地下鉄のネットサービスとアストラムライン
東京の地下鉄で、3Gのネットが使えるようになった。
今年3月末から一部区間でだったが、
今では全線で使えるようになった。
駅ではWi-Fiも使える。
地下鉄に乗ると窓からの景色はないし、
居眠りをするか、前の人を見るか、本ん読むかしかない。
前の人の顔をジロジロみるのもおかしいし、
目のやり場に困っていた。
ネットが使えるようになったおかげで、
地下鉄の中でも仕事ができるし、メールの返信、ブログの記事を書く、台風情報も検索もできる。
おかげで地下鉄の中でも、やたら忙しくなった。
便利でもあるが、疲れるといえば疲れる。
数年前、アストラムラインでもネットを使えるようにする試みがされたが、
しばらくして、止めてしまった。
地上に出れば3Gもつながるし、
アストラムラインの窓からの景色は素晴らしいから、
外を見ていば退屈することはないが、
地下鉄部分では3Gは繋がりにくいし、、
Wi-Fiiサービスもないから、不便ではある。
Wi-Fiはsoftbank等と交渉すれば、無料のサービスが受けられるようになるはずだ。
因みに福岡市では
「2012年6月29日、4月より提供している同市主体の無料公衆無線 LAN(Wi-Fi)サービス「Fukuoka City Wi-Fi」のアクセス ポイントを増やし、地下鉄、空港でも利用できるようにした。今回の増強により、自治体主体の無料 Wi-Fi サービスとしては国内最大級の拠点数になった」
という。。
福岡市内に住んでいれば、ネット回線の使用料も払わなくて済むようだ。
今の時代、僻地とは、ネットに繋がらない地域をいうと、
友人がいっていた。
広島市は文明の僻地になってしまった。
??
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
先日、ご年配の女性とiPadなどの話をしていた時に、女性が使用代金が高いのでしょ?と言われました。この方の高いとは、携帯電話通信を利用した時のことです。家庭ではWiFiでノートパソコンを使われているようです。
色々な場所で無料WiFiがあれば、年配者にももっと普及するでしょうね。
広島市は、海外からの観光客がネットを使って観光地のアピールをしやすいように、平和公園とかの無料WiFiを強化するような報道があったと思います。
観光地より移動中にネットに投稿する方が多いように思います。また次の観光地の検索も。
国内だけでなく海外からの観光客も、スマートフォンなどのタブレット端末で地図とかで行き先を探している人は増えているように思います。
電車やバス等の公共交通機関で無料WiFiが利用できれば、いいですね。
投稿: やんじ | 2013年11月 2日 (土) 07時38分
« 事故は起きるもの | トップページ | 東電同窓電気 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 本を聴く・Audible(2023.09.30)
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
- クーラーの「ドライ」について 2(2023.07.18)
- chatGPTに関連して(2023.05.03)
コメント
« 事故は起きるもの | トップページ | 東電同窓電気 »
先日、ご年配の女性とiPadなどの話をしていた時に、女性が使用代金が高いのでしょ?と言われました。この方の高いとは、携帯電話通信を利用した時のことです。家庭ではWiFiでノートパソコンを使われているようです。
色々な場所で無料WiFiがあれば、年配者にももっと普及するでしょうね。
広島市は、海外からの観光客がネットを使って観光地のアピールをしやすいように、平和公園とかの無料WiFiを強化するような報道があったと思います。
観光地より移動中にネットに投稿する方が多いように思います。また次の観光地の検索も。
国内だけでなく海外からの観光客も、スマートフォンなどのタブレット端末で地図とかで行き先を探している人は増えているように思います。
電車やバス等の公共交通機関で無料WiFiが利用できれば、いいですね。
投稿: やんじ | 2013年11月 2日 (土) 07時38分