iPad airの誘惑!
iPad airの誘惑!
まさに、誘惑に負けてしまったという感覚だ!
iPad airを買った。
手元に届くのは2週間後くらいらしい。
iPad2を買ってから、もう3年くらい経つだろうか。
メール、webでの検索、evernote、Quiok officeでの書類の作成、
Hu-luで映画をみる、kindleで本を読み、ビューンで雑誌を読み、
新聞の電子版を読み、写真をとるetc. etc・・
もう四六時中iPadを離せない生活になってしまっている。
「iPadは、命より大切ね」と妻に笑われた。
新しいiPad airは、
さらに画面が綺麗になり、薄く軽くなり、本体の処理速度も通信速度も速くなるというのだ。
早速、softbank shopにいって色々調べてみたが、
どうもよくわからない。
ICTに詳しい友人に聞いたりもしてみた。
整理すると、今までと同じ32GBで、iPad airに変更すると、
通常であれば、新機種代金 月3,150円、
月-2470円の割引があり、その差額は月680円 となる。
2年間のしばりはあるが、現金購入価格 32GBのiPad air75,600円が、16,320円で買えるということだ。
随分と巧い話だ。
しかし月々の支払い額は、現在のiPad 2 の32GBが、保険料等がなしで4,728円だが、
それがiPad airになると、ウェブ基本使用量 315円、4G LTE の回線使用料が5,460円になり、計 5,775円になる。
このアップ分は、通信速度(4G LTE)がアップしたことによること大きい理由だと思っていいようだが、
この辺はなんとも巧妙な仕掛けだ。
詐欺だといいたくなるくらいだ。
それにさっきの機種変更差額分 680円 を加えると6,455円、
さらに保険 ・サポート費用の682円を加えると総額7,137円になる。
今のiPad2は、2度落としてガラスを割ってしまい、その都度買い替えざるを得ず、酷い目にあった。
保険はかけていた方がいいだろう。
ということで、今までより毎月2,405円も高くなる。
さらに、それに加えて、新機種への更新手数料も3,150円かかるという。
収入は増えないのに、確実に支出は増える。
その補填費用として、取り敢えず新聞の電子版を1紙やめた。
妻に話すと、
「ついでにiPad airもやめたら」
といわれてしまった。
まあ確かに、性能がアップしたこともあって、
これからさらにアプリを購入することも増えるだろう。
ちっとも減額したことにならないだろうことは目に見えている。
今使ってるiPad2を下取りに出しても、
上限で、1,000円の割引が5ヶ月あるのみだという。
ヤフーオークションに出品すると、2万円前後だとICTに詳しい友人が教えてくれた。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?
p=ipad2+16gb+3G&oq=&tab_ex=commerce&ei=UTF-8&rs=2&slider=0
iPad2の3G回線使用をやめ、Wi-Fiのみ の使用とすれば、ファミリー割引として2年間無料になるというが、
妻は、macのパソコンとkindle paperwhiteがあるから、iPad2はいらないという。
騙された?
それでもiPad airの誘惑には勝てなかった。
クソッ!
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
お疲れ様でした。
お金は寂しがり屋だと言いますが,やはり仲間が大勢いるところに集まるように仕組まれているようですね^^;
投稿: もみじ日記 | 2013年11月14日 (木) 21時59分
いつも新しいものを買おうとすると、女房が「前のがあるじゃない」と言います。
しかしながら、女房がデパートで買ってくる洋服も靴もバッグも、皆「前のがあるんですけどぉ~」というのは、私の心の声です( ̄Д ̄;;
しかも女房が買ってくる洋服も靴もバッグも全て前のものと同じ機能です。
しかしながら、私が買おうとする新しいものは、全て前のものとは機能も性能も違います。
それでも女房だけは「前のがあるので」我慢しています( ^ω^ )
投稿: 新し物好き | 2013年11月14日 (木) 22時17分
もみじ日記様
お金さんは寂しがり屋さんですか、
だからすぐどこかに行ってしまうんですね。
投稿: 元安川 | 2013年11月15日 (金) 06時55分
新し物好き様
女房と畳は新しい方がいいといいますが、
うちは畳の部屋はないし、
女房はそうそう変えるわけにいかないし
・・・・・・
投稿: 元安川 | 2013年11月15日 (金) 06時58分
サチ様
前のがあるのに、
買いかえられるのは、夫かもしれませんね。
ヤバー!
投稿: 元安川 | 2013年11月15日 (金) 20時10分
« スマホ対応クリーム | トップページ | Otto Hahn 講演会 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 本を聴く・Audible(2023.09.30)
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
- クーラーの「ドライ」について 2(2023.07.18)
- chatGPTに関連して(2023.05.03)
お疲れ様でした。
お金は寂しがり屋だと言いますが,やはり仲間が大勢いるところに集まるように仕組まれているようですね^^;
投稿: もみじ日記 | 2013年11月14日 (木) 21時59分
いつも新しいものを買おうとすると、女房が「前のがあるじゃない」と言います。
しかしながら、女房がデパートで買ってくる洋服も靴もバッグも、皆「前のがあるんですけどぉ~」というのは、私の心の声です( ̄Д ̄;;
しかも女房が買ってくる洋服も靴もバッグも全て前のものと同じ機能です。
しかしながら、私が買おうとする新しいものは、全て前のものとは機能も性能も違います。
それでも女房だけは「前のがあるので」我慢しています( ^ω^ )
投稿: 新し物好き | 2013年11月14日 (木) 22時17分
もみじ日記様
お金さんは寂しがり屋さんですか、
だからすぐどこかに行ってしまうんですね。
投稿: 元安川 | 2013年11月15日 (金) 06時55分
新し物好き様
女房と畳は新しい方がいいといいますが、
うちは畳の部屋はないし、
女房はそうそう変えるわけにいかないし
・・・・・・
投稿: 元安川 | 2013年11月15日 (金) 06時58分
新し物好きさん
メッチャ受けました( ´艸`)プププ
投稿: サチ | 2013年11月15日 (金) 11時34分
サチ様
前のがあるのに、
買いかえられるのは、夫かもしれませんね。
ヤバー!
投稿: 元安川 | 2013年11月15日 (金) 20時10分