診察券にハート
以前、病院の診察券にピンクのハート型のシールが貼られたことがあります。
もしかして、これは受付嬢か美人看護師からのラブコールかとあらぬ期待をしたものの、その病院に「同姓同名」の患者がいるので、検査や治療などでは、名前だけでなく生年月日などでダブルチェックするように、という印だったことが分かりました。
確かに、私は苗字も名前も決して珍しいものではありませんから、同姓同名が居ても不思議ではありません。
そして、先日も別の病院で診察券を出すと、返ってきた診察券に「同姓同名」というシールが貼られていました。
ストレートで淡い期待を持つこともないシールですが、その病院では受付後から端末を持って、それで処理し、名前で呼んだり確認することはありません。
同姓同名を敢えて区別する必要もないように思われるのですが、もしかして「要注意人物」とか、そういう印なのかも知れない、と思ったりもします(^_^;)
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
同姓同名
我々の仕事,特に刑事事件においては大問題です。
検事は,本人に氏名だけでなく,本籍,住居,生年月日,職業を尋ねて確認。
逮捕した人については警察官が指紋,写真,前科・前歴などで確認します。
それでもまれになりすましがあります。
特に道路交通法違反が多いですね。
無免許なのに免許証を忘れたと言って兄弟の氏名等を騙る人がいますが,発覚するのは時間の問題です。
病院においても,手術の際患者を取り違えたという例がありますし,その防止と,名前を呼ばずに個人情報へ配慮するための取り組みなのでしょうね。
投稿: もみじ日記 | 2014年1月 8日 (水) 22時07分
もみじ日記さん
身代わりに罪を被って刑務所に入るというのはドラマでありそうですが、身近でも交通違反などでは点数に余裕のない人がペーパードライバーなど余裕のある人に身代わりを頼むことはありそうですね。でも、バレルともっと重い罪になるでしょうから、自分の罪は自分で償うべきですね。
投稿: 工場長 | 2014年1月10日 (金) 09時25分
« 水天宮とだるま市とお好み焼き | トップページ | マニュアルなんて要らない! »
「心と体」カテゴリの記事
- 墓じまいと利己的な遺伝子(2023.09.26)
- リアルなOB会(2023.03.24)
- 卒業式とコロナ禍(2023.03.08)
- 初めてのOB会(2023.03.06)
- 散歩のパターン(2023.02.20)
同姓同名
我々の仕事,特に刑事事件においては大問題です。
検事は,本人に氏名だけでなく,本籍,住居,生年月日,職業を尋ねて確認。
逮捕した人については警察官が指紋,写真,前科・前歴などで確認します。
それでもまれになりすましがあります。
特に道路交通法違反が多いですね。
無免許なのに免許証を忘れたと言って兄弟の氏名等を騙る人がいますが,発覚するのは時間の問題です。
病院においても,手術の際患者を取り違えたという例がありますし,その防止と,名前を呼ばずに個人情報へ配慮するための取り組みなのでしょうね。
投稿: もみじ日記 | 2014年1月 8日 (水) 22時07分
もみじ日記さん
身代わりに罪を被って刑務所に入るというのはドラマでありそうですが、身近でも交通違反などでは点数に余裕のない人がペーパードライバーなど余裕のある人に身代わりを頼むことはありそうですね。でも、バレルともっと重い罪になるでしょうから、自分の罪は自分で償うべきですね。
投稿: 工場長 | 2014年1月10日 (金) 09時25分