本通りの老舗・下村時計店
本通りを歩くと、大きな懐中時計が店の脇に掲げれられている。
直径50cmあるだろうか。
近頃私の腕時計は2~3分遅れている。
何となく気になっていた。
その大きな時計を見れば、ちゃんと時を刻んでいる時計だ。
今まで、ただの飾りだと思っていた。
昔は値段の高い時計=正確であるということで、
高い時計をもつことが、ステイタスになっていた。
クオーツが作られるようになってからは、時計の価値基準も大きく変わった。
時を知るだけなら、スマホで充分だ。
そして時計もこわれなくなった。
かって時計屋さんといえば時計を修繕してくれるお店のことだった。
今では、時計は様々のデザイン性、防水性、或いはショックに強いものか否かが問われるようになっただけでなく、
高い時計=手作りの工芸品ということに変わった。
なかには数百万円、数千万円もする時計もある。
そうした時計環境の変化の中にあって、下村時計店は高級時計店として脱皮し、生き残ってきた。
本通り店の隣は
全国にチェーン展開する、鎌倉パスタとカラオケSHIDAXになり、
金座街店の隣は、
全国展開するマツモトキヨシとfredy&CLSTER
になっている。
地元の老舗が閉店したり、1階を全国チェーン店に譲り、2,3階に上がっている。
下村時計店は数少ない地元店というだけでなく、
地元の老舗として風格を維持し、
本通り商店街の価値と活性化に寄与している。
大切にしたい。
もっとも私の今している時計は、ネットで買ったSKAGENだ。
??
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
大変不愉快な思いをしましたので二度と足を向けることはありません。大店としての誇りは「奢り」と紙一重と言えます。
広島は規模からしては残念ながら「商都」には程遠く、接客、サービスなどの立ち遅れは事実です。しかし、真の国際都市になるには売り手の意識改革も必要ではないかと考えます。
投稿: 庶民 | 2013年9月19日 (木) 11時49分
庶民様
誇りと驕りは紙一重、
たしかにそうですね。
ブランドショップや名門ゴルフ場などといわれるところは、どこもそんな雰囲気がありますね。
投稿: 元安川 | 2013年9月19日 (木) 13時06分
スカーゲンは薄くてスマートで、シンプルさが好きです。
時計は性能だけ言えば、数百万のロレックスより980円のクォーツの方が正確ですし、機能面では電波ソーラーに勝るものはありません。
最近はGPSでどの国にいても、自動的にその国の時刻を示すなど、ますます高機能になっていますし、韓国のメーカーはスマホと連携するものも出しています。でもモナコで生活するような人にはロレックスも必要なのでしょうね。
投稿: テン | 2013年9月19日 (木) 14時32分
テン様
モナコですか、
いいですねー
そんな所で美女に囲まれて生活!
それには数千万円の時計は似つかわしいですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月19日 (木) 16時49分
横から失礼します。
知人が半年ほどモナコで生活していました。
彼は最初はポルシェのボクスターに乗っていましたが、周りから白い目で見られていることに気づき911に乗り換えたそうです。
買い物もイタリアまで行く時はいいけど、近所の場合は、ブランドで身を固めておかないと、バカにされるとか、結局、年収2〜3千万円くらいのプチセレブではとても生活できないと半年で帰ってきました。
投稿: プチ | 2013年9月19日 (木) 17時30分
プチ様
ボクスターの800万円くらいの車では白い目で見られるので、
911の2000万円の車に乗り換えた!
何それ?
その彼に方丈記をプレゼントしたらどうでしょうか。
投稿: 元安川 | 2013年9月19日 (木) 18時09分
安売りメガネ店も広島に進出してきましたが,メガネのサカタさんには頑張ってもらいたいです^^;
投稿: もみじ日記 | 2013年9月20日 (金) 00時07分
もみじ日記様
私のメガネはずっとタナカでしたが、
先日アッセの中のメガネ店に寄ったら、余りの値の違いに驚きました。
その場で1つ買ってしまいました。
タナカには頑張って欲しいですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月20日 (金) 06時19分
« みのもんた報道自粛 | トップページ | iPhone 一足先に »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 空調服‼️(2023.07.06)
- スニーカーを2足、捨てました。(2023.06.14)
- ゴミ捨て場のボストンバッグ(2023.06.12)
- 3つ目のショルダーバッグ(2023.05.25)
- 履きにくかったスニーカーとハデハデ靴下(2023.01.25)
大変不愉快な思いをしましたので二度と足を向けることはありません。大店としての誇りは「奢り」と紙一重と言えます。
広島は規模からしては残念ながら「商都」には程遠く、接客、サービスなどの立ち遅れは事実です。しかし、真の国際都市になるには売り手の意識改革も必要ではないかと考えます。
投稿: 庶民 | 2013年9月19日 (木) 11時49分
庶民様
誇りと驕りは紙一重、
たしかにそうですね。
ブランドショップや名門ゴルフ場などといわれるところは、どこもそんな雰囲気がありますね。
投稿: 元安川 | 2013年9月19日 (木) 13時06分
スカーゲンは薄くてスマートで、シンプルさが好きです。
時計は性能だけ言えば、数百万のロレックスより980円のクォーツの方が正確ですし、機能面では電波ソーラーに勝るものはありません。
最近はGPSでどの国にいても、自動的にその国の時刻を示すなど、ますます高機能になっていますし、韓国のメーカーはスマホと連携するものも出しています。でもモナコで生活するような人にはロレックスも必要なのでしょうね。
投稿: テン | 2013年9月19日 (木) 14時32分
テン様
モナコですか、
いいですねー
そんな所で美女に囲まれて生活!
それには数千万円の時計は似つかわしいですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月19日 (木) 16時49分
横から失礼します。
知人が半年ほどモナコで生活していました。
彼は最初はポルシェのボクスターに乗っていましたが、周りから白い目で見られていることに気づき911に乗り換えたそうです。
買い物もイタリアまで行く時はいいけど、近所の場合は、ブランドで身を固めておかないと、バカにされるとか、結局、年収2〜3千万円くらいのプチセレブではとても生活できないと半年で帰ってきました。
投稿: プチ | 2013年9月19日 (木) 17時30分
プチ様
ボクスターの800万円くらいの車では白い目で見られるので、
911の2000万円の車に乗り換えた!
何それ?
その彼に方丈記をプレゼントしたらどうでしょうか。
投稿: 元安川 | 2013年9月19日 (木) 18時09分
安売りメガネ店も広島に進出してきましたが,メガネのサカタさんには頑張ってもらいたいです^^;
投稿: もみじ日記 | 2013年9月20日 (金) 00時07分
もみじ日記様
私のメガネはずっとタナカでしたが、
先日アッセの中のメガネ店に寄ったら、余りの値の違いに驚きました。
その場で1つ買ってしまいました。
メガネのサカタさんにも頑張って欲しいですね。
投稿: 元安川 | 2013年9月20日 (金) 06時19分
セイコーを通販で購入しましたが、下村時計店ではバンドのサイズ合わせを無料でやっていただけるでしょうか?
投稿: キティー | 2013年12月11日 (水) 18時34分