(iPad air + iPhone 5S ) × テザリング
今までソフトバンクのiPad air 32Gと通話専用にauのガラケーを使いわけていた。
iPad airの月々の料金は7,300円くらい。
ガラケーの月々の料金は1,800円くらい。
計 9,100円も支払っていた。
年間では11万円を越すことになる。
かなりの額だ。
我が家に先日KDDIの光ケーブルを導入したこともあり、
ガラケーとiPad airの料金を、なんとか1つにして、料金も安くできないかと、
色々検討してみたが、これがなかなか厄介だ。
・iPadをソフトバンクからauに変更すると、
光ケーブルにしたことで、スマートバリュー割引きが適用され、
月々1,522円安くなる。
iPad も新たに契約することになるので、iPad air 2になるが、
月々の料金は約5,400円程度になる。
ガラケーを継続する費用を加えると計約7,200円になる。
現在より約1,900円安くなる。
しかし、
ソフトバンクとは契約期限前解約となるとのことで、
違約金12,000円と
iPadの機器の残金3,150円×13ヶ月=40,000円の計50,000円を支払わなければならなくなる。
が、現在のiPad airは中古で3万円くらいでは売れそうなので、
50,000円-30,000円→20,000円を回収するには
20,000円÷1,900円→約11ヶ月あればいいということになる。
なかなか魅力的だ。
・もう1つの案は、iPhone 5cモデルから可能になったというテザリングを使うケースだ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/テザリング
新たにauとiPhone 5Sの契約することで、
現在のiPad airを、自宅のWi-Fi等に加えて、iPhoneのテザリングとで利用できるようになる。
月々の料金は約6,500円になる。
今より9,100円-6,500円→約2,600円安くなる。
しかし、
ソフトバンクの契約解除の違約金と機器の残金計50,000円は払わなければならないから、
その回収には50,000円÷2,600円→約20ヶ月かかるということになる。
・iPad airを売って、iPad air 2とガラケーの継続使用にするか、
iPhoe 5Sと、テザリングにより、今持っているiPad airを使うかという選択になる。
iPadはもう5年も使っているが、
新聞を読んだり、映画を見るにはiPadの方がいいし、
今使用しているガラケーはもう壊れそうになっているから、
いずれ買い替えなければいけないし・・・
・ということで、
結局iPad air の継続保有と iPhone 5S を購入することになってしまった。
まあ随分と贅沢な結果になってしまった。
・iPhone 5S も最初はちょっと戸惑ったが、
使ってみれば、これはこれで便利だ。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
最近iPadを購入しました。iphone5のデザリングで利用できるのですが、それだとiPadはGPSが使えないとか。
iPadで地図アプリでナビを使うし、他のアプリも位置情報を利用するのがあり、利用するのが街中だけでないので。wifiの利用が難しいのです。
携帯電話会社の料金体系は、複雑すぎてよくわかりません。
他の会社からの移行する場合は、随分と優遇されていますが、同じ会社のままだと、長年使っていてもポイント以外は何のメリットもないように感じます。
iPhone6機種変更しようと思っていますが、会社を変えたほうが優遇されるようです。(auですが)
電話番号が変わらず、メールよりLINEを使っている人にとっては、会社を変えてメルアドが変わっても、不利益は少ないかも。
投稿: やんじ | 2014年12月 7日 (日) 13時22分
やんじ様
iPadを購入されたのですか、
あればあったで、いいもんですよね。
テザリングでiPadの地図アプリを使うことは可能なようですが、
面倒は面倒ですね。
スマホ、iPadの料金体系は、仰るように、複雑すぎます。
聞いているうちに、頭がオーバーヒートしてしまいそうです。
なんとかして欲しいですね。
投稿: 元安川 | 2014年12月 7日 (日) 14時08分
« 日本 × オーストラリア × アメリカ × 台湾 | トップページ | 民主主義が機能しない »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 本を聴く・Audible(2023.09.30)
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
- クーラーの「ドライ」について 2(2023.07.18)
- chatGPTに関連して(2023.05.03)
最近iPadを購入しました。iphone5のデザリングで利用できるのですが、それだとiPadはGPSが使えないとか。
iPadで地図アプリでナビを使うし、他のアプリも位置情報を利用するのがあり、利用するのが街中だけでないので。wifiの利用が難しいのです。
携帯電話会社の料金体系は、複雑すぎてよくわかりません。
他の会社からの移行する場合は、随分と優遇されていますが、同じ会社のままだと、長年使っていてもポイント以外は何のメリットもないように感じます。
iPhone6機種変更しようと思っていますが、会社を変えたほうが優遇されるようです。(auですが)
電話番号が変わらず、メールよりLINEを使っている人にとっては、会社を変えてメルアドが変わっても、不利益は少ないかも。
投稿: やんじ | 2014年12月 7日 (日) 13時22分
やんじ様
iPadを購入されたのですか、
あればあったで、いいもんですよね。
テザリングでiPadの地図アプリを使うことは可能なようですが、
面倒は面倒ですね。
スマホ、iPadの料金体系は、仰るように、複雑すぎます。
聞いているうちに、頭がオーバーヒートしてしまいそうです。
なんとかして欲しいですね。
投稿: 元安川 | 2014年12月 7日 (日) 14時08分