広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« きれいごと | トップページ | 排除から共生へ »

2015年11月26日 (木)

近眼用メガネと老眼鏡と運転免許

先日、初めて老眼鏡をアッセのJINSで買った。
シルバーメタルのフレームだ。
シンプルなデザインが気に入って、まあこんなに安いんならいいかと、
まさに衝動買いをした。

近眼のメガネは中学生のころから、かけているが、
近頃は新聞や本の小さな字がなんとなく見にくくなって、
老眼鏡をかけたほうが見やすくなるかなと思って買ってみたが
近眼のメガネを外しただけの方が、まだ見やすいということで、
結局は、老眼鏡は机の引き出しに入れたままで全く使っていない。

近眼のメガネも随分と古くなったので、
ついでにと、同じ形、色の近眼用メガネを買おうとしたら、
「それは軽薄だ」と妻にけなされ、
仕方なく、ほとんど同じ形のエンジ色のメガネを買った。

Image

その際、視力検査をしたが、どうやっても0.8以上にならない。

運転免許証の更新には0.7以上であることが必要だが、
近頃iPadの見すぎということもあってか、視力が大分おかしくなっている。
視力検査に引っかからないか、いつも心配している。
しかしだからといって、運転中に視力で不便したことは全くない。
カーナビの音声案内があれば、どこにいっても、
赤青黄の信号機さえ見ていればこと足りる感じだ。

運転免許の視力検査の基準も信号機の色が判別できるか否かの、
0.3くらいにしてもいいのではないかと思う。

自動運転の技術も急速に進歩している。
その内、運転免許証は不要、なんてことになるかもしれない。

その前に、
まずは視力検査の基準の緩和をして欲しい。

オートマ限定免許のように、
カーナビを備えていれば、視力は0.3でいい
ということにしてもいいかもしれない。

代わりに聴力検査が必要になる?

元安川

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


老眼になると遠近両用レンズが便利ですよ。

投稿: メガネ屋 | 2015年11月26日 (木) 09時54分


夜に信号の矢印か見えますか?
夜に黒い服を着てライトの代わりに弱い光が点滅している自転車が見えますか?
ブレーキランプより暗い方向指示器が、ライトの明るさにかき消されるような方向指示器が見えますか。
目が悪くなると、物が見えにくいだけでなく、光を捉えにくくなるのが問題ですね。

投稿: やんじ | 2015年11月26日 (木) 15時05分


メガネ屋様

遠近両用のメガネですか。
疲れそうですね。
だんだん身の回りが見えなくなって、
代わりにあの世が見えてくるのでしょうね。

投稿: 元安川 | 2015年11月26日 (木) 15時27分


やんじ様

それこそ自動運転車の出番ですね。
問題は価格でしょうか。

投稿: 元安川 | 2015年11月26日 (木) 15時29分

« きれいごと | トップページ | 排除から共生へ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

老眼になると遠近両用レンズが便利ですよ。

夜に信号の矢印か見えますか?
夜に黒い服を着てライトの代わりに弱い光が点滅している自転車が見えますか?
ブレーキランプより暗い方向指示器が、ライトの明るさにかき消されるような方向指示器が見えますか。
目が悪くなると、物が見えにくいだけでなく、光を捉えにくくなるのが問題ですね。

メガネ屋様

遠近両用のメガネですか。
疲れそうですね。
だんだん身の回りが見えなくなって、
代わりにあの世が見えてくるのでしょうね。

やんじ様

それこそ自動運転車の出番ですね。
問題は価格でしょうか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近眼用メガネと老眼鏡と運転免許:

« きれいごと | トップページ | 排除から共生へ »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30