広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« ソレイユ行きシャトルバスの有料化 | トップページ | iPad2でレシピを見ながら料理 »

2014年2月 5日 (水)

ランキング順位

先日の記事でもみじ日記さんから「4位から1位奪回おめでとうございます」というコメントを頂きましたので、今日はランキング順位について書いてみます。

このブログは「広島 Blog Ranking」に参加していますが、その順位は最近一週間のポイントによって決まります。そのポイントはアクセス数ではなく、各ブログに貼られている「広島 Blog」のバナーをクリックすることによってカウントされますので、読者層による差だけでなく、レイアウトによっても左右されます。

Acc0

最近はスマホからのアクセスが急激に増えており、利用しているブログ・サイトやレイアウトによっても、パソコンの設定やスマホの機種でバナーが表示されないことがあったりもします。ちなみに、このブログは一般的なブログに比べるとパソコンからのアクセスが多い=スマホや携帯からのアクセスが少ないようです。

Acc

ポイントは一日に同じ家庭内のパソコンあるいは同じ企業内のパソコンからのアクセスは1カウントしかしませんから、順位を気にされる読者の中には、自宅でクリック、会社でクリック、スマホでクリックという方もいらっしゃるように聞いています。

実は一週間単位でも100以上のポイントの上下がありますが、一日で言えば2〜3倍の差があり、結構バラツキの大きなものです。他のブログも同じですから、同じポイントでも1位のこともあれば4位のこともあります。

Acc2

実は、このブログが100位から200位にあったころ、突然に一位になったことがあります。それは元安川さんが随分前に書いた記事がヤフーからリンクされたことが原因でした。大手サイトからのリンクは圧倒的な影響力を持ちます。

また、カウンターや都道府県別のアクセスなども表示していますが、これらは外部から特別なプログラムを使っていますので、読者の機種によってはカウントしない場合もあり、読者層によってアクセスする機器が偏るようなブログでは、あまりカウントが上がらないということも起こります。

最も正確にアクセスの状況が分かるのは、それぞれのブログ内にあるアクセス統計(アクセスログ)ですが、これは他の人からは見ることはできません。そこには、いつ、誰が、どんな機器で、どこのページにアクセスしてきたか、かなり詳細なデータを見ることができますが、それですら、それぞれの合計数は一致しないのが普通です。

まして、外部のカウンターの数字はかなり曖昧なもので、ある程度の目安です。

ただ、開設時から圧倒的にトップの座にいらっしゃる河野美代子先生と比べてみると、一件順位争いをしてるように見えるこのブログですが、実はアクセス数は河野先生のブログの半分以下しかなさそうです。これは全国区とローカルの差なのかも知れません。

さらに、検索フレーズを見ると結構面白いことがあります。河野美代子先生の場合は、河野美代子先生ご本人もしくは、それに関連したことを探してアクセスされているのに対して、こちらは毎度バラバラですし、圧倒的に多いのは「ウニホーレン」だったりします。

ちなみに私の家族はねこ屋の住人の大ファンでして、毎日欠かさずバナーをクリックしているようです。

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


私の知人ブロガーは「広ブロの1ページ目(30位以内)に入るのが夢」だと言っていました。
それにしても最近の上位グループは乱戦(激戦)ですね。

投稿: サチ | 2014年2月 5日 (水) 09時31分


原則バナーはクリックしないことにしていますが「いつ、誰が、どんな機器で、どこのページにアクセスしてきたか、かなり詳細なデータを見ることができます」というのは、具体的にどこまで分かるのでしょうか。
最近はターゲット広告なども多く、ちょっと気になりました。

投稿: 通りすがり | 2014年2月 5日 (水) 09時34分


サチさん
ランキングの細かな順位は多分に偶発的なものですが、どうもこちらの読者には複数箇所でバナーをクリックされる熱心な読者が多いようです。

また「タウンNEWS広島 平和大通り」は誰のブログというより、故 佐々木典明氏(グランパ)を中心に数人の共同執筆で運営していたもので、偶に寄稿も頂いていますが、もっと執筆者に加わって頂ける人がいらっしゃれば歓迎します。

投稿: 工場長 | 2014年2月 5日 (水) 10時08分


通りすがりさん
ターゲット広告については改めて書こうと思いますが、ブログに限らず、どのホームページでも以下のような情報が記録されています。

あなたの情報(確認くん)
http://www.ugtop.com/spill.shtml

この他にもパソコンの機種、OS(基本ソフト)の種類やバージョン、アクセスに使ったソフト(ブラウザー)やバージョン、画面のサイズや色数、あるいは前回はいつアクセスして、どのくらいの時間見ていたか、どこのリンクからアクセスしたか、どういう検索フレーズで見たか、なども分かります。

更にIPアドレスからはピンポイントで現在地が分かることもありますし、ターゲット広告用データの中には、男女、性別、いつ何を検索したかまで分かります。

だから偽名で掲示板に投稿しても犯罪に絡むとすぐに個人が特定されるわけです。

投稿: 工場長 | 2014年2月 5日 (水) 10時10分


ご紹介いただきありがとうございます。
うちもPCからのアクセスが圧倒的に多いです。
スマホから手軽に見るより,PCの前に座ってじっくり読むような内容の話が多いからでしょうか。
それでも,以前はなぜかスマホに表示されなかった「広島ブログ」をスマホに表示されるようにしたら急激にポイントが増えました。
ちなみにアクセス件数がトップの記事は,いまだに昔書いた「松岡修造さんが変えたテニスルール」の話で,法律ネタではありませんtennis

投稿: もみじ日記 | 2014年2月 6日 (木) 22時15分

« ソレイユ行きシャトルバスの有料化 | トップページ | iPad2でレシピを見ながら料理 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

私の知人ブロガーは「広ブロの1ページ目(30位以内)に入るのが夢」だと言っていました。
それにしても最近の上位グループは乱戦(激戦)ですね。

原則バナーはクリックしないことにしていますが「いつ、誰が、どんな機器で、どこのページにアクセスしてきたか、かなり詳細なデータを見ることができます」というのは、具体的にどこまで分かるのでしょうか。
最近はターゲット広告なども多く、ちょっと気になりました。

サチさん
ランキングの細かな順位は多分に偶発的なものですが、どうもこちらの読者には複数箇所でバナーをクリックされる熱心な読者が多いようです。

また「タウンNEWS広島 平和大通り」は誰のブログというより、故 佐々木典明氏(グランパ)を中心に数人の共同執筆で運営していたもので、偶に寄稿も頂いていますが、もっと執筆者に加わって頂ける人がいらっしゃれば歓迎します。

通りすがりさん
ターゲット広告については改めて書こうと思いますが、ブログに限らず、どのホームページでも以下のような情報が記録されています。

あなたの情報(確認くん)
http://www.ugtop.com/spill.shtml

この他にもパソコンの機種、OS(基本ソフト)の種類やバージョン、アクセスに使ったソフト(ブラウザー)やバージョン、画面のサイズや色数、あるいは前回はいつアクセスして、どのくらいの時間見ていたか、どこのリンクからアクセスしたか、どういう検索フレーズで見たか、なども分かります。

更にIPアドレスからはピンポイントで現在地が分かることもありますし、ターゲット広告用データの中には、男女、性別、いつ何を検索したかまで分かります。

だから偽名で掲示板に投稿しても犯罪に絡むとすぐに個人が特定されるわけです。

ご紹介いただきありがとうございます。
うちもPCからのアクセスが圧倒的に多いです。
スマホから手軽に見るより,PCの前に座ってじっくり読むような内容の話が多いからでしょうか。
それでも,以前はなぜかスマホに表示されなかった「広島ブログ」をスマホに表示されるようにしたら急激にポイントが増えました。
ちなみにアクセス件数がトップの記事は,いまだに昔書いた「松岡修造さんが変えたテニスルール」の話で,法律ネタではありません

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランキング順位:

« ソレイユ行きシャトルバスの有料化 | トップページ | iPad2でレシピを見ながら料理 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30