広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 3月のスキーと株式会社マックアース | トップページ | 松井市長が国会に? »

2016年3月 9日 (水)

新サッカー場、サンフレッチェ広島+アンジュヴィオレ広島で

「新サッカー場、サンフレッチェが旧市民球場跡地を提案」
とのタイトルで、
3月4日の日経新聞に、かなり衝撃的なニュースが載った。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98005970T00C16A3LC0000/

記事の内容を要約すると
・サンフレッチェオーナーの久保氏は、サッカー新球場が、たとえ広島みなと公園に決まったとしても、サンフレッチェの本拠地としては使わない。
・サンフレッチェの提案する市民球場跡地案では、
収容人数 25000人、建設費を140億円に抑え、
各種規制をクリアし、原爆ドームからの景観に配慮する。
・久保氏、エディオングループで30億円出資し、建設資金は民間で賄う。
といったことのようだ。

「サッカー専用スタジアムはサンフレッチェで作るから、
市や県は、サンフレッチェの思いを応援してくれればいい」
といっている。

こうした思いつめたような発言の背景には色々あるだろうと思う。

私は個人的には、
サッカー専用スタジアムはビッグアーチの西の横にある補助競技場に作って、
広域公園全体をサッカーを核としたエディオンスポーツセンターとしたらどうかと思っていたが、エディオン、サンフレッチェがここまで思っているのなら、
全て任せたらどうだろうか。

サンフレッチェのホーム広島での試合は年間25試合くらいしかなく、
サッカースタジアムは天然芝で作られていることもあり、
サッカーの試合以外に使うことは仲々難しい。

365-25→340日は空いているということになる。

この際、
女子サッカーチームのアンジュヴィオレ広島のフランチャイズも、
新サッカースタジアムに移したらいい。
なでしこリーグのホームでの試合数は18だが、その他を加えれば20試合くらいになる。
サンフレッチェの試合日と重ならないように、日程を組むことは充分可能だろう。
アンジュヴィオレ広島は2012年創立され、広島県リーグからスタートし、
2013年 中国リーグ、2014年 チャレンジリーグ、2015年 なでしこリーグ2部とステップアップし、なでしこリーグ1部への昇格も見えてきている。


プロ野球 広島カープのズムズムスタジアムでの昨年の試合数は71日、
観客動員数は史上最高の211万人となった。

サッカーはサンフレッチェ広島+アンジュヴィオレ広島でも、
現状では、試合数は38日、
観客動員数は多分30万人くらいだろうと思われる。

数字的にはかなり少ないが、
サッカーのメッカが市内中心部にできることは、
サッカーの将来性をも高め、
いずれ、球場はズムズムスタジアムのように満席になり、
40日×25,000人→100万人の観客動員数となるかもしれない。
とあれば、
その数字以上に精神的、経済的波及効果は大きいと思われる。

サッカーの将来性をも高めることが期待される。

この際、
久保氏にサッカー専用スタジアムの建設を任せたらどうだろうか。

元安川

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


>いずれ、球場はズムズムスタジアムのように満席になり、
>40日×25,000人→100万人の観客動員数となるかもしれない。

まぁ無理でしょう。
既存の専スタ建ってるチームでここまで入れてるチームが無いですからね。
広島ではなおさら、女子ではなおさら、難しい。

投稿: | 2016年3月 9日 (水) 09時51分


報道だけみる限り、サンフレは何を今更言っているのか、これまでの議論は何だったのか、という印象を受けますが、松井市長と久保会長では、まるで器も違うので、それなりの考えもあると
考えざるを得ません。今後の成り行きを注視したいです。

投稿: 傍観者 | 2016年3月 9日 (水) 11時58分


名無し様

広島カープが200万人を突破するとは、
誰も想像したことは、ないだろうと思います。
そんな奇跡のようなことが、
サッカーの新球場でも起こって欲しいですね。

投稿: 元安川 | 2016年3月 9日 (水) 13時15分


傍観者様

ビジネスの世界では結果が全てです。
久保会長には、
その見通し、自信があるのだろうと思います。
やるなら、今すぐ「ハイ、久保会長にお任せします」
と返事をしたらいいですね。
明日になれば、
「あれは過去の話だ」」
ということになってしまいますから。

投稿: 元安川 | 2016年3月 9日 (水) 13時20分


広島カープは30年以上前にも150万人近くを動員しています。だから200万人も、今の球場であれば十分に考えられる枠内ですが、サンフレッチェ広島は年間動員数が20万人とか30万人というチームです。まるで桁が違うということを理解すべきです。

投稿: 横から | 2016年3月 9日 (水) 14時45分


横から様

100万人の観客数ははるか虹のかなた、という感じはしますが、
それでも、
久保会長が税金を使わずに、新球場を作るというのですから、
ここは久保会長の思いにかけてみたいですね。

投稿: 元安川 | 2016年3月 9日 (水) 15時01分


サンフレの試合数と敢えて削った収容人員を計算すれば200万どころか100万も無理だということは算数で分かることです。単純に久保会長の交渉術でしょう。単なるブラフで任せるを言われれば引くしかない交渉でしょう。

投稿: 横から | 2016年3月 9日 (水) 18時44分


横から様

交渉術であるとしたら、
残念ですね。

投稿: 元安川 | 2016年3月10日 (木) 08時09分

« 3月のスキーと株式会社マックアース | トップページ | 松井市長が国会に? »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

>いずれ、球場はズムズムスタジアムのように満席になり、
>40日×25,000人→100万人の観客動員数となるかもしれない。

まぁ無理でしょう。
既存の専スタ建ってるチームでここまで入れてるチームが無いですからね。
広島ではなおさら、女子ではなおさら、難しい。

報道だけみる限り、サンフレは何を今更言っているのか、これまでの議論は何だったのか、という印象を受けますが、松井市長と久保会長では、まるで器も違うので、それなりの考えもあると
考えざるを得ません。今後の成り行きを注視したいです。

名無し様

広島カープが200万人を突破するとは、
誰も想像したことは、ないだろうと思います。
そんな奇跡のようなことが、
サッカーの新球場でも起こって欲しいですね。

傍観者様

ビジネスの世界では結果が全てです。
久保会長には、
その見通し、自信があるのだろうと思います。
やるなら、今すぐ「ハイ、久保会長にお任せします」
と返事をしたらいいですね。
明日になれば、
「あれは過去の話だ」」
ということになってしまいますから。

広島カープは30年以上前にも150万人近くを動員しています。だから200万人も、今の球場であれば十分に考えられる枠内ですが、サンフレッチェ広島は年間動員数が20万人とか30万人というチームです。まるで桁が違うということを理解すべきです。

横から様

100万人の観客数ははるか虹のかなた、という感じはしますが、
それでも、
久保会長が税金を使わずに、新球場を作るというのですから、
ここは久保会長の思いにかけてみたいですね。

サンフレの試合数と敢えて削った収容人員を計算すれば200万どころか100万も無理だということは算数で分かることです。単純に久保会長の交渉術でしょう。単なるブラフで任せるを言われれば引くしかない交渉でしょう。

横から様

交渉術であるとしたら、
残念ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新サッカー場、サンフレッチェ広島+アンジュヴィオレ広島で:

« 3月のスキーと株式会社マックアース | トップページ | 松井市長が国会に? »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30