広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 人工スキー場と広島の会社 | トップページ | Jリーグ全試合のデジタル化とヒロシマ・オリンピック  »

2013年12月19日 (木)

自転車は刑事処分

警察庁のデータによると交通事故件数は還暦の私が高校生の頃をピークに、その後は減り続け、死者数も1万6千人から4千人、7割以上少なくなっています。

ただし、自転車の事故は急増しているということです。

事故をすれば、自動車も自転車も同じように刑事責任を問われますし、賠償責任も負うことになります。

さらに、自転車の交通違反には、自動車のような行政処分の制度(交通反則金制度=青キップ)がないので、違反をすれば「前科」がつく刑事処分になります。

交通前科は区別される場合もありますが、やはり前科はない方がいいでしょう。

1m07

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


自転車に関する法律が次々と変わるので十分に注意しないといけませんね。

投稿: アコ | 2013年12月19日 (木) 08時56分


自転車って免許がないので、やりたい放題の人もいますからね。
自業自得ですね。

投稿: 通りすがり | 2013年12月19日 (木) 09時34分


正確に理解しておられ感服いたしました。
交通前科とは言え,前科がつくと資格や懲戒処分の問題が出て来る方もいらっしゃいますので要注意です。

投稿: もみじ日記 | 2013年12月19日 (木) 21時10分


自転車の交通マナーは、最悪です。
最近では自家用車にも車載カメラを装着しているのも増えているようです。
その映像を証拠として、自転車のも過失割合の適用をすべきだと思います。
今までは交通弱者扱いでしたが、目に余るルール無視、強引な走行は、弱者とは呼べないものです。
例えば信号無視して急な飛び出しで事故を起こしたら、たとえ相手が車でも、過失責任を負わせるベキですね。
自分の怪我は自分の責任で、急ブレーキをかけて車の運転手や同乗者が怪我をすれば、その責任も。
自転車に、傷害保険が必要だと思っている人は、まだまだ少ないようですね。

投稿: やんじ | 2013年12月20日 (金) 15時26分


アコさん
法改正直後は取り締まりも緩いと思いますが、いつまでも「知らなかった」では済みませんから、法改正にも無関心ではいられませんね。


通りすがりさん
免許が要らないということから、本当に無知で無茶な人も多いですね。


もみじ日記さん
専門家にお褒め頂き恐縮です。
軽微な違反に関しては自動車より重い、ということは知っておいた方がいいですね。


やんじさん
私も自家用車に車載カメラを搭載していますが、事故の時には「一切メモリーに触れたりしないこと」を条件に証拠として提出できるようなことが書いてありました。

ただ、自動車と自転車では、いくら過失割合が低くても、人身事故になれば、自転車の方が圧倒的に損害額は大きいでしょうから、それだけ自動車のドライバーは気を付けないといけませんね。

投稿: 工場長 | 2013年12月22日 (日) 13時04分

« 人工スキー場と広島の会社 | トップページ | Jリーグ全試合のデジタル化とヒロシマ・オリンピック  »

自動車」カテゴリの記事

コメント

自転車に関する法律が次々と変わるので十分に注意しないといけませんね。

自転車って免許がないので、やりたい放題の人もいますからね。
自業自得ですね。

正確に理解しておられ感服いたしました。
交通前科とは言え,前科がつくと資格や懲戒処分の問題が出て来る方もいらっしゃいますので要注意です。

自転車の交通マナーは、最悪です。
最近では自家用車にも車載カメラを装着しているのも増えているようです。
その映像を証拠として、自転車のも過失割合の適用をすべきだと思います。
今までは交通弱者扱いでしたが、目に余るルール無視、強引な走行は、弱者とは呼べないものです。
例えば信号無視して急な飛び出しで事故を起こしたら、たとえ相手が車でも、過失責任を負わせるベキですね。
自分の怪我は自分の責任で、急ブレーキをかけて車の運転手や同乗者が怪我をすれば、その責任も。
自転車に、傷害保険が必要だと思っている人は、まだまだ少ないようですね。

アコさん
法改正直後は取り締まりも緩いと思いますが、いつまでも「知らなかった」では済みませんから、法改正にも無関心ではいられませんね。


通りすがりさん
免許が要らないということから、本当に無知で無茶な人も多いですね。


もみじ日記さん
専門家にお褒め頂き恐縮です。
軽微な違反に関しては自動車より重い、ということは知っておいた方がいいですね。


やんじさん
私も自家用車に車載カメラを搭載していますが、事故の時には「一切メモリーに触れたりしないこと」を条件に証拠として提出できるようなことが書いてありました。

ただ、自動車と自転車では、いくら過失割合が低くても、人身事故になれば、自転車の方が圧倒的に損害額は大きいでしょうから、それだけ自動車のドライバーは気を付けないといけませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車は刑事処分:

« 人工スキー場と広島の会社 | トップページ | Jリーグ全試合のデジタル化とヒロシマ・オリンピック  »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31