広島のギャラリーマップ
先日久しぶりに八丁堀のギャラリーGに寄った。
A5版程度の大きさの広島市圏域のギャラリーマップが置いてあった。
30ページ近くもある立派な冊子だが、
無料で配布していた。
ひろしま美術館、県立美術館、現代美術館始め、
古民家Gallery草Sou、瓢箪堂、茶房金木犀、
3Dプリンターのお店あえたら等、私のいったことあるギャラリーも載っているが、
しかし、こうして改めて見てみると、殆どいったことがない。
NHKビル2Fのギャラリーは載っていないから、
この他にもまだまだたくさんのギャラリーがあるのだろうと思う。
それにしても、
こんなにもたくさんの人が何かを表現したいと思っていることに、
改めて驚いた。
広島ギャラリーマップはネットでも検索できるようになっている。
http://www.apro-h.net
ギャラリーマップのできた経緯については
http://hiroshima.keizai.biz/headline/632/
に書かれている。
発起人の森田さんとNPO法人アートプラットホームGが、
頑張って作ったようだ。
48軒のギャラリーと8軒の画材店を載せることができたとのことだが、
このギャラリーマップに載っているギャラリー等を、ざっとカウントしただけでも、
120軒以上ありそうだ。
広島市立大学には芸術学部もある。
被爆建物の旧日銀ビルでは、様々のアートイベントが開催されている。
アートは平和を象徴する。
広島から様々のアートが発信されることの意味は大きい。
120軒ものアートギャラリーがネットワークを作ったのは、
広島が初めてだろうと思う。
何が生まれてくるのか、これからが楽しみだ。
元安川
« 視覚障害者向けアプリ | トップページ | EV充電設備は急増中 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 新しい文化と公園の変化(2023.09.04)
- ゴッホの絵を「体感」する❗️(2023.07.12)
- お寺の境内のカフェ(2023.06.22)
- 熊谷守一美術館(2023.06.20)
- 京橋のギャラリーでのグループ展(2023.05.31)
コメント