くっつけたり、替えたり、捨てたり
ゴルフのプレイ中に、何か変だなと足元を見れると、
ゴルフシューズの底がパカッとはがれていた。
もう10年以上履いている。
糊が劣化し、その役割をしなくなった都いうわけだ。
へ〜、そんなこともあるんだ。
もう捨てなければ駄目かと思ったが、
強力セメダインでくっつけてみた。
意外としっかりくっついたのには、驚いた。
スパイクの歯もすっかり擦り切れてなくなっている。
スパイクの歯がなくでも、ゴルフをするには全く支障がないというのも可笑しいが、
まあ歯があったにこしたことはなかろうと、
ゴルフ5に行って、スパイクの歯を交換した。
1個136円、
片方の靴に7個ついているから、1足で14個、
注文した時には1個13円で安いと思っていたが、
支払いの時になって「1,904円です」といわれた。
こんなオンボロ靴に2,000円近くも?
もうちょっと出せば、新しい靴が買えてしまうではないか。
かといって捨てるのはもったいない。
「エコライフも金がかかる!」
ついでにと、
ゴルフバッグと中に、いつの間にか溜まっていた古いゴルフボールを、
数十個捨てた。
ゴルフボールは古くなると飛ばなくなるらしい。
「くっつけたり、替えたり、捨てたり」と忙しい。
もう随分長くプレイしているのに、ゴルフはちっとも上手くならない。
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
エコや脱CO2という名の利権には要注意です。
その最も最たるものが原発ですが、温暖化というインチキも先進国が途上国を抑えるために作った幻です。
IPCCのデータも改ざんが発覚していますが、そもそも真面目に取り組んでいるのは日本だけです。
温暖化がウソなら、その原因が二酸化炭素というのもウソです。
地球の平均気温はこの15年間に1度も上がっていないことは、公的なデータで公表されていることです。
数百年単位の大きな変化はありますが、それは人間にどうにかできることではありません。
そもそも一日の気温差ですら何十度もあるなかで暮らしている生物が、地球の平均気温が1度や2度変わってどうだというのでしょうか。
アメリカは今、史上最大ともいえる寒波です。
温暖化もそうですし、エコもリサイクルした方が資源を無駄にしている例はいくらでもあります。
エコバッグを使うより、レジ袋でゴミを出して、一緒に燃やした方が効率がいいのです。
それを、わざわざゴミ袋を買ってゴミを捨てるために使うなどバカな話です。
物を大切に使うという精神は尊いものですが、エコや温暖化に騙されないようにしなければなりません。
投稿: ゲンカン | 2014年1月25日 (土) 11時32分
ゲンカン様
エコ、脱CO2、
正義といわれるのは、どうも厄介ですね。
投稿: 元安川 | 2014年1月25日 (土) 12時11分
>「くっつけたり、替えたり、捨てたり」と忙しい。
政治の世界にも言える話ですね。
かつて除名した人を支援する勢力があるくらいですからng
投稿: もみじ日記 | 2014年1月26日 (日) 00時58分
もみじ日記様
聖人君子であれとは言いませんが、
それにしても、
言ってること、やることが、
コロコロ変わるのは困りますね。
投稿: 元安川 | 2014年1月26日 (日) 12時01分
« 自民党も脱原発 | トップページ | 10億円のアプリ »
「スポーツ」カテゴリの記事
- サッカーのパブリックビューイング(2025.04.28)
- 負け組日本・大谷翔平と力道山(2025.03.21)
- 箱根駅伝・オールドメデイア(2025.01.04)
- ドラゴンフライのアリーナをJR西日本広島支社跡地に建設?(2024.12.01)
- 漫画の世界の人・大谷翔平(2024.09.22)
エコや脱CO2という名の利権には要注意です。
その最も最たるものが原発ですが、温暖化というインチキも先進国が途上国を抑えるために作った幻です。
IPCCのデータも改ざんが発覚していますが、そもそも真面目に取り組んでいるのは日本だけです。
温暖化がウソなら、その原因が二酸化炭素というのもウソです。
地球の平均気温はこの15年間に1度も上がっていないことは、公的なデータで公表されていることです。
数百年単位の大きな変化はありますが、それは人間にどうにかできることではありません。
そもそも一日の気温差ですら何十度もあるなかで暮らしている生物が、地球の平均気温が1度や2度変わってどうだというのでしょうか。
アメリカは今、史上最大ともいえる寒波です。
温暖化もそうですし、エコもリサイクルした方が資源を無駄にしている例はいくらでもあります。
エコバッグを使うより、レジ袋でゴミを出して、一緒に燃やした方が効率がいいのです。
それを、わざわざゴミ袋を買ってゴミを捨てるために使うなどバカな話です。
物を大切に使うという精神は尊いものですが、エコや温暖化に騙されないようにしなければなりません。
投稿: ゲンカン | 2014年1月25日 (土) 11時32分
ゲンカン様
エコ、脱CO2、
正義といわれるのは、どうも厄介ですね。
投稿: 元安川 | 2014年1月25日 (土) 12時11分
>「くっつけたり、替えたり、捨てたり」と忙しい。
政治の世界にも言える話ですね。
かつて除名した人を支援する勢力があるくらいですから
投稿: もみじ日記 | 2014年1月26日 (日) 00時58分
もみじ日記様
聖人君子であれとは言いませんが、
それにしても、
言ってること、やることが、
コロコロ変わるのは困りますね。
投稿: 元安川 | 2014年1月26日 (日) 12時01分