宝島? ドン・キホーテ八丁堀店
パルコの近くにドン・キホーテが出来た。
外観も中も初めて見る感じだ。
新築のビルだという感じはない。
何がここにあったか全く思い出せない。
何年も前、新宿歌舞伎町のドン・キホーテは店の外にまで商品が溢れ、
通路も人1人通るのがやっとの広さだった。
安いことは安いが、どこになにがあるか、さっぱりわからなかった。
オモチャ箱をひっくり返して宝探しをするような面白さはあったが、
ゴミ屋敷にいるようでもあった。
ともかく強烈に個性的なコンセプトであることに圧倒された。
ここドン・キホーテ八丁堀店は広島では祇園店、宇品店に続いて3店目だが、
随分と普通の店のようだが、それでもあの個性は充分残っている。
通路幅も広くなり、
商品もゆったり置かれている。
4階にはブランドショップもある。
レジの脇には消化器が置かれているのがちょっと奇異な感じだが、
かって火事を起こし、消防法違反で、強い指導を受けたからだろうと思う。
何の目的もなく店に入ると、
目の前の商品がフラッシュバックするように、脈絡もなく変化していく。
ある瞬間、パッと目に止まった商品を手に取って、
値段を見れば「安い!」、
「ものあまり時代の宝島」に来たということだろう。
??
まあしかしよくもこんなコンセブトのショップを考えるもんだと感心する。
店を出て、やっと思い出した。
ここはヤマダ電機のあったビルだ。
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
いえいえ、広島人には、イズミの「ウィズワンダーランド」という、当時では広島一のオシャレなファッション・ビルでした。
できたときには、とても話題になり、若い女性で溢れていたと思います。
若い女性のファッションがメインでしたが、その中の幾つかのテナントがシャレオに移ったと思います。
パルコもできたことで低迷し、ヤマダ電機がテナントに入ったと思います。
投稿: やんじ | 2013年9月27日 (金) 04時52分
いきなりすみません。ウィズの前はイズミでしたよね。懐かしいな~
投稿: ミセス・k | 2013年9月27日 (金) 09時00分
やんじ様
「ウィズワンダーランド」
「ヤマダ電機」
「ドン・キホーテ」
あのビルは時代と共に
テーマを変えて「宝島」のようですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月27日 (金) 09時02分
ミセス・K様
「ミセス・K」
ちょっとミステリアスでいいですね。
しかしそれにしても、お店の変化は早いですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月27日 (金) 09時39分
私も最後の一文を読んでようやくヤマダ電機だと思い出しました。
東京である居酒屋に行ったとき,すごく履き心地がよいサンダルがあったので,どこで買ったのか聞いたら,「ドンキです。」と言われたことがありました。
暇なときにドンキやダイソーなどに行くと楽しく安く時間がつぶせる気がします。
投稿: もみじ日記 | 2013年9月27日 (金) 21時34分
もみじ日記様
看板のDON QUIJOTE
は読めませんでした。
中も外も、分かりにくくするとは、全く不思議なポリシーですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月27日 (金) 22時06分
« 核なき世界へ | トップページ | ハーン氏の講演会 »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 空調服‼️(2023.07.06)
- スニーカーを2足、捨てました。(2023.06.14)
- ゴミ捨て場のボストンバッグ(2023.06.12)
- 3つ目のショルダーバッグ(2023.05.25)
- 履きにくかったスニーカーとハデハデ靴下(2023.01.25)
コメント
« 核なき世界へ | トップページ | ハーン氏の講演会 »
いえいえ、広島人には、イズミの「ウィズワンダーランド」という、当時では広島一のオシャレなファッション・ビルでした。
できたときには、とても話題になり、若い女性で溢れていたと思います。
若い女性のファッションがメインでしたが、その中の幾つかのテナントがシャレオに移ったと思います。
パルコもできたことで低迷し、ヤマダ電機がテナントに入ったと思います。
投稿: やんじ | 2013年9月27日 (金) 04時52分
いきなりすみません。ウィズの前はイズミでしたよね。懐かしいな~
投稿: ミセス・k | 2013年9月27日 (金) 09時00分
やんじ様
「ウィズワンダーランド」
「ヤマダ電機」
「ドン・キホーテ」
あのビルは時代と共に
テーマを変えて「宝島」のようですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月27日 (金) 09時02分
ミセス・K様
「ミセス・K」
ちょっとミステリアスでいいですね。
しかしそれにしても、お店の変化は早いですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月27日 (金) 09時39分
私も最後の一文を読んでようやくヤマダ電機だと思い出しました。
東京である居酒屋に行ったとき,すごく履き心地がよいサンダルがあったので,どこで買ったのか聞いたら,「ドンキです。」と言われたことがありました。
暇なときにドンキやダイソーなどに行くと楽しく安く時間がつぶせる気がします。
投稿: もみじ日記 | 2013年9月27日 (金) 21時34分
もみじ日記様
看板のDON QUIJOTE
は読めませんでした。
中も外も、分かりにくくするとは、全く不思議なポリシーですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月27日 (金) 22時06分