ふくしま被災地まち物語
震災以来、広島から被災地を支えているボランティア団体からのものです。
東日本大震災からもうすぐ4年。私たちが復興支援活動として取り組んできた「東北まち物語紙芝居化100本プロジェクト」で制作し続けてきた被災地の紙芝居も130本近くになろうとしています。
そして、5年目を迎える3月、これまでの活動の集大成と新たなスタートに向けて、「ふくしま被災地まち物語7DAYS」を東京で開催することになりました。
開催にあたっての最大の悩みは、紙芝居の語り手である福島の被災者の方を招く旅費が足りないことです。
紙芝居は、語り手がいないと演じられません。無事東京に招いてイベントが成功するよう、協力者を募集しています。
紙芝居の読み手さんは、今もなお仮設住宅での生活を強いられている方が多くおられます。
そんな方々を東京に招き、「あの日、福島で何が起きたのか、今はどうなっているのか」を被災者自らの声で発信していただきたいと思います。その旅費を確保するため、クラウドファンディングに挑戦することにしました。
本趣旨をご理解いただき、ファンドへのご支援と、この情報の拡散にご協力いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
(クラウドファンディングの詳細は以下のホームページを御覧ください)
https://readyfor.jp/projects/machimonogatari_tokyo7days
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
« 工事現場とイベント | トップページ | 白いハンカチのスタンドライト »
「震災復興」カテゴリの記事
- 汚染土を入れた袋が流失した(2019.11.02)
- 防災省のPR?(2018.10.12)
- 大阪の強風被害は人災(2018.09.11)
- 汚染水の正体(2018.08.06)
- 台風12号は西に向かう(2018.07.27)
コメント