iPad airのケース
使っていたiPad airのケースがボロボロになってしまった。
買い替えようとヤマダ電気に行ったら、
iPad airのタブレット全体をカバーするようなケースはもう売っていない。
iPad air2とか、miniとかならある。
「在庫もありませんので、ネットで購入されたらいいですよ」といわれた。
このiPad airはもう何年使っているだろうか、
最初はiPad 2、不具合があり交換、それを落として壊したので新たに購入した。
次にiPad airが発売されたので購入したが、不具合があり交換、落として壊したので新たに購入した。
ということで、今のは4台目のタブレット、iPad airだ。
もう落としても、そう簡単には壊れないようにと、ケースをつけるようにしたら、
今度は落とすこともなく、もう3年近く使っている。
となると、そのケースがボロボロになってしまったというわけだ。
アマゾン、楽天で探しても「売り切れ」が多い。
「ご好評、完売のため、発送日は別途連絡」なんて書かれているケースを見つけた。
古くなっても皮製品なら、ボロボロにならずに、それなりの味がでてくるだろうし、
ちょっと高いが、
まあ今すぐ困るわけではないし、すぐでなくともいいやと、注文した。
注文してから、8日後にケースが届いた。
意外と早く届いた。
早速、iPad airに着けてみると、
なかなかいい。
新しくiPad airを買ったように感じるから、可笑しい。
ネットで注文するのは、どんなものが届くか、不安はあるが、
期待以上のものが届くこともある。
それもネットでの購入の面白さだ。
ネットでは、リアルショップより通常安いが、
でも何がいいって、今回のように、
リアルショップではもう売っていないようなものが購入できることだ。
ネットショップは、新しいマーケットを創りだしたというわけだ。
妻には、
「iPad proを買おうなんて、言わないでくださいね」
と念を押されてしまった。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
クロコダイルですか、豪華ですね〜。
iPad Pro2待ちでしょうか(*^-^)
投稿: 鰐好き | 2015年12月22日 (火) 09時30分
鰐好き様
クロコダイル模様というだけのようです。
ちょっといやらしいですね。
今は技術的には、
いかようにも出来てしまうというのも、
困ったもんですね。
投稿: 元安川 | 2015年12月22日 (火) 10時04分
>クロコダイル模様というだけのようです。
ええ?
「実家の父の遺品の
クロコダイル財布とおんなじ柄だわ」
とスルーするところでした。
技術の進歩は素晴らしいですね。
国産でしょうか。
投稿: 緩和ケア薬剤師 | 2015年12月22日 (火) 11時20分
緩和ケア薬剤師様
ゲッ、
輸入品のようですが、
改めて、購入した製品のHPを調べてみると、
広告コピーには「レザーケース」と書いてあるのですが、
途中の写真の脇には「PU素材」と書かれています。
PU素材とは、ポリウレタン製の合成皮革のことだそうで、
3年くらいで劣化するそうです。
私はてっきり本物の皮かと思っていましたが、
違うんですね。
3年持てばいいと、諦めるよりしょうがないようです。
これもネットでの購入の怖さですね。
ブログをかくのも、
余程の注意が必要なようですね。
投稿: 元安川 | 2015年12月22日 (火) 11時58分
必ずしも本革が良いとは限りません。
本革は、きちんと手入れをしないとカビが生えたり、臭くなったり、汚れたりしますが、その汚れを風合いと呼ぶかどうかば別にしして、合成皮革(PVCやPU)は手入れも簡単で、カビや汚れもつき難く、手入れも簡単で、加工もし易いので、色や形も選択肢が拡がりますし、特にPU(ポリウレタン)は通気性もよく、日本のような高温多湿の国では、むしろ本革よりPUの方が良い場合も多いと思います。
投稿: 鰐好き | 2015年12月23日 (水) 10時38分
それから業界によって違うのですが、多くの業界では、レザーと言うのは合成皮革のことで、本革は本革というのが通例です。
投稿: 鰐好き | 2015年12月23日 (水) 10時43分
鰐好き様
へーっ、
そうなんですか。
色々教えていただき、ありがとうございます。
そういえば、
最近は木目調の柱や壁紙が作られていて、
あまりに綺麗だと、
偽物と思った方がいいなんてことも、ありますね。
投稿: 元安川 | 2015年12月23日 (水) 16時41分
« 箱根駅伝とキャラクタービール | トップページ | 街路樹の剪定 »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 空調服‼️(2023.07.06)
- スニーカーを2足、捨てました。(2023.06.14)
- ゴミ捨て場のボストンバッグ(2023.06.12)
- 3つ目のショルダーバッグ(2023.05.25)
- 履きにくかったスニーカーとハデハデ靴下(2023.01.25)
クロコダイルですか、豪華ですね〜。
iPad Pro2待ちでしょうか(*^-^)
投稿: 鰐好き | 2015年12月22日 (火) 09時30分
鰐好き様
クロコダイル模様というだけのようです。
ちょっといやらしいですね。
今は技術的には、
いかようにも出来てしまうというのも、
困ったもんですね。
投稿: 元安川 | 2015年12月22日 (火) 10時04分
>クロコダイル模様というだけのようです。
ええ?
「実家の父の遺品の
クロコダイル財布とおんなじ柄だわ」
とスルーするところでした。
技術の進歩は素晴らしいですね。
国産でしょうか。
投稿: 緩和ケア薬剤師 | 2015年12月22日 (火) 11時20分
緩和ケア薬剤師様
ゲッ、
輸入品のようですが、
改めて、購入した製品のHPを調べてみると、
広告コピーには「レザーケース」と書いてあるのですが、
途中の写真の脇には「PU素材」と書かれています。
PU素材とは、ポリウレタン製の合成皮革のことだそうで、
3年くらいで劣化するそうです。
私はてっきり本物の皮かと思っていましたが、
違うんですね。
3年持てばいいと、諦めるよりしょうがないようです。
これもネットでの購入の怖さですね。
ブログをかくのも、
余程の注意が必要なようですね。
投稿: 元安川 | 2015年12月22日 (火) 11時58分
必ずしも本革が良いとは限りません。
本革は、きちんと手入れをしないとカビが生えたり、臭くなったり、汚れたりしますが、その汚れを風合いと呼ぶかどうかば別にしして、合成皮革(PVCやPU)は手入れも簡単で、カビや汚れもつき難く、手入れも簡単で、加工もし易いので、色や形も選択肢が拡がりますし、特にPU(ポリウレタン)は通気性もよく、日本のような高温多湿の国では、むしろ本革よりPUの方が良い場合も多いと思います。
投稿: 鰐好き | 2015年12月23日 (水) 10時38分
それから業界によって違うのですが、多くの業界では、レザーと言うのは合成皮革のことで、本革は本革というのが通例です。
投稿: 鰐好き | 2015年12月23日 (水) 10時43分
鰐好き様
へーっ、
そうなんですか。
色々教えていただき、ありがとうございます。
そういえば、
最近は木目調の柱や壁紙が作られていて、
あまりに綺麗だと、
偽物と思った方がいいなんてことも、ありますね。
投稿: 元安川 | 2015年12月23日 (水) 16時41分