広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 論文は仮説 | トップページ | パブリックドメイン »

2014年4月19日 (土)

街路灯の色

広島駅北口、二葉の里の再開発が急ピッチで進んでいる。
駅前の道路も一部10車線という広さだ。
身体の不自由な人は時間内に横断歩道を渡り切れるかなと心配になるほどの広さだ。

道路に沿ってあった電信柱も撤去され、随分すっきりした。
代わって、ななかなかシャープなデザインの街路灯と信号機が付けられた。
すっきりしたのは黒に近い濃い緑に塗られた色のせいもあるだろう。

街路灯は上にいくほど細くなっている。
技術的にはかなり高度な技術だろうと思う。
下の方に付いている付属物が溶接で付けられているから、
鉄柱であることは確かだ。

Image

こうした類の施設はあまり目だたないほうがいいから、
色を決めるのはなかなか難しい。

白だと目立つし、汚れも目立つ。

コンクリート柱の材質に合わせ、
無難な灰色にしているケースが多いが、
どうもそれだと街がなんとなく暗くくすんだ感じになる。

緑色は葉が繁っているときは目だたないが、葉が落ちると、やたら目立ってくる。

 この「黒に近い濃い緑」はなかなかいい。

道路の色、
塀の色、
ベンチの色、
それらの色を何色にするかで、
街の印象は大きく変わる。

色彩感覚は女性の方が圧倒的にすぐれている。
そもそも女性には、色弱の人がいないらしい。

JRの駅も古びてきている駅が多い。
改築するのはかなりの費用がかかり、大変だろうから、
この際、色彩計画を女性に任せて、塗り替えてみたらどうだろうか。

大分印象が変わり、
街がグンと明るくなり、楽しくなるはずだ。

材料だけ支給し、塗るのは街のボランティアに任せるという術もある?

元安川

お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


限りなく透明に近いブルーはどうでしょうか。(笑)

投稿: shiozy | 2014年4月19日 (土) 09時39分


shiozy様

それもありですね。
色を決めるにも、そうした物語があると、
街が楽しくなりますね。

投稿: 元安川 | 2014年4月19日 (土) 10時34分


街路灯は、どうしてあんなに高い位置にあるのでしょうか。
一度に広い範囲を照らせるからでしょうけど、電気代や維持費を考えたらどうなんだろうといつも思っています。
それと、信号機もですが、塗装が早くダメになっているように感じます。
道路には愛称が付けれいますから、各道路ごとに違ったデザインや色があっても良いですね。
街ごとににも。
ところで本川町辺りでは、防犯に良いからと青色の街灯がありますね。

投稿: やんじ | 2014年4月20日 (日) 10時09分


やんじ様

街路灯については法律でかなり細かく設置基準が決まっているようですが、
ご指摘のように、
なんでそんなに高いのと、感じる個所は多々ありますね。
運用の難しいところでしょうね。

投稿: 元安川 | 2014年4月20日 (日) 11時47分

« 論文は仮説 | トップページ | パブリックドメイン »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

限りなく透明に近いブルーはどうでしょうか。(笑)

shiozy様

それもありですね。
色を決めるにも、そうした物語があると、
街が楽しくなりますね。

街路灯は、どうしてあんなに高い位置にあるのでしょうか。
一度に広い範囲を照らせるからでしょうけど、電気代や維持費を考えたらどうなんだろうといつも思っています。
それと、信号機もですが、塗装が早くダメになっているように感じます。
道路には愛称が付けれいますから、各道路ごとに違ったデザインや色があっても良いですね。
街ごとににも。
ところで本川町辺りでは、防犯に良いからと青色の街灯がありますね。

やんじ様

街路灯については法律でかなり細かく設置基準が決まっているようですが、
ご指摘のように、
なんでそんなに高いのと、感じる個所は多々ありますね。
運用の難しいところでしょうね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 街路灯の色:

« 論文は仮説 | トップページ | パブリックドメイン »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30