ブックオフで充電
納税は憲法にもある国民の義務ですが、日頃から行政の無駄遣いや、政府の行っていることをみると、なかなか素直に払おうという気にならず、個人的には「無駄遣い」を抑える良い動機となっています。
そういうこともあり、久々にブックオフに行きました。
5年前、自宅を建て替える前に、本やCDを処分するのに通いましたが、その後は売るものもなく、ご無沙汰でした。
しかし、久々に行くと以前より随分色々なものを売り買いしていて驚きました。ダイソーでも久しぶりに行くと驚かされるものですが、そんな感じです。
家電はテレビ、オーディオからロボット掃除機、エスプレッソマシンまであり、パソコンの周辺機器や、楽器、音響関係のものも沢山ありました。
実は、最近関わったイベントで、アナログのテレビを探していたのですが、ここではレンタル料金より安い千円台で売っていました。その上、そのイベントで使うために東京から送ってもらった音響機材まで千円台です。運賃より、ここで買った方が安かったというわけです。
ちなみに、私にとって一番の収穫だったのは、ケーブルを売っていた=ケーブルを買い取る、ということが分かったことです。コンピュータの周辺機器だけでなく、映像も音響もケーブルの規格は時代とともに変わるもので、iPodやiPhoneですら古いケーブルは使えません。捨てるタイミングを失っていたケーブル類はかなりあります。
それも全部ここで処分できます。加えて、ここの駐車場では、EV(電気自動車)への急速充電も無料です。
売るものの査定にかかった時間の駐車料金は無料になりますが、仮に駐車料金を払っても、中心部でありながら30分100円という安い駐車料金は、有料のEV充電より安くつきます。
EVにケーブルを沢山積んでおいて、充電の必要のある時に、1本づつ売って充電すれば、売るのと電気代で二重に稼げる、とセコいことを考えたりしています(笑)
« 「返品」or「廃棄」 | トップページ | プラットホームの屋根 »
「自動車」カテゴリの記事
- バス会社の事業廃止(2023.09.18)
- やっぱりEVです!(2023.09.12)
- EVよりHVがいい?(2023.09.10)
- バスの展示イベント(2022.12.18)
- ガソリンスタンドが消え、ディーラーが消える?(2021.12.09)
コメント