カッシーナNEMOのテーブルスタンドと大塚家具
実家が改装するとのことで、
立川駅前の大塚家具のショールームを見に行った。
イケアは北欧風のデザインの家具のお店として、
ニトリはそこにちょっと日本的な繊細さのある家具のお店として若いファミリーに人気があるが、大塚家具の家具は超高級というわけではないが、
主として国内の家具メーカーの製品を揃え、
ちょっとに高級感のある家具のお店として、位置づけがされているようだ。
どのようなお店になっているのか、
親娘で激烈な経営権の争いをしたあとでもあり、
どんなことになっているのか、ちょっと興味もあったが、
一生懸命な店員の対応も好感を持てるものだった。
こうして見ると、最近の
日本の家具のデザイン、品質も随分とよくなっている。
そんな店員の対応につられたこともあるが、
どんな作り方をしてこの形を作り出したのか、接合部のスチールの微妙なディテールとシンプルな白のデザインに魅入られ、
イタリアのカッシーナの照明器具専門の子会社NEMOの製品だというテーブルスタンドを買ってしまった。
そういえば、
カッシーナの家具の専門店が、かって広島にもあったな。
ネットで調べてみると、
amazonでは扱っていないようだ。
NEMOに直接オーダーすると、
http://www.ambientedirect.com/en/nemo/leo-mk2-inc-desk-lamp_pid_522_2974.html
送料をいれても、店頭で売っている価格より、かなり安そうだ。
このスタンドのデザイナーは、
「イタリアのイェス+ユルゲン・ラウブ
家具や照明等のプロダクトデザインを中心に、JEHS+LAUB として現在世界で幅広く活躍中」
とある。
分類としてはテーブルスタンドになるようだが、
テーブルスタンドにしては、ちょっと大きく、高い、
フロアスタンドにしてはひくい、
という変な寸法だが、
そこがまたデザイナーの意図したことらしい。
ソファに寝っ転がって、本を読む時にはちょうどいい。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
このテーブルスタンド、
確かに美しいと思いますが、
ゼットライトをシェイプアップしたら、こうなったという感じですね。
投稿: 宇品灯台 | 2016年3月 2日 (水) 08時02分
宇品灯台様
ゼットライトには、
完成された機能美がありますね。
投稿: 元安川 | 2016年3月 2日 (水) 08時05分
« 西宇和かんきつ | トップページ | かごしま応援者証とふるさと納税 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
このテーブルスタンド、
確かに美しいと思いますが、
ゼットライトをシェイプアップしたら、こうなったという感じですね。
投稿: 宇品灯台 | 2016年3月 2日 (水) 08時02分
宇品灯台様
ゼットライトには、
完成された機能美がありますね。
投稿: 元安川 | 2016年3月 2日 (水) 08時05分