新宿御苑と都市の品格
新宿御苑は、JR新宿駅から歩いて10分ほどのところに、
都会の喧騒から隠れるようにしてある。
元々は皇室の御料地で、100年を越える歴史があるという。
敷地は58haと、東京ディズニーランドより広い。
中に入ると直径1mをこえるようなサクラ、イチョウ、カエデ、レバノンシーダー、タイサンボク、プラタナス等の巨木が鬱蒼としげり、
苔に覆われた路を歩くのは何とも言えず心地よい。
広大な芝生広場、池があり、温室があり、その昔皇室が使用していたという古い洋館もある。
咲く時期の異なるサクラは9種類、約13000本もあり、かなり長い期間楽しめるようだ。
地上に根を出し呼吸するという落羽松なんて見たこともない巨木もある。
蝉がうるさいくらいに鳴いている。
こんな広大で、静謐な空間が、都心のど真ん中にあったことに改めて驚く。
入園料は大人200円と安い。
にもかかわらず、1日あたりの平均利用者数は3千人、年間利用者数は126万人だ。
まあそこそこの利用者数がいるといえばいえるが、
日本人でも行ったことがないという人がほとんどだろう。
どこに新宿御苑があるかということについても殆どの人はしらないだろうと思う。
苑内はガイドブックで知ったのだろうか、欧米人が意外と多い。
JR新宿駅を中心とした小田急、地下鉄等の新宿駅の
乗降客を合計すると1日平均396.4万人だといわれている。
そんなに多くの人が新宿駅を利用するのに、
その人々にとっては新宿御苑はないに等しい。
あの立地から考えたら、なんとももったいない。
飲食スペースも酷いもんだ。
あれでは食べる気も失せる。
ニューヨークのセントラルパークは、
341haと広いことも広いが、年間利用者数は2,500万人といわれている。
それだけ広いといくつかの湖、2つのアイススケートリンク、各種スポーツ用の芝生のエリア、自然保護区、そしてそれらを結ぶ遊歩道とそれこそちょっとした大自然のような環境となっている。
周辺には超高級ホテルのウォードーフアストリアホテルや超高級マンションが立ち並んでいる。
ニューヨークセントラルパークは、ニューヨーク市民の憩いの場であり、
ニューヨーク市の品格のベースとなり、ニューヨーク市民の誇りとなっている。
ニューヨークセントラルパークの周辺の建物には眺望税といったような税が課税されているという。
新宿御苑の周辺の建物にも、そんな方式の課税をすれば、
入場料収入に相当する税収は得られるのではないだろうか。
新宿御苑もこの際、飲食スペースをリニューアルしたり、
塀を取り払うなりしたりして、
もっと利用し易くするとともに、認知度も高める必要がありそうだ。
そして1日あたり数万人が利用するようになれば、
新宿御苑周辺の環境も大きく変化し、
新宿の街が大きく変わるきっかけになるのではないだろうか。
街の中の公園の質を高めることは、
その都市の品格を高めることになる。
東京に行ったら、是非新宿御苑に行かれることをお勧めしたい。
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
何年か前に東京メトロで「ニューヨークに行くのはやめたーセントラルパークより新宿御苑」という広告を見たことがあります。あと日比谷公園もイイですね。
投稿: アコ | 2013年8月30日 (金) 13時02分
アコ様
先日、私が新宿御苑にいった時は、
日本人より外国人の方が多いような感じでした。
日本人は新宿御苑の価値を知らないようですね。
投稿: 元安川 | 2013年8月30日 (金) 13時55分
新宿御苑,代々木公園,日比谷公園など東京は意外と公園や緑が多いですよね。
それに引き替え,広島は,戦後一から再建されたためもあって,思ったほど公園や緑が多くないというのが関東から来た私の印象です。
もちろん人口密度的には広島の方が多いのでしょうが。
投稿: もみじ日記 | 2013年8月30日 (金) 15時29分
もみじ日記様
ホテルのステータス、そして街の品格は、
お城或いは公園の近くであるか否かで決まるようです。
公園作りはこれからでも間に合います。
投稿: 元安川 | 2013年8月30日 (金) 17時11分
確かに、ニューヨークに住んでいる人でセントラルパークを知らない人はいないでしょうし「セントラルパークなら隅から隅まで知っている」という人も少なくないのに対し、東京の人は「新宿御苑がどこにあるのかも知らない」という人が多いですね。
どちらの公園も機会があれば行く好きな場所ですが、広島では、こちらでも何度か紹介されている元宇品公園が、そうした公園とは全く違った独特な場所で、もっと知られても良いところだと思います。
投稿: 灰猫 | 2013年8月30日 (金) 20時07分
灰猫様
元宇品の原生林は貴重で、かつ素晴らしい公園だと思います。
もっと知られていいと思いますが、
そのためには、林野庁の管轄から、
広島市の所有に移すことが必要だと思います。
いかがでしょうか。
投稿: 元安川 | 2013年8月30日 (金) 21時39分
新宿御苑ですか、以前 文京区に住んでいた時まだ2人の娘が幼い頃に、休みの日にお弁当持って自転車の前後に乗せてよく行ったものです 秋は、ドングリ拾ったり・・・ 今年から下の娘がセントラルパークの近くの大学に留学していて、先日℡で娘と話したらセントラルパークは、広すぎて混雑して 幼い頃行った新宿御苑が好きだと言ってました新宿御苑は、新宿駅から徒歩で行くと途中に誘惑(物欲 等色々な欲)が一杯あってなかなか辿り着けないんだと思います もし行くのなら丸の内線 新宿御苑前まで地下鉄で行かれる様お勧めします。
投稿: six-13 | 2013年8月31日 (土) 23時59分
six-131様
セントラルパーク近くの大学に留学、
格好いいですね。
歌舞伎町に近い大学といわれたら、
?
ですね。
早稲田大学理工学部は、歌舞伎町まで歩いて15分くらいです。
投稿: 元安川 | 2013年9月 1日 (日) 13時56分
私がセントラルパークに行くのは、息子がコロンビア大学にいたこともあります。
コロンビア大学からセントラルパークに北側には歩いても行けます。
そこからメトロポリタン美術館も徒歩圏内で、良く行きました。
投稿: 灰猫 | 2013年9月 1日 (日) 15時33分
灰猫様
コロンビア大学に留学ですか。
羨ましい。
投稿: 元安川 | 2013年9月 1日 (日) 17時05分
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 彦根城の近くの古民家を改装した旅館に泊まった。(2019.11.22)
- 巨大ビル街にある小さなブックカフエ(2019.06.24)
- 太田川流域の川に薄い茶色の川底が現れた。(2019.06.06)
- ブック & カフェ sofa HIROSHIMA(2019.06.02)
- 公園になった車道(2019.05.17)
何年か前に東京メトロで「ニューヨークに行くのはやめたーセントラルパークより新宿御苑」という広告を見たことがあります。あと日比谷公園もイイですね。
投稿: アコ | 2013年8月30日 (金) 13時02分
アコ様
先日、私が新宿御苑にいった時は、
日本人より外国人の方が多いような感じでした。
日本人は新宿御苑の価値を知らないようですね。
投稿: 元安川 | 2013年8月30日 (金) 13時55分
新宿御苑,代々木公園,日比谷公園など東京は意外と公園や緑が多いですよね。
それに引き替え,広島は,戦後一から再建されたためもあって,思ったほど公園や緑が多くないというのが関東から来た私の印象です。
もちろん人口密度的には広島の方が多いのでしょうが。
投稿: もみじ日記 | 2013年8月30日 (金) 15時29分
もみじ日記様
ホテルのステータス、そして街の品格は、
お城或いは公園の近くであるか否かで決まるようです。
公園作りはこれからでも間に合います。
投稿: 元安川 | 2013年8月30日 (金) 17時11分
確かに、ニューヨークに住んでいる人でセントラルパークを知らない人はいないでしょうし「セントラルパークなら隅から隅まで知っている」という人も少なくないのに対し、東京の人は「新宿御苑がどこにあるのかも知らない」という人が多いですね。
どちらの公園も機会があれば行く好きな場所ですが、広島では、こちらでも何度か紹介されている元宇品公園が、そうした公園とは全く違った独特な場所で、もっと知られても良いところだと思います。
投稿: 灰猫 | 2013年8月30日 (金) 20時07分
灰猫様
元宇品の原生林は貴重で、かつ素晴らしい公園だと思います。
もっと知られていいと思いますが、
そのためには、林野庁の管轄から、
広島市の所有に移すことが必要だと思います。
いかがでしょうか。
投稿: 元安川 | 2013年8月30日 (金) 21時39分
新宿御苑ですか、以前 文京区に住んでいた時まだ2人の娘が幼い頃に、休みの日にお弁当持って自転車の前後に乗せてよく行ったものです 秋は、ドングリ拾ったり・・・ 今年から下の娘がセントラルパークの近くの大学に留学していて、先日℡で娘と話したらセントラルパークは、広すぎて混雑して 幼い頃行った新宿御苑が好きだと言ってました新宿御苑は、新宿駅から徒歩で行くと途中に誘惑(物欲 等色々な欲)が一杯あってなかなか辿り着けないんだと思います もし行くのなら丸の内線 新宿御苑前まで地下鉄で行かれる様お勧めします。
投稿: six-13 | 2013年8月31日 (土) 23時59分
six-131様
セントラルパーク近くの大学に留学、
格好いいですね。
歌舞伎町に近い大学といわれたら、
?
ですね。
早稲田大学理工学部は、歌舞伎町まで歩いて15分くらいです。
投稿: 元安川 | 2013年9月 1日 (日) 13時56分
私がセントラルパークに行くのは、息子がコロンビア大学にいたこともあります。
コロンビア大学からセントラルパークに北側には歩いても行けます。
そこからメトロポリタン美術館も徒歩圏内で、良く行きました。
投稿: 灰猫 | 2013年9月 1日 (日) 15時33分
灰猫様
コロンビア大学に留学ですか。
羨ましい。
投稿: 元安川 | 2013年9月 1日 (日) 17時05分