広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 出演者決定!記者会見 | トップページ | 被爆70年24時間チャリティーコンサート »

2015年6月13日 (土)

ふるさと納税・屋久島

屋久島の開発計画にかなり前に関わったことがあったことがあり
以来、町から町誌「やくしま」を毎月送っていただいている。

屋久島は水が豊富で、電気は全て水力発電で賄っているとか、
車は全て電気自動車にしようとかの試みを進めているとかのことを、
その町誌で知った。

そうした素晴らしい試みをなんとか応援したいと思っていたが、
そういえば「ふるさと納税」という仕組みがあったはずだと思いつき、
ネットで検索してみた。

屋久島町は、ネットでの納税はできない?
どうして?
とモタモタしていたら、
「この6月1日から、ネットで納税できるようになりました」
と、町から連絡があった。

早速クリックしてみると、
アプリ「ふるさとチョイス」につながった。
http://www.furusato-tax.jp/koukin.html

Image


即クレジットカードで送金した。

このアプリへの参加自治体は、累計460市町村ほどだというから、
全国の市町村の内ネットで送金できるのはまだ1/4ほどのようだ。

因みに広島市は既にこのシステムに登録しているようだ。

「ふるさと納税」は、
普通に納税した時とほぼ同様に見做され、その分、税も控除されるようだし、
その用途も指定できる。

受ける自治体は「ふるさと納税」を推進するために、地元の特産品のお米や果物や宿泊券をプレゼントもしてくれるようだ。
私としては、そうした品物が欲しくて「ふるさと納税」をするわけではないので、
今回は何にも希望しなかったが
税の控除を考慮すると、かなり得にもなりそうだ。

このふるさとチョイスの「ふるさと納税ランキング」をみると、
2014年1年間で、寄付金額トップは長崎県平戸市の12億円、
かなりの額だ。
この町の出身者が「ふるさと」への想いを「ふるさと納税」という形で表現したのかなとも思うが、
寄付件数トップは宮城県綾町の55千件とある。
人口、わずか7,300人ほどの町が、人口の7~8倍の人からふるさと納税を受けているのだ。
綾町は有機農業の町、照葉樹の町と移住者が増え続けているのだという。
知らなかった。

しかし税金の使われ方に対し、
こうして、より積極的に関わっていけるという仕組みができているのだから、
こりゃ使わない手はない。

感謝されて、その上得する?

私もこれを契機に、もっと色々な自治体の「ふるさと納税」にトライしてみたくなった。

元安川


お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


被爆70年24時間チャリティーコンサートでは
クラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/12x2concert
をしていますが、余りの反響のなさにびっくりしています。

まだまだ現実はネット社会には、程遠いということでしょうか。

投稿: 宇品灯台 | 2015年6月13日 (土) 19時50分

« 出演者決定!記者会見 | トップページ | 被爆70年24時間チャリティーコンサート »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

被爆70年24時間チャリティーコンサートでは
クラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/12x2concert
をしていますが、余りの反響のなさにびっくりしています。

まだまだ現実はネット社会には、程遠いということでしょうか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふるさと納税・屋久島:

« 出演者決定!記者会見 | トップページ | 被爆70年24時間チャリティーコンサート »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30