トクホなら効くか?
先日は「ダイエットに効く」として売られている製品を作っているメーカーに問い合わせると「医療用の商品ではございませんので、からだの内部を変化させる効果は一切ございません」という回答を得たことを書きましたが、最近注目されているトクホなら国のお墨付きもあり、確実に効きそうな気がします。
体への影響が強い順に並べると、医療用医薬品(処方せん医薬品)、一般用医薬品、医薬部外品、化粧品、特定保健用食品、栄養機能食品、健康食品、となるでしょうか。
特定保健用食品(トクホ)は保健所、都道府県の許可を経た上で消費者庁が認可しますが「医薬品並みの厳格な審査」と言われるだけに、申請にかかる費用は1億円以上とも言われ、多くのトクホ製品は大手メーカーが製造・販売しています。
ただ、トクホが医薬品と大きく違うのは、疾病の治療に効果があるような表示はできず「中性脂肪が気になる人に」などと、かなり微妙な表現になります。
例えば、特定保健用食品という表示に比べると、かなり小さな文字で「疾病が治癒したり、より健康が増進するものではございません。」と書かれたりします。
トクホで大きな問題になったのは花王の「エコナ」です。「体脂肪が付きにくい」として売りだされ健康油の先駆けとなったエコナは、数百億円と売上を上げるまでになった大ヒット商品ですが、その発がん性が問題になり、発売は中止されました。
しかも、それどころか、そもそもの「体脂肪が付きにくい」という効果すらEFSA(欧州食品安全機関)には否定されました。「医薬品並みの厳格な審査」は単に「医薬品並みの申請費用」(直接・間接の)ということなのかも知れません。
現在では、中国や韓国でも日本のトクホのような保健食品制度が設けられ産業として成長しているようです。「国のお墨付き」に弱い人達は、どんな国にも多いようです。
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
エコナって、そうだったんですか?
最近、見ないと思ったら…
無知過ぎますね(^_^;)
投稿: トン | 2013年10月24日 (木) 11時46分
色々なことを知れば知るほど「お上」は信用できなくなりますね。
自分で調べる力が必要だと、つくづく思います。
投稿: アコ | 2013年10月24日 (木) 12時32分
お金と手間さえかければ効果がなくても売れるということですね。
まずは我々消費者が国のお墨付きに騙されないようにもっと勉強して賢くならないといけないのかもしれません。
投稿: もみじ日記 | 2013年10月24日 (木) 19時54分
トンさん
エコナは10年くらい花王の看板商品でしたが、4年前に主婦連合会を初めとした消費者団体などが特定保健用食品の許可取り消しを求め、消費者庁も動きましたが、その結論が出る前に花王は特定保健用食品の許可の失効届を出し、自主回収し、グレイのまま姿を消しました。ただ、10年間で相当稼いだでしょうね。
投稿: 工場長 | 2013年10月26日 (土) 08時05分
アコさん
全くですね。
特に放射線のように基準そのものがいい加減だと、いくら安全だと言われても意味がありません。
投稿: 工場長 | 2013年10月26日 (土) 08時06分
もみじ日記さん
以前、某製薬会社の社長が「厚労省の役人の接待が大変だ」とこぼしていました。そういう世界なのでしょうね。
投稿: 工場長 | 2013年10月26日 (土) 08時08分
« AKGのイヤホン | トップページ | 水素社会とロータリーエンジン »
「心と体」カテゴリの記事
- リアルなOB会(2023.03.24)
- 卒業式とコロナ禍(2023.03.08)
- 初めてのOB会(2023.03.06)
- 散歩のパターン(2023.02.20)
- コロナ抗原検査キット(2023.01.29)
エコナって、そうだったんですか?
最近、見ないと思ったら…
無知過ぎますね(^_^;)
投稿: トン | 2013年10月24日 (木) 11時46分
色々なことを知れば知るほど「お上」は信用できなくなりますね。
自分で調べる力が必要だと、つくづく思います。
投稿: アコ | 2013年10月24日 (木) 12時32分
お金と手間さえかければ効果がなくても売れるということですね。
まずは我々消費者が国のお墨付きに騙されないようにもっと勉強して賢くならないといけないのかもしれません。
投稿: もみじ日記 | 2013年10月24日 (木) 19時54分
トンさん
エコナは10年くらい花王の看板商品でしたが、4年前に主婦連合会を初めとした消費者団体などが特定保健用食品の許可取り消しを求め、消費者庁も動きましたが、その結論が出る前に花王は特定保健用食品の許可の失効届を出し、自主回収し、グレイのまま姿を消しました。ただ、10年間で相当稼いだでしょうね。
投稿: 工場長 | 2013年10月26日 (土) 08時05分
アコさん
全くですね。
特に放射線のように基準そのものがいい加減だと、いくら安全だと言われても意味がありません。
投稿: 工場長 | 2013年10月26日 (土) 08時06分
もみじ日記さん
以前、某製薬会社の社長が「厚労省の役人の接待が大変だ」とこぼしていました。そういう世界なのでしょうね。
投稿: 工場長 | 2013年10月26日 (土) 08時08分