手抜き力
世の中には色々な力があります。
物理の基本となるのは重力、電磁力、強い力、弱い力ですが、物理的な力としては遠心力、光子力、電磁力、ファンデルワールス力、摩擦力、馬力、人力、腕力。
能力を表す政治力、経済力、外交力、交渉力、権力、攻撃力、防衛力、抑止力、指導力、教育力、学力、免疫力、企画力、開発力、歌唱力、計算力、記憶力、創造力、想像力、語学力、戦闘力、回復力、耐久力、持続力、忍耐力、包容力、人間力、発想力、観察力、洞察力、読解力、理解力、思考力、生活力、生きる力、逆境力、超能力、消臭力、火事場のクソ力。
あるいは、発電における、火力、水力、風力、潮汐力、波力、そして人間には使えなかった原子力。
さらに、従来はデメリットと考えられていたことを、ポジティブに捉える障がい力、老人力、そして、最近は「手抜き力」という力まであるようです。
私は殆どの「力」には無縁ですが「手抜き力」だけには自信があります。
ちなみに、「手抜き力」とは、精神科医の西多昌規氏の著書「しがみつかない人ほどうまくいく」(西多昌規著、PHP)で書かれていることで、「怒り自体を鎮めようとするよりも、完全主義の固い頭をやわらかくする方が実践的」であり、「他人は、自分とは考え方が異なる」という当たり前の事実」を受け入れ、「自分とは違うから、しようがない」とポジティブに割り切ることで、「例外や失敗もあり得る」「自分も間違っている」「あの人にも価値観がある」などと、ゆったり構えて「手を抜く」ことだそうです。
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
いいことをききました。
ココロを病んでいる人がいるのでこれを聞かせてみます。
投稿: west | 2014年4月24日 (木) 07時39分
衝突するのが苦手で自己主張できず八方美人的になってしまうワタシです
「手抜き力」…ポジティブに!d(⌒ー⌒) グッ!!
投稿: まるがりーた | 2014年4月24日 (木) 10時06分
westさん
真面目な方ほど、うつ病などにもなりやすいようですね。
私のように「柔軟過ぎる」のも問題なのでしょうけど…
投稿: 工場長 | 2014年4月25日 (金) 23時04分
まるがりーたさん
衝突するのが苦手=平和力でしょうか。
何事にも両面あるもので、良いところを発揮すれば良いということですね。
投稿: 工場長 | 2014年4月25日 (金) 23時05分
« 空き家ホテルと鯨 | トップページ | ストレスは健康にいい! »
「心と体」カテゴリの記事
- 墓じまいと利己的な遺伝子(2023.09.26)
- リアルなOB会(2023.03.24)
- 卒業式とコロナ禍(2023.03.08)
- 初めてのOB会(2023.03.06)
- 散歩のパターン(2023.02.20)
いいことをききました。
ココロを病んでいる人がいるのでこれを聞かせてみます。
投稿: west | 2014年4月24日 (木) 07時39分
衝突するのが苦手で自己主張できず八方美人的になってしまうワタシです
「手抜き力」…ポジティブに!d(⌒ー⌒) グッ!!
投稿: まるがりーた | 2014年4月24日 (木) 10時06分
westさん
真面目な方ほど、うつ病などにもなりやすいようですね。
私のように「柔軟過ぎる」のも問題なのでしょうけど…
投稿: 工場長 | 2014年4月25日 (金) 23時04分
まるがりーたさん
衝突するのが苦手=平和力でしょうか。
何事にも両面あるもので、良いところを発揮すれば良いということですね。
投稿: 工場長 | 2014年4月25日 (金) 23時05分