広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 視覚障害者向け端末 | トップページ | 電力ではなく金の問題 »

2015年4月16日 (木)

なんじゃ これ!

東京の地下鉄で、
思わず写真を撮ってしまった。

通学用のカバンだろう、
キャラや化粧品のビン、ワッペン、リボンetc.をいくつもぶら下げている。
どれもがかなり大きい、10~20cm位ある。
小さなカバンも飾りにして、付けている。

面白い!

Image

女子高生だろうが、
きちんと制服を着、真面目そうだ。

こんなカバンを持ってなら、
学校に行くのも楽しくなりそうだ。

若者の発想の豊かさに驚く。

でも、
校門を入る時には外すのだろうか?

ちょっとばかり、校則を破るのが、
また楽しい!

そういえば、ダブダブの白いソックスを履く
ルーズソックスなんてのが流行ったことがあった。

元安川

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


娘が通った公立の中学校では鞄の飾りは名札以外は禁じられましたが、高校では5cm以内のものというだけで、それ以上の制限はなかったようです。女子は飾りとして色々付けていたようですが、男子も自分の鞄を見分けるために何か付けていたようです。

投稿: 母親 | 2015年4月16日 (木) 09時04分


母親様

飾りは5cm以内という規則があったのですか。
このカバンについている飾りは10~20cmくらいはありますから、
当然ルール違反ですね。
ちょっとした議論になりそうですね。

投稿: 元安川 | 2015年4月16日 (木) 10時14分


倶楽部や体育で補助バッグに着替えとか入れるじゃないですか
でもみんな同じ色で同じ形の学校規定の補助バッグだから、体
育館や講堂の隅に塊っているバッグから自分のを探すのは大変
なんですって。だからウチの娘達も中高時代10cm以上のキャラ
クターをぶら下げていましたよ。学校も理由がわかっているし、何
も言わなかったようです。

投稿: ⑦パパ | 2015年4月16日 (木) 13時49分


⑦パパ様

オオメに見てくれたようですね。
素晴らしい!

投稿: 元安川 | 2015年4月16日 (木) 14時50分

« 視覚障害者向け端末 | トップページ | 電力ではなく金の問題 »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

娘が通った公立の中学校では鞄の飾りは名札以外は禁じられましたが、高校では5cm以内のものというだけで、それ以上の制限はなかったようです。女子は飾りとして色々付けていたようですが、男子も自分の鞄を見分けるために何か付けていたようです。

母親様

飾りは5cm以内という規則があったのですか。
このカバンについている飾りは10~20cmくらいはありますから、
当然ルール違反ですね。
ちょっとした議論になりそうですね。

倶楽部や体育で補助バッグに着替えとか入れるじゃないですか
でもみんな同じ色で同じ形の学校規定の補助バッグだから、体
育館や講堂の隅に塊っているバッグから自分のを探すのは大変
なんですって。だからウチの娘達も中高時代10cm以上のキャラ
クターをぶら下げていましたよ。学校も理由がわかっているし、何
も言わなかったようです。

⑦パパ様

オオメに見てくれたようですね。
素晴らしい!

広島には、広島太郎さんが、たくさんつけていますよね。(笑)

やんじ様

広島太郎さん、
あの方は飾りの中に埋もれていますね。
羨ましい!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんじゃ これ!:

« 視覚障害者向け端末 | トップページ | 電力ではなく金の問題 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30