広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 信頼できる情報源 | トップページ | 集団的自衛権の現実 »

2014年6月28日 (土)

みやじま国際パワートライアスロン大会とアーバンコーポレーション

厳島神社の鳥居をスタートし、吉和のウッドワン美術館をゴールとするみ
「やじま国際パワートライアスロン大会」が、今年も6月29日、開かれる。

Image_5

瀬戸内海を横断する2.5kmのスイム、
中国山脈を900m上って、50m下りる55kmのバイク、
山を登って下りる20kmのラン、
強烈に過酷なレースだ。

聞いただけで、
やろうなんて考えもしないが、
なんと
私の友人の1人が、そんな過酷なレースに参加するという。

「バイクの部分は、ほとんど登りだから大変だろう?」
と聞けば、
「登りはそれほど辛くはない、
下りの方が怖いので、嫌だ」
といっていた。
「へー、そんなもんかね」とちょっと驚いた。

彼は元々水泳をやっていたので、
自転車とマラソンの練習をして、トライアスロンにチャレンジすることにしたのだという。
数十万円もするレース用自転車も、そのために買ったという。

普段から身体を鍛えているからだろう、なるほど引き締まった健康そうな身体をしている。

この宮島大会は、彼のように、新しいジャンルのスポーツマンを生みだすと共に、
廿日市市の市民も大いに元気づけた。

しかし、これだけの大会を催すにはそれなりのお金がかかる。
参加者からの25,000円×25人+450人→11,875,000円の参加料収入ではとても足りるわけがない。

市民、行政、スポンサーからの支援があって、ようやく開催できる。
当初のスポンサーはアーバンコーポレーション1社だった。

アーバンコーポレーションが倒産したことで、
以降の開催は難しいのではないかと思っていたが、
その後スポンサーは、アメリカのプルーデンシャル保険、
地元のオタフク、ウッドワン、広島ガス、五洋建設、コカコーラウエスト、カルビー
等がなったことで、無事継続されている。

スポンサーが1社から多数になったことは、
それだけ、この大会が根付いたということであり、
これからは、より安定した運営ができるようになるだろうと思われる。

アーバンコーポレーションという企業は消えたが、
アーバンコーポレーションは社会に素晴らしい資産を遺したといえる。

みやじま国際パワートライアスロン大会が
これからも継続されるよう、
皆で応援していきたい。

元安川

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ

« 信頼できる情報源 | トップページ | 集団的自衛権の現実 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 信頼できる情報源 | トップページ | 集団的自衛権の現実 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30