広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 軽自動車こそEV | トップページ | iPadで音楽制作 »

2015年4月 4日 (土)

iPadに名刺を読み込む

数年前、それまでファイルに整理していた膨大な名刺を、
スキャナーでスキャンし、データとして保存し、
名刺そのものは捨てた。

今時、携帯電話番号とメールアドレスさえわかっていれば、ほぼ事足りる。

連絡の必要があるような人については、
名刺を受け取ったらその都度iPad,iPhoneの「連絡先」に書き込んでいるので、
まず困ることはない。

しかし何かの時、
名刺はもらっているが、iPadの「連絡先」にも載せていない、スキャンもしてない人に、連絡しなければならなくなったりすることがある。
そんな時は会社のテーブルの中、サーバーの中の名刺を探すことになる。

Image


名刺管理のアプリがあることは知っていたが、
だからといって、
改めて名刺管理のアプリを使用したいとも思わなかった。

それが、
先日いくつか名刺管理アプリが日経新聞の夕刊に紹介されていた。
ものは試しと、
200枚まで無料という「Cam Card Lite」をダウンロードして使ってみた。

名刺に、カメラの焦点を合わせると「名刺の縁を認識中」と表示されると、
即「会社名、氏名、電話番号、住所」等名刺に書かれた事柄がデータ化され、保存される。

データ化されていることで、そこから即メールしたり、電話したりすることができる。
確かに便利そうだ。

ところがほぼ全ての名刺で読み込み間違いがある。
デザインに凝った名刺ほど、会社名、メールアドレス等を間違えている。
困る。
仕方がないから、いちいち保存されているデータを修正することになる。


人間はどんな変てこりんな名刺でもきちんと理解できる、
人間はやっぱり優秀なんだなーと妙なところで感心したりしていたが、
その読み込みの間違いを修正してくれるアプリもあるようだ。
1枚10円でやってくれるのが「すごい名刺管理」、
月400円、年4,000円でやってくれるのが「Eight」だという。
どちらも修正は人間がやっているらしい。

この名刺管理アプリ、
便利そうだが、
さあ、私は本当にこんなアプリを使う必要があるのだろうか。
???

名刺を受け取ったら、即その場で「名刺管理アプリ」で読み込んでおけば、
即名刺を捨ててもいいことは確かだ。

それだけでも価値があるか。

元安川

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


名刺に個性を持たせて、目立つようにしても意味がなくなるんでしょうね。
そのうち、スマホ同士をくっつけたら、名刺が交換されてそのままデータ登録されるようなものがでるんでしょうね。

投稿: やんじ | 2015年4月 4日 (土) 11時14分


やんじ様
ガジェット好き様

スマホ1台持っていれば、
名刺も、本も書類も要らないという時代になりましたね。
市長も首相も要らなくなるのでしょうか?

投稿: 元安川 | 2015年4月 4日 (土) 14時15分

« 軽自動車こそEV | トップページ | iPadで音楽制作 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

名刺に個性を持たせて、目立つようにしても意味がなくなるんでしょうね。
そのうち、スマホ同士をくっつけたら、名刺が交換されてそのままデータ登録されるようなものがでるんでしょうね。

横から失礼します。
5年以上前からiPhoneやiPadを軽くぶつけるだけで名刺交換するアプリはありますし、Apple Watchでは握手をするだけで名刺交換できるはずです。

やんじ様
ガジェット好き様

スマホ1台持っていれば、
名刺も、本も書類も要らないという時代になりましたね。
市長も首相も要らなくなるのでしょうか?

広島市の市長は、マニュアル通りにしか動けないのですから、マニュアルがあればだれでも良いようです。市政で困ったときには、iPadの市政アプリでも大丈夫でしょう!(笑)

やんじ様

そーかー、
要らないと言われては困るから、
ICTを敵視しているんですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPadに名刺を読み込む:

« 軽自動車こそEV | トップページ | iPadで音楽制作 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31