証明写真・iPadで撮って コンビニでプリント
急に証明写真が必要になった。
アストラムライン本通り駅ロッカールーム脇等に置かれているインスタント証明写真のブースで写真を撮ろうとも思ったが、
料金もすぐ1,000円近くするし、
モデルがよくないせいもあるが、
写りも良くなく、気にくわないことが多かった。
iPadにはそこそこ気にいった写真が入っている。
これを自宅のプリンターでプリントすればいいわけだが、
用紙の購入やサイズを指定するのが面倒だ。
アプリでいいものがないかと探したら、有った!
http://pic-chan.net/c/navi/index.php?p=step7#seven
iPadで撮った写真を送ると、コンビニのセブンイレブン、ローソン、ファミリーでプリントできるというのだ。
料金は200円。
早速やってみた。
写真を送り、
「セブンイレブンでプリントする」と指定すると、番号が画面に表示される。
その番号を持ってセブンイレブンに行き
マルチコピー機の画面で「ネットプリント」を選択し、
プリント予約番号を入力し、
証明写真を確認して200円を投入すると、
Lサイズの紙に3枚の写真がプリントされてでてきた。
コンビニでこんなこともできるようになったのだ。
ワォー。
あれも、これも、
たった数人で管理しているのにも驚く。
コンビニは、これから一体どこまで進化するのだろうか。
コンビニが、スマートジャパンを象徴する世界的ビジネスになったことは確かだ。
元安川
お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
デジカメのSDカード等を差し込めば、好きな写真を選んでプリントできますよね。
先日、クラス会での集合写真を撮って、すぐにみんなにプリントして渡せました。
iPadで撮った写真が使えるのなら、アプリで見栄え良く修正した写真が使えますね。(笑)
投稿: やんじ | 2014年11月29日 (土) 06時01分
やんじ様
私の友人は、
出先での報告書の修正をコンビニのプリンターにUSBを差し込んで作成しているといってました。
投稿: 元安川 | 2014年11月29日 (土) 11時36分
スマホは当たり前だが一眼レフのカメラですらネット接続できる時代。
そのままクラウドで共有すればメモリーに入れたりプリントしたりすることもなく、今にそういうサービスもなくなる。
クレジットカードの申し込みも以前は免許証のコピーが必要だったが、今はスマホで撮ってネットで送れば終わる。
証明写真もいちいちプリントして書類に貼るようなこともなくなるだろう。
先進国では売上の大半は電子図書で、紙の教科書もなくなり、本当のペーパーレスの時代が来ている。
投稿: 源氏 | 2014年11月29日 (土) 12時30分
源氏様
そういえば先日、
保険の契約も、全てタブレットの画面でし、
紙の契約書も無しにしました。
1番遅れているのは役所ですね。
投稿: 元安川 | 2014年11月29日 (土) 13時15分
« 事実はこうです | トップページ | 賞与が上がった? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 本を聴く・Audible(2023.09.30)
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
- クーラーの「ドライ」について 2(2023.07.18)
- chatGPTに関連して(2023.05.03)
デジカメのSDカード等を差し込めば、好きな写真を選んでプリントできますよね。
先日、クラス会での集合写真を撮って、すぐにみんなにプリントして渡せました。
iPadで撮った写真が使えるのなら、アプリで見栄え良く修正した写真が使えますね。(笑)
投稿: やんじ | 2014年11月29日 (土) 06時01分
やんじ様
私の友人は、
出先での報告書の修正をコンビニのプリンターにUSBを差し込んで作成しているといってました。
投稿: 元安川 | 2014年11月29日 (土) 11時36分
スマホは当たり前だが一眼レフのカメラですらネット接続できる時代。
そのままクラウドで共有すればメモリーに入れたりプリントしたりすることもなく、今にそういうサービスもなくなる。
クレジットカードの申し込みも以前は免許証のコピーが必要だったが、今はスマホで撮ってネットで送れば終わる。
証明写真もいちいちプリントして書類に貼るようなこともなくなるだろう。
先進国では売上の大半は電子図書で、紙の教科書もなくなり、本当のペーパーレスの時代が来ている。
投稿: 源氏 | 2014年11月29日 (土) 12時30分
源氏様
そういえば先日、
保険の契約も、全てタブレットの画面でし、
紙の契約書も無しにしました。
1番遅れているのは役所ですね。
投稿: 元安川 | 2014年11月29日 (土) 13時15分