広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 緩和ケアシリーズの8 | トップページ | 緩和ケアシリーズの9 »

2015年7月23日 (木)

ゴルフシューズのハイテク化と靴箱

ゴルフシューズを買った。

今迄履いていたゴルフシューズは、20年以上は履いただろうか。

私は靴に関してはやたら物持ちが良く、殆どの靴は20年以上履いてる。
革靴であれば、かかと部分の靴底を何度も張り替えて、履いている。

これまで履いていたゴルフシューズは、
プレイ中に靴底がパカッと剥がれてしまったが、
それでも爪先部分が辛うじてくっついていたので、
剥がれた靴底を引きずって、残りの数ホールをプレイした。

という酷い経験をしたこともあって、
新しいゴルフシューズを買ったというわけだ。

糊にしろボンドにしろ、
何故物がくっつくのか、
隙間に糊が入り込んでとか、素材を溶かすからとか言われているが、
実はよくわかっていないらしい。

建築でも、
シーリング剤、コーキング剤でガラスとコンクリート、鉄等をくっつけているが、
あれだって、数十年後には、
パカッと剥がれて、建物がガラガラと崩れてしまうなんてことが起こるかもしれないのだ。

今回新しく買ったゴルフシューズは、
ネット通販のGDOで、
MIZUNOのGENEM004Boa シューズ 51G 定価¥25,920を、
¥14,630 で買った。

Image

なんと靴底は硬いプラスチック製になっている。
靴紐はナイロン製なのだろうか細い透明のワイヤだ。
そのワイヤを、靴の横についているボタンを回転させて巻き取って、締めたり、緩めたりできるようになっている。

スポーツ用のシューズはそれぞれの種目によって、
要求が大きく異なることで、使われる素材、形が異なっているということは知っていたが、
ゴルフシューズがこれほどにハイテク化し、進化しているとは、知らなかった。
ちょっと驚いた。

テニスシューズ、ハイキングシューズ、ウォーキングシューズ、スノーブーツ、スキーブーツ・・・
それに黒、茶のビジネスシューズ・・・・・・

靴が20年も持つのはいいが、
靴箱は多種多様な靴で溢れている。
もう限界だ。

古い靴は捨てればいい
???

元安川

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


私もテニスシューズの底がパカッと取れてしまったことがあります。
私の場合サイズが28センチと大きいので,いろいろ比べることができず,とにかくサイズがあるのを買うという感じです。

投稿: ふぃーゆパパ | 2015年7月23日 (木) 10時28分


ふぃーゆパパ様

28cmとは大きいですね。
平均から外れると、
何事も不便ですね。

そういえば、
美人とは統計的にみると、最も平均的な顔だそうです。

投稿: 元安川 | 2015年7月23日 (木) 18時00分


つまらない話かも知れませんが、ほとんど入れなくなった物の名前が依然として残っています。

その名は 「げた箱」。

投稿: ちょっと辛口 | 2015年7月24日 (金) 05時29分


ちょっと辛口様

そう、げた箱といってましたね。
その頃は家族の人数分しか、げた箱に入っているげたはなかったですね。
それが今は・・・・・

投稿: 元安川 | 2015年7月26日 (日) 20時08分

« 緩和ケアシリーズの8 | トップページ | 緩和ケアシリーズの9 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

私もテニスシューズの底がパカッと取れてしまったことがあります。
私の場合サイズが28センチと大きいので,いろいろ比べることができず,とにかくサイズがあるのを買うという感じです。

ふぃーゆパパ様

28cmとは大きいですね。
平均から外れると、
何事も不便ですね。

そういえば、
美人とは統計的にみると、最も平均的な顔だそうです。

つまらない話かも知れませんが、ほとんど入れなくなった物の名前が依然として残っています。

その名は 「げた箱」。

ちょっと辛口様

そう、げた箱といってましたね。
その頃は家族の人数分しか、げた箱に入っているげたはなかったですね。
それが今は・・・・・

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴルフシューズのハイテク化と靴箱:

« 緩和ケアシリーズの8 | トップページ | 緩和ケアシリーズの9 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30