広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 新幹線と新球場・マツダスタジアム | トップページ | 本日から体験会 »

2014年2月 3日 (月)

リケジョに過熱報道

新しい万能細胞「STAP細胞」の作製に成功し、世界から注目を集めている理化学研究所の小保方晴子さんが連日のように報道されていますが、その研究には感心しながらも、個人的には気の毒に思っていました。

その時に見ていた番組では、犯罪をしても、被害者になっても、報道されますが、子どもの頃の様子や、作文などの紹介から、小保方さんの指輪のブランドや価格、身に付けている洋服、そしてヘアスタイルに至るまで解説されていました。

おそらく彼女の容姿、性別、年齢が違っていると、取材の方向も違っていたのではないかと思いますが、いずれにしてもマスコミのストーカー紛いの取材は、本人だけでなく友人、知人、親戚、近所の人にも及び、多くの人にかなり迷惑をかけていると思います。

私も家族が小保方さんの百万分の一くらい注目されたことがありますし、友人や知人のことが報道されたこともありますが、その経験からも「真実でない報道もあり、その対応に翻弄される」というのは良く分かります。

マスコミには、良いことでも悪いことでも、叩かれても持ち上げられても大変な目に合わされるものです。 それは本人にとどまらず、家族、友人、知人など過去に遡ってまで多くの関係者を巻き込みます。

そう思っていると、小保方さん本人が、所属する「細胞リプログラミング研究ユニット」の公式サイトに「報道関係者の皆様へのお願い」として「研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です」と、マスコミのストーカー紛いの取材活動が、研究にも悪影響を及ぼしている現状が明かされていました。

マスコミには、もっと国民に伝えるべき情報が山積しているのではないでしょうか。

Stap

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


小保方さんの研究のニュースを見たときは本当にうれしく思いました。でもその取り上げ方にはいつもながら納得できないものがあります。事件にしても被害者のあらさがしをするような時もあり、いったいどちらが被害者なのかわからない時もあります。
人権をどこまで考えているのか・・・。

投稿: おおたき | 2014年2月 3日 (月) 08時40分


若い女性、しかも可愛い方なので、私も興味津々で見ていましたが、本人にとってみれば大変なのですね。
改めて考えさせられました。

それから北海道で誘拐された女児が無事に保護されましたが、あの女の子もマスコミだけでなく周囲からも静かに暖かく迎えてもらえればいいけど、と思いました。

投稿: アコ | 2014年2月 3日 (月) 08時40分


リケジョなんて言葉も初めて知りましたけど、レキジョ(歴女)とかもあるようですね。
それにしても自分だけならまだしも周りにま迷惑をかけると、本当にいたたまれなくなります。
研究はまだこれからのようですから、しっかり環境を整えてあげたいですね。

投稿: サチ | 2014年2月 3日 (月) 10時26分


女性の活躍度=平和のバロメーター
ですね。
この平和が続いて欲しいですね。

投稿: 元宇品 | 2014年2月 3日 (月) 12時32分


おおたきさん
被害者の場合、報道による二次被害と思えるようなケースも少なくありませんね。
本当に人権というものを考えて欲しいものです。

投稿: 工場長 | 2014年2月 3日 (月) 21時33分


アコさん
誘拐などの場合、PTSDなども考えられますし、専門家も含め、しっかりサポートして欲しいですね。

投稿: 工場長 | 2014年2月 3日 (月) 21時35分


サチさん
周囲の人に迷惑がかかると、自分の責任ではないと言え、申し訳なくなるでしょう。
ましてウソを報道されると、その対応も大変なのは良く分かります。

投稿: 工場長 | 2014年2月 3日 (月) 21時36分


元宇品さん
日本はまだまだ理系女子が少ないようですし、一般的な管理職もそうですね。
アメリカでは30年前ですら、女性の管理職は珍しくありませんでした。
日本はまだまだのように思います。

投稿: 工場長 | 2014年2月 3日 (月) 21時40分


マスコミは、この発見で完了したかのような報道ですが、実は、今からが勝負のようですね。
今回の論文発表で、検証する科学者や、より先に進もうとする科学者が多くなり、誰が一番早く実用できるか。彼女にとって、一分一秒が大切なんでしょうね。

投稿: やんじ | 2014年2月 4日 (火) 08時51分


やんじさん
これまでは1人で走っていた道を、これからは多くの人が同じ道を走り、国際的なレースになるわけで、本当にこれからが勝負でしょう。研究に没頭できるような環境を整えてあげて欲しいですね。

投稿: 工場長 | 2014年2月 4日 (火) 17時48分


どっちの記事にコメントしようか迷ったのですが…
テレビで佐村河内さんの妻の母親という人への取材の映像を見ました。
酷いものです。
本人は明らかに取材を拒否している様子が見て取れますが、それでもレポーターはしつこく付きまとって庭に入り込み「何を話しても涙が出るだけ」という母親に執拗に質問をして、まるで取材をしたかのように編集していますが、それでもストーカー取材の様子は分かるほど酷いものでした。
きっと小保方さんの周辺の人たちもあんな思いをしているのだろうと、改めて思いました。

投稿: 通りすがり | 2014年2月10日 (月) 16時12分


通りすがりさん
佐村河内さんの妻の母親については、週刊誌が取材したということしか知りませんでしたが、そんなに酷い取材があったのですね。
マスコミには人権という概念がないのでしょうか。

投稿: 工場長 | 2014年2月10日 (月) 18時50分

« 新幹線と新球場・マツダスタジアム | トップページ | 本日から体験会 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

小保方さんの研究のニュースを見たときは本当にうれしく思いました。でもその取り上げ方にはいつもながら納得できないものがあります。事件にしても被害者のあらさがしをするような時もあり、いったいどちらが被害者なのかわからない時もあります。
人権をどこまで考えているのか・・・。

若い女性、しかも可愛い方なので、私も興味津々で見ていましたが、本人にとってみれば大変なのですね。
改めて考えさせられました。

それから北海道で誘拐された女児が無事に保護されましたが、あの女の子もマスコミだけでなく周囲からも静かに暖かく迎えてもらえればいいけど、と思いました。

リケジョなんて言葉も初めて知りましたけど、レキジョ(歴女)とかもあるようですね。
それにしても自分だけならまだしも周りにま迷惑をかけると、本当にいたたまれなくなります。
研究はまだこれからのようですから、しっかり環境を整えてあげたいですね。

女性の活躍度=平和のバロメーター
ですね。
この平和が続いて欲しいですね。

おおたきさん
被害者の場合、報道による二次被害と思えるようなケースも少なくありませんね。
本当に人権というものを考えて欲しいものです。

アコさん
誘拐などの場合、PTSDなども考えられますし、専門家も含め、しっかりサポートして欲しいですね。

サチさん
周囲の人に迷惑がかかると、自分の責任ではないと言え、申し訳なくなるでしょう。
ましてウソを報道されると、その対応も大変なのは良く分かります。

元宇品さん
日本はまだまだ理系女子が少ないようですし、一般的な管理職もそうですね。
アメリカでは30年前ですら、女性の管理職は珍しくありませんでした。
日本はまだまだのように思います。

マスコミは、この発見で完了したかのような報道ですが、実は、今からが勝負のようですね。
今回の論文発表で、検証する科学者や、より先に進もうとする科学者が多くなり、誰が一番早く実用できるか。彼女にとって、一分一秒が大切なんでしょうね。

やんじさん
これまでは1人で走っていた道を、これからは多くの人が同じ道を走り、国際的なレースになるわけで、本当にこれからが勝負でしょう。研究に没頭できるような環境を整えてあげて欲しいですね。

どっちの記事にコメントしようか迷ったのですが…
テレビで佐村河内さんの妻の母親という人への取材の映像を見ました。
酷いものです。
本人は明らかに取材を拒否している様子が見て取れますが、それでもレポーターはしつこく付きまとって庭に入り込み「何を話しても涙が出るだけ」という母親に執拗に質問をして、まるで取材をしたかのように編集していますが、それでもストーカー取材の様子は分かるほど酷いものでした。
きっと小保方さんの周辺の人たちもあんな思いをしているのだろうと、改めて思いました。

通りすがりさん
佐村河内さんの妻の母親については、週刊誌が取材したということしか知りませんでしたが、そんなに酷い取材があったのですね。
マスコミには人権という概念がないのでしょうか。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リケジョに過熱報道:

« 新幹線と新球場・マツダスタジアム | トップページ | 本日から体験会 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31