カープ観戦に格安駐車場
順調な滑り出しのカープですが、マツダスタジアム(Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島)のすぐ近くに、24時間で324円という格安の駐車場があります。しかも、スマホやパソコンから予約もできるのです。
この駐車場は、ネットの普及により、世界的に拡がっている民泊の駐車場版と言えるもので、自分が所有している、あるいは借りている駐車場で空いてる時間だけを貸し出そうというシステムの中にあります。
駐車場はクルマを使っている時は要らない=空いているものです。
自動車通勤していれば、平日の勤務時間帯は完全に空いています。あるいはドライブ、あるいはクルマで旅行でもすれば、その期間も空いています。そうした時間を他の人に貸し出して料金を頂こうというのが、こうしたシステムです。
その駐車場の所有者(もしくは契約者)は、その駐車場を貸し出せる時間を登録しておけば、借りたい人はパソコンやスマホで予約し、決済は全てネットを通じて行われます。
こういうシステムで個人の自動車を貸し出すシステムもありますが、民泊や自動車の貸出に比べると、駐車場の貸出は、手間もリスクもなく、気軽に登録、利用できるのではないかと思います。
所有・専有から共有の時代です。
akippa
https://www.akippa.com
軒先パーキング
https://parking.nokisaki.com
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
民法612条の無断転貸に当たりませんかね?
家主に許可を取ればいいのですが、取れますかね?
投稿: ⑦パパ | 2016年3月28日 (月) 14時55分
⑦パパさん
賃貸物件を貸出す時は、賃貸契約を確認の上で許可も必要となりますが、どのサイトも貸出す駐車場を登録する時に、そうした注意などは書いてあったと思います。
所有者によると思いますが、収益を按分するなどすれば、拒否する人はいないように思います。
投稿: 工場長 | 2016年3月28日 (月) 19時39分
最近は家主の方から、こうした駐車場の又貸しを勧めるケースがあるようです。
それで、利用料=儲けは7:3か折半が多いようです。(借りている方の負担が多くなりますから、そちらが7です)
利用者は格安ということに加え、予約して確実に駐車場が確保できるというメリットも小さくないようです。
投稿: 不動産屋 | 2016年3月29日 (火) 09時40分
試合開催は割高な価格設定になるので駐車場探しに困っています。
投稿: GENKI | 2016年3月29日 (火) 22時11分
不動産屋さん
借りている駐車場でも、投資も手間もかけずに更に収入を得られる所有者、ネットに登録するだけで収入を得られる契約者、そして安く駐車場の一時利用ができる利用者、いずれもメリットがあるというわけですね。
確かに、駐車場を探して走り回るのは無駄なことで、予約できるメリットも大きいですね。
投稿: 工場長 | 2016年3月30日 (水) 09時15分
GENKIさん
コメントありがとうございます。
試合開催日の周辺の駐車場は割高どころか桁違いに高くなるところも多いですね。
「カープ観戦に格安駐車場」というのは簡単ではないかも知れません。
投稿: 工場長 | 2016年3月30日 (水) 09時26分
東京では、すでにやっている業者もあるようですね。
特に、花火に時には需要が多いようです。
ずいぶん前にラジオでこの話をしていました。
カープの試合開催日は、周辺の駐車場は高額になるのでなく、長時間駐車の安い定額が無くなるのです。通常?の時間貸しになるようですね。
でも、駅前福屋は高額でなく定額だったと思います。
投稿: やんじ | 2016年3月31日 (木) 04時45分
やんじさん
広島でも2年くらい前から、こうしたシステムに登録する駐車場が増えているように思います。
通常の不動産屋と違って、システムさえ作れば、いきなり全国区・グローバルマーケットになるのが、いかにもインターネットビジネスです。
ただ、民泊と同じで、現状では法的にはグレイゾーンもあるように思います。もっと拡がると法整備も必要になるかも知れません。
この手のシステムでのサービスは手間を掛けないため、システムとしては細かな時間設定が可能ですが、もともと時間貸しの駐車場でない限り、多くのところが24時間(0時から23時59分まで)という時間設定になっているようです。
投稿: 工場長 | 2016年3月31日 (木) 13時01分
« 工事現場の観覧席 | トップページ | ぴーすくる・レンタサイクル »
「自動車」カテゴリの記事
- バス会社の事業廃止(2023.09.18)
- やっぱりEVです!(2023.09.12)
- EVよりHVがいい?(2023.09.10)
- バスの展示イベント(2022.12.18)
- ガソリンスタンドが消え、ディーラーが消える?(2021.12.09)
民法612条の無断転貸に当たりませんかね?
家主に許可を取ればいいのですが、取れますかね?
投稿: ⑦パパ | 2016年3月28日 (月) 14時55分
⑦パパさん
賃貸物件を貸出す時は、賃貸契約を確認の上で許可も必要となりますが、どのサイトも貸出す駐車場を登録する時に、そうした注意などは書いてあったと思います。
所有者によると思いますが、収益を按分するなどすれば、拒否する人はいないように思います。
投稿: 工場長 | 2016年3月28日 (月) 19時39分
最近は家主の方から、こうした駐車場の又貸しを勧めるケースがあるようです。
それで、利用料=儲けは7:3か折半が多いようです。(借りている方の負担が多くなりますから、そちらが7です)
利用者は格安ということに加え、予約して確実に駐車場が確保できるというメリットも小さくないようです。
投稿: 不動産屋 | 2016年3月29日 (火) 09時40分
試合開催は割高な価格設定になるので駐車場探しに困っています。
投稿: GENKI | 2016年3月29日 (火) 22時11分
不動産屋さん
借りている駐車場でも、投資も手間もかけずに更に収入を得られる所有者、ネットに登録するだけで収入を得られる契約者、そして安く駐車場の一時利用ができる利用者、いずれもメリットがあるというわけですね。
確かに、駐車場を探して走り回るのは無駄なことで、予約できるメリットも大きいですね。
投稿: 工場長 | 2016年3月30日 (水) 09時15分
GENKIさん
コメントありがとうございます。
試合開催日の周辺の駐車場は割高どころか桁違いに高くなるところも多いですね。
「カープ観戦に格安駐車場」というのは簡単ではないかも知れません。
投稿: 工場長 | 2016年3月30日 (水) 09時26分
東京では、すでにやっている業者もあるようですね。
特に、花火に時には需要が多いようです。
ずいぶん前にラジオでこの話をしていました。
カープの試合開催日は、周辺の駐車場は高額になるのでなく、長時間駐車の安い定額が無くなるのです。通常?の時間貸しになるようですね。
でも、駅前福屋は高額でなく定額だったと思います。
投稿: やんじ | 2016年3月31日 (木) 04時45分
やんじさん
広島でも2年くらい前から、こうしたシステムに登録する駐車場が増えているように思います。
通常の不動産屋と違って、システムさえ作れば、いきなり全国区・グローバルマーケットになるのが、いかにもインターネットビジネスです。
ただ、民泊と同じで、現状では法的にはグレイゾーンもあるように思います。もっと拡がると法整備も必要になるかも知れません。
この手のシステムでのサービスは手間を掛けないため、システムとしては細かな時間設定が可能ですが、もともと時間貸しの駐車場でない限り、多くのところが24時間(0時から23時59分まで)という時間設定になっているようです。
投稿: 工場長 | 2016年3月31日 (木) 13時01分