照明器具は使い切り!
アマゾンで、テーブル用のZライトを買った。
Zライトというと、普通は、傘は瓢箪を半分に切った形だが、
これは小さなLEDランプが40~50個くらい、42×7cmケースの中に縦に並んでいる。
写真で見たときは、ダサいデザインと思ったが、
現物はなかなかシャープで、バランスもいい。
明るさも調整できる。
LEDを使っているから、さぞや価格は高いだろうと思っていたが、
定価19,224円が12,478円と35%引きになっているから、まあまあだ。
しかし驚いたのは、
こうしたLEDを組み込んだ照明器具は、ほぼ全て「使い切り」だという。
LEDの寿命は約4万時間、
1日10時間使ったとして10年間もつという。
実際には5時間以下だろうから、20年間はもつということになる。
とすると、半永久的にもつということになる。
?
我が家には20年以上使用している照明器具はいくつもあるが、
電球は何度か替えている。
このZライトは消費電力は11.9Wとのことだから、通常付いている電球の60Wより大分少ない。
1年も経たずに元が取れそうだ。
Appleの製品はiPadにしても何にしても、ちょっと壊れたらすぐ全交換だ。
多分中のバッテリーの寿命がきたら、当然使い切り交換ということになるのだろうか。
世の中、全て「使い切り」という時代になったようだ。
「使い捨て」といった方がいいかな。
???
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
Apple製品の場合、バッテリー交換のサービスもありますが、バッテリー交換であれ、修理であれ、製品丸ごとの交換になります。
ただし「新品交換」ではなく、限りなく新品に近い「整備済製品」であり、それは「店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品」となります。
整備済製品はアップルストアで安くも売られていますが、修理、リコール対応、そしてバッテリー交換プログラムなどに使われます。
実は先日、私のiPhone 6 plusもリコール対象になり、原因はカメラでしたが、「カメラ交換」で、本体のキズもなくなり、バッテリーも新品同様となりました。
投稿: 工場長 | 2015年9月 1日 (火) 08時08分
工場長様
「アップルの整備済製品」ですか、
それはよさそうですね。
メーカーの囲い込み戦略もかなり高度になってきましたね。。
投稿: 元安川 | 2015年9月 1日 (火) 08時28分
« 抑止力のない日本 | トップページ | ビルの屋上のゴジラ »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
Apple製品の場合、バッテリー交換のサービスもありますが、バッテリー交換であれ、修理であれ、製品丸ごとの交換になります。
ただし「新品交換」ではなく、限りなく新品に近い「整備済製品」であり、それは「店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、新品水準並みの品質を確認したアップル認定製品」となります。
整備済製品はアップルストアで安くも売られていますが、修理、リコール対応、そしてバッテリー交換プログラムなどに使われます。
実は先日、私のiPhone 6 plusもリコール対象になり、原因はカメラでしたが、「カメラ交換」で、本体のキズもなくなり、バッテリーも新品同様となりました。
投稿: 工場長 | 2015年9月 1日 (火) 08時08分
工場長様
「アップルの整備済製品」ですか、
それはよさそうですね。
メーカーの囲い込み戦略もかなり高度になってきましたね。。
投稿: 元安川 | 2015年9月 1日 (火) 08時28分