著しく正義に反する国
おそらく関係者は一時も忘れたことがなく、そうではない殆どの人が忘れていたであろう袴田事件が大きなニュースとなっています。
日本の司法は自らの過去の判断や、自らつくり出した状況を「著しく正義に反する」とか「耐え難いほど正義に反する」という最大級の表現で死刑判決の再審と、死刑囚の保釈を決定しました。
それにしても、いくら半世紀前のこととはいえ、既に民主主義の確立した近代国家であるはずの国で、司法が「著しく正義に反する」判決を下し「耐え難いほど正義に反する」状況が何十年も続けられるというのは、一体どういうことなのでしょうか。
それほど酷いことが行われても、完全な世代交代が行われないと、それが正されることはないのでしょうか。
また、この「耐え難いほど正義に反する」状況を生んだ最大の責任は司法です。しかし、この国には「報道の自由」があり、最高裁判所の裁判官に対する国民審査もある国ですから、報道機関、そして国民には責任はないのでしょうか。
ジャーナリストや国民に「著しく正義に反する」ような人が揃っているのでしょうか。それとも制度が機能していないのでしょうか。
私達は思っているより怖い国に住んでいるのかも知れない、と改めて思いました。
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
ニュースで、どれぐらい保障されるか計算してみると2億ぐらいになるのですが、
それがどうも納得しがたいですねというコメントでした。
この人の人生を考えるとはかれませんね。
投稿: 金星 | 2014年3月29日 (土) 19時00分
いくら金銭賠償がなされても袴田さんの人生は取り戻せません。
おまけに検察が即時抗告するでしょうから,そもそも再審が開始される保障はありませんし,いつ始まるかも分かりません。
しかも怖ろしいことに,このような冤罪は外にもいくつもあると思います。
いつ何時このようなことが自分の身に降りかかってくるか分かりません。
自分自身の問題として考えないと「著しく正義に反する国」は改善されないでしょう。
投稿: もみじ日記 | 2014年3月29日 (土) 21時31分
今朝のテレビで「補償は2億円くらい」と言っていましたが、いくら貰っても既に認知症で、人生の殆どを奪われてからでは報われませんね。
投稿: 通りすがり | 2014年3月30日 (日) 09時40分
普通の人は逮捕されるだけでパニックになるでしょうし、それで一日中何日も取り調べを受ければ耐えられないでしょうね。
一般人に警察や検察と戦うなんて無理ですよね。
日頃から無関心ではいけないということですね。
投稿: アコ | 2014年3月30日 (日) 12時24分
小沢さんは4億円でも無罪、猪瀬さんは5千万円でも有罪、これがプロとアマチュアの違いですね。
投稿: サチ | 2014年3月30日 (日) 12時50分
金星さん
人生の大半を奪われたわけですから、お金で片付く問題ではありませんね。
この件に関わった検察官や警察官は、一体どういう責任をとるのでしょうか。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時13分
もみじ日記さん
そもそも証拠の大半を持っているのが警察や検察だということも問題ですね。せめて可視化は確立して欲しいものです。
医療過誤でも医師は民事責任だけでなく刑事責任まで負うことがあります。それに対して、警察官、検察官、そして裁判官の責任はどうなのでしょうか。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時15分
通りすがりさん
人間には、取り返しのつかない結果をもたらす死刑制度や、核の利用などは、無理だということだと思います。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時17分
アコさん
本当に一般人には逮捕だけでも大きなダメージですね。
私の知人は事情聴取を受けただけで、会社を辞めざるを得ない状況に追い込まれました。
本来は社会の監視役である警察や検察ですが、彼らに対する監視も必要ですね。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時18分
サチさん
小沢さんへの検察の捜査は一般人には「耐え難い」もので「常軌を逸したもの」だったと思います。
また小沢さんの4億円の使徒ははっきりしており、猪瀬さんは全く使っていなかったわけですが、渡辺さんは、それより遥かに大きな資金を「熊手」では説明付かないでしょうし、これからどれほどの追求がなされるのか、注視したいと思います。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時20分
2億円って庶民にとっては手の届かない大金ですが、48年間の補償と考えると、どうなのでしょうかね。
下手をすると最高裁判事の数年分の年俸ではないかと思うと、複雑な気持ちになります。
投稿: 庶民 | 2014年3月30日 (日) 22時31分
2億円は最高裁判事の4年分の年収ですね。
もちろん、訴訟を起こせば、もっと請求できると思いますが、これについては、また記事を書こうと思っています。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 22時40分
« 女性のつくる本通り?! | トップページ | 雪割草 1株150万円!? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ドイツは 電車、バスの月1200円の乗り放題券を発行する!(2022.08.10)
- 国葬より合同葬では?(2022.07.20)
- 電力不足は酷い嘘ー3(2022.07.18)
- 電力不足は酷い嘘ー2(2022.07.16)
- 電力不足は酷い嘘ー1(2022.07.14)
ニュースで、どれぐらい保障されるか計算してみると2億ぐらいになるのですが、
それがどうも納得しがたいですねというコメントでした。
この人の人生を考えるとはかれませんね。
投稿: 金星 | 2014年3月29日 (土) 19時00分
いくら金銭賠償がなされても袴田さんの人生は取り戻せません。
おまけに検察が即時抗告するでしょうから,そもそも再審が開始される保障はありませんし,いつ始まるかも分かりません。
しかも怖ろしいことに,このような冤罪は外にもいくつもあると思います。
いつ何時このようなことが自分の身に降りかかってくるか分かりません。
自分自身の問題として考えないと「著しく正義に反する国」は改善されないでしょう。
投稿: もみじ日記 | 2014年3月29日 (土) 21時31分
今朝のテレビで「補償は2億円くらい」と言っていましたが、いくら貰っても既に認知症で、人生の殆どを奪われてからでは報われませんね。
投稿: 通りすがり | 2014年3月30日 (日) 09時40分
普通の人は逮捕されるだけでパニックになるでしょうし、それで一日中何日も取り調べを受ければ耐えられないでしょうね。
一般人に警察や検察と戦うなんて無理ですよね。
日頃から無関心ではいけないということですね。
投稿: アコ | 2014年3月30日 (日) 12時24分
小沢さんは4億円でも無罪、猪瀬さんは5千万円でも有罪、これがプロとアマチュアの違いですね。
投稿: サチ | 2014年3月30日 (日) 12時50分
金星さん
人生の大半を奪われたわけですから、お金で片付く問題ではありませんね。
この件に関わった検察官や警察官は、一体どういう責任をとるのでしょうか。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時13分
もみじ日記さん
そもそも証拠の大半を持っているのが警察や検察だということも問題ですね。せめて可視化は確立して欲しいものです。
医療過誤でも医師は民事責任だけでなく刑事責任まで負うことがあります。それに対して、警察官、検察官、そして裁判官の責任はどうなのでしょうか。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時15分
通りすがりさん
人間には、取り返しのつかない結果をもたらす死刑制度や、核の利用などは、無理だということだと思います。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時17分
アコさん
本当に一般人には逮捕だけでも大きなダメージですね。
私の知人は事情聴取を受けただけで、会社を辞めざるを得ない状況に追い込まれました。
本来は社会の監視役である警察や検察ですが、彼らに対する監視も必要ですね。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時18分
サチさん
小沢さんへの検察の捜査は一般人には「耐え難い」もので「常軌を逸したもの」だったと思います。
また小沢さんの4億円の使徒ははっきりしており、猪瀬さんは全く使っていなかったわけですが、渡辺さんは、それより遥かに大きな資金を「熊手」では説明付かないでしょうし、これからどれほどの追求がなされるのか、注視したいと思います。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 13時20分
2億円って庶民にとっては手の届かない大金ですが、48年間の補償と考えると、どうなのでしょうかね。
下手をすると最高裁判事の数年分の年俸ではないかと思うと、複雑な気持ちになります。
投稿: 庶民 | 2014年3月30日 (日) 22時31分
2億円は最高裁判事の4年分の年収ですね。
もちろん、訴訟を起こせば、もっと請求できると思いますが、これについては、また記事を書こうと思っています。
投稿: 工場長 | 2014年3月30日 (日) 22時40分