銀座の広島ブランドショップTAU
友人と銀座に行った。
ついでに、広島県のブランドショップTAUに寄った。
http://www.tau-hiroshima.jp
以前は新宿にあったが、銀座1丁目に数年前に移った。
47都道府県の内42府県が、東京に、こうした類のアンテナショップを出しているようだ。
しかし混んでる。
広島県の名産品を1,500も揃えているという。
1階にはレモン、お米、じゃこめし・・・・・
中国新聞も売っている。
今日の日付の新聞だ。
広島といえばお好み焼きだろう。
お好み焼きのお店「三匠」は2階にある。
カープグッズ、熊野筆のコーナーもある。
2階にはお酒のお店「広島酒工房 翠」もある。
呉お酒 白鴻、小さなグラスで300円、脇のスタンドで飲んだ。
昼間飲む酒はやけに美味い。
ここで買って、地下の瀬戸内ダイニング「遠音近音」で飲むこともできるというのもいい。
3階に上がるとイタリアンのお店「Paccio」がある。
私は、タコの前菜とちりめんのパスタを注文した。
美味い。
飲み物はセルフ、
水は魚の形をしたビンに入っている。
1,000円。
地階には瀬戸内ダイニング 遠音近音がある。
鯛茶漬け、
美味そうだ。
次回はここにしよう。
広島に勤務したこともある友人は、懐かしさもあり、すっかり感激していた。
首都圏には、広島出身者&広島に勤務、在学したというような人は相当にいるはずだ。。
石川啄木の短歌に
「ふるさとの 訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく」
というのがあるが、
こうしたアンテナショップに来れば、
訛りだけではなく、食べ物もお酒も味わえる。
県も粋なことをする。
採算もそこそこあっているいるだろうと思う。
もっとあちこちに作ったらいい。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 進化する地図アプリ | トップページ | 広島カープ 211万人突破 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 彦根城の近くの古民家を改装した旅館に泊まった。(2019.11.22)
- 巨大ビル街にある小さなブックカフエ(2019.06.24)
- 太田川流域の川に薄い茶色の川底が現れた。(2019.06.06)
- ブック & カフェ sofa HIROSHIMA(2019.06.02)
- 公園になった車道(2019.05.17)
コメント