広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 広島駅地下自由通路とホームレス | トップページ | 第一回  《おしい!!広島賞》 発表 »

2013年6月 6日 (木)

脱水に注意

重病人には、まずは点滴を行うくらい、水分は人間にとって不可欠なものです。

暑くなると喉が乾き水を飲む、というのは生命維持にとって重要なメカニズムです。脱水は人間にとって致命的になるので、意識的に注意する必要があります。

水分は人間にとって非常に重要なものですが、人間は常に呼吸や発汗などによって水分を喪失していますので、喪失に対して摂取量が少なければ脱水を起こします。

特に、暑かったり、運動で汗をかいたり、下痢や嘔吐などがあると、水分は急激に失われますし、発熱時は不感蒸泄によって水分が失われる上に、全身倦怠感が強くなることで摂取量が減るので、意識的に水分を摂取する必要があり、程度によっては点滴も必要になります。

特に、自分で水分摂取のできない乳幼児や喉の渇きを感じ難くなっている高齢者は、かなり意識して気をつける必要があります。

事故や災害の救助現場でも、救助された人には、まず点滴で水分を補うということが行われます。

ただし、重度の脱水や電解質代謝異常が見られる場合には、急激に補正を行うと脳浮腫・心不全・肺水腫や重篤な中枢神経合併症が起こる危険があるため、十分な時間をかけて慎重に補正する必要があります。

また、カフェインを多く含むコーラ、コーヒー、紅茶、緑茶、あるいはアルコールを含むお酒などは利尿作用があるので、却って脱水を引き起こします。特に、お酒を飲む場合は同量の水を飲むことです。

更に、ペットボトル入りの清涼飲料水もペットボトル症候群などへの注意が必要です。

節電の呼びかけもすっかり影を潜めましたので、適度な冷房の利用を控える必要もありません。

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


私は大腸の内視鏡検査で脱水したことがあります。
下剤を飲んで、2リットルくらいの洗浄剤を飲むのですが、あれは全く水分としては吸収されないのですね。水分は取るように言われていましたが、あれだけ水のようなものを飲むと、それだけでも大変なので、飲まずにいると脱水で気分が悪くなり点滴をしました。
液体でも水分にはならないということを身をもって経験しました。

投稿: アコ | 2013年6月 6日 (木) 08時38分


コーヒーはタバコよりずっと体に悪く、ガンにもなります。

投稿: オッサン | 2013年6月 6日 (木) 09時33分


アコさん
大腸の内視鏡では経口腸管洗浄剤を飲むのが一番の難関ですね。
それで最近は服用量が半分で済むものや、錠剤タイプもあるようです。

いずれにしても夏場に摂取制限のある検査は要注意ですね。

投稿: 工場長 | 2013年6月 6日 (木) 13時47分


オッサン殿
コーヒーは体に良い、ガンになり難いという報告もありますし、タバコと肺ガンの因果関係を否定する論文も沢山ありますから、この辺りはまだまだグレイゾーンだという気がします。

ただタバコは周りにも迷惑なもので、喫煙者はタバコを吸わなくても「臭い」という自覚は持つべきだろうと思います。

投稿: 工場長 | 2013年6月 6日 (木) 13時49分


カフェインアレルギーです。
カフェインは危険です。

投稿: 風 | 2013年6月 6日 (木) 17時21分


風さん
通常より少ない量でカフェイン中毒になる過敏症ですね。
これは逆に言えば、アレルギーの人でなくても、カフェインを大量に摂ると中毒になるということで、妊婦なども制限した方が良いと言います。
最近はコーヒーやお茶でも、低カフェイン、ディカフェ、カフェインレス、カフェインフリー、ノンカフェインとカフェイン抜きのものも増えていますね。

投稿: 工場長 | 2013年6月 6日 (木) 18時46分

« 広島駅地下自由通路とホームレス | トップページ | 第一回  《おしい!!広島賞》 発表 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

私は大腸の内視鏡検査で脱水したことがあります。
下剤を飲んで、2リットルくらいの洗浄剤を飲むのですが、あれは全く水分としては吸収されないのですね。水分は取るように言われていましたが、あれだけ水のようなものを飲むと、それだけでも大変なので、飲まずにいると脱水で気分が悪くなり点滴をしました。
液体でも水分にはならないということを身をもって経験しました。

コーヒーはタバコよりずっと体に悪く、ガンにもなります。

アコさん
大腸の内視鏡では経口腸管洗浄剤を飲むのが一番の難関ですね。
それで最近は服用量が半分で済むものや、錠剤タイプもあるようです。

いずれにしても夏場に摂取制限のある検査は要注意ですね。

オッサン殿
コーヒーは体に良い、ガンになり難いという報告もありますし、タバコと肺ガンの因果関係を否定する論文も沢山ありますから、この辺りはまだまだグレイゾーンだという気がします。

ただタバコは周りにも迷惑なもので、喫煙者はタバコを吸わなくても「臭い」という自覚は持つべきだろうと思います。

カフェインアレルギーです。
カフェインは危険です。

風さん
通常より少ない量でカフェイン中毒になる過敏症ですね。
これは逆に言えば、アレルギーの人でなくても、カフェインを大量に摂ると中毒になるということで、妊婦なども制限した方が良いと言います。
最近はコーヒーやお茶でも、低カフェイン、ディカフェ、カフェインレス、カフェインフリー、ノンカフェインとカフェイン抜きのものも増えていますね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脱水に注意:

« 広島駅地下自由通路とホームレス | トップページ | 第一回  《おしい!!広島賞》 発表 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30