しいですかね。
投稿: 元安川 | 2016年9月 9日 (金) 08時55分
関係ない話で恐縮ですが,トップページの野球のイラストがとても素敵ですね。
投稿: ふぃーゆパパ | 2016年9月10日 (土) 00時53分
ふぃーゆパパ様
いよいよカープのリーグ優勝も目前ですね。
広島だけでなく全国のメディアでも大きく取り上げられて話題になっています。
今回のイラストはブログサイトで用意されているものの中から選んだだけですが、この時期に最も相応しいと思い使いました。
投稿: 工場長 | 2016年9月10日 (土) 12時22分
« 築地市場から広島市のこと | トップページ | 増えた年金 »
「自動車」カテゴリの記事
- バス会社の事業廃止(2023.09.18)
- やっぱりEVです!(2023.09.12)
- EVよりHVがいい?(2023.09.10)
- バスの展示イベント(2022.12.18)
- ガソリンスタンドが消え、ディーラーが消える?(2021.12.09)
日産のタクシー仕様の車ですね。
ステップはありますが、足腰の弱っている人には乗り降りが難しそうですね。
ベビーカーもたためばそのまま座席に入るようですね。
トヨタも、来年度に新しいタクシー仕様車がでますね。
こちらは、セダンタイプのようなスライドドアでハッチバックですね。
LPGのハイブリッド車。
後部座席の床がフラットのようですから、足を上げにくい人には乗り降りしやすいでしょうね。
どちらも、今のタクシー仕様車よりかなり高額になるようです。
投稿: やんじ | 2016年9月 9日 (金) 06時03分
やんじ様
観光客を誘致しようという広島市、県は補助金を出してもいいと思いますが、
マツダ車じゃないから、難しいですかね。
投稿: 元安川 | 2016年9月 9日 (金) 08時55分
関係ない話で恐縮ですが,トップページの野球のイラストがとても素敵ですね。
投稿: ふぃーゆパパ | 2016年9月10日 (土) 00時53分
ふぃーゆパパ様
いよいよカープのリーグ優勝も目前ですね。
広島だけでなく全国のメディアでも大きく取り上げられて話題になっています。
今回のイラストはブログサイトで用意されているものの中から選んだだけですが、この時期に最も相応しいと思い使いました。
投稿: 工場長 | 2016年9月10日 (土) 12時22分