広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« ちりめんじゃこと川口商店 | トップページ | エキナカ オープンカフェ estacion express deli cafe »

2013年5月31日 (金)

騙しのテクニック

この2年は、政府もエライ学者も実に堂々と嘘をつくものだと感心させられてきましたが、本来は役人も企業も「直ちに健康に影響はない」というように、嘘ではない微妙な言い回しで騙すものです。

常識的に、肉を食べるだけで筋肉モリモリの体になると思う人はいないでしょう。

しかしテレビには、そうした広告が溢れています。


ヒアルロン酸、コンドロイチン、コラーゲン、グルコサミン、プラセンタなどのサプリメントの広告です。

まず、多くの栄養素は体内で合成されるもので、単糖やアミノ酸のように比較的小さな分子を材料として、酵素反応で合成します。ヒアルロン酸やコラーゲンなどは、線維芽細胞が単糖やアミノ酸を素材にして大量に作りますから、体中の結合組織には常に十分あるもので、通常は不足するようなものではありません。

単純に、コラーゲンを経口摂取したいのであれば、サプリメントや高価なフカヒレでなくても、すね肉のシチューを食べたり、ゼラチンゼリーを食べればいいわけですが、それで体内のコラーゲンが増えることはありません。

肉を食べたからといって、筋肉が付くわけではなく、菜食主義者でも筋肉がつくことは誰でも知っていることです。

よくあるパターンは、ある栄養素が加齢とともに減少するグラフを示して「それを補うためにサプリが必要だ」と言うものです。しかし、そのグラフだけでは原因と結果は分かりません。もしかすると、加齢と共に、その栄養素の必要量が減るのでそうなっているのかも知れず、その栄養素を無理に摂ると加齢を加速させるという説も成り立ちます。

あるいは仮に、その栄養素が必要で、そのサプリメントで栄養素が補えるとしても、そのサプリメントを摂らない場合と、摂った場合の比較が示されなければ何の意味もないことで、こうした対照実験は治験では当たり前のことです。

ですから、多くのメーカーでは、事実だけを並べて、直接的には「効く」ということは一切示さずに、それこそ「◯◯が気になる方」とか「◯◯でお悩みの方」とだけ書いて、さも「効く」と誤解させるようにしているというわけです。

2

ちなみに、知人の栄養士は「1日1600カロリー以下の食事で減量に取り組んでいる人にはマルチビタミンを勧めている」と言っていました。

また、薬剤師は「ハーブ系サプリの多くは人々が摂取している処方薬と作用し合うことが多く、がん患者の化学療法や放射線療法の効果を減少させ得るサプリメントもあるので、薬と同じように摂取していることを知らせて欲しい」と言っていました。

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


本当に自分でもイヤになるくらい騙されやすい奴です。
青汁飲んでます(^_^;)

投稿: 通りすがり | 2013年5月31日 (金) 08時39分


以前読んだ本に同じような事が書いてありました。食べたものは決してそのまま体に吸収されることはなく、DNAからバラバラにされて、その人用に合成されるとか。だから、コンドロイチン、コラーゲン、グルコサミン、プラセンタ、どれも食べたり飲んだりしても体に取り込まれることはないし、コレステロールも食べたからといってそのまま血中濃度を上げることはないと書いてありました。
でもテレビだけ見ていると騙されるのが普通だと思ったりもしますね。

投稿: アコ | 2013年5月31日 (金) 10時01分


家計に余裕がないおかげで騙されずに済みます。ありがたいことですね。向こうも調べているやら「おれおれ詐欺」の電話も一度もかかってきません。あ、もう変わりましたね。なんだったか忘れたけど・・・。

投稿: おおたき | 2013年5月31日 (金) 11時25分


遺伝するのか?親父は宗教や押し売りの勧誘人を質問攻めや
更に詳しい知識でやり込めたりするのが大好きでした。私もそうで
なんと長男も大好きです。

投稿: ⑦パパ | 2013年5月31日 (金) 12時49分


通りすがりさん
素直な性格の持ち主だということですね。
青汁は水分と気分が、それなりには良さそうです。

投稿: 工場長 | 2013年5月31日 (金) 21時48分


アコさん
学校でも習ったように思いますが、忘れてしまうのでしょうね。
あるいは、それだけ広告が巧妙なのですね。

投稿: 工場長 | 2013年5月31日 (金) 21時50分


おおたきさん
我が家も今のところ詐欺には無縁です。営業的な勧誘は時々ありますが。
警視庁は「振り込め詐欺」から公募で「お母さん助けて詐欺」という新名称に変えたようですね。

投稿: 工場長 | 2013年5月31日 (金) 21時59分


⑦パパさん
私も好きです(^^)
悪質なものについては警察に通報したこともあります。
名簿の出処を聞いて「ランダムにかけています」などは絶対に嘘ですから、個人情報保護法違反の容疑で通報します。

投稿: 工場長 | 2013年5月31日 (金) 22時01分

« ちりめんじゃこと川口商店 | トップページ | エキナカ オープンカフェ estacion express deli cafe »

心と体」カテゴリの記事

コメント

本当に自分でもイヤになるくらい騙されやすい奴です。
青汁飲んでます(^_^;)

以前読んだ本に同じような事が書いてありました。食べたものは決してそのまま体に吸収されることはなく、DNAからバラバラにされて、その人用に合成されるとか。だから、コンドロイチン、コラーゲン、グルコサミン、プラセンタ、どれも食べたり飲んだりしても体に取り込まれることはないし、コレステロールも食べたからといってそのまま血中濃度を上げることはないと書いてありました。
でもテレビだけ見ていると騙されるのが普通だと思ったりもしますね。

家計に余裕がないおかげで騙されずに済みます。ありがたいことですね。向こうも調べているやら「おれおれ詐欺」の電話も一度もかかってきません。あ、もう変わりましたね。なんだったか忘れたけど・・・。

遺伝するのか?親父は宗教や押し売りの勧誘人を質問攻めや
更に詳しい知識でやり込めたりするのが大好きでした。私もそうで
なんと長男も大好きです。

通りすがりさん
素直な性格の持ち主だということですね。
青汁は水分と気分が、それなりには良さそうです。

アコさん
学校でも習ったように思いますが、忘れてしまうのでしょうね。
あるいは、それだけ広告が巧妙なのですね。

おおたきさん
我が家も今のところ詐欺には無縁です。営業的な勧誘は時々ありますが。
警視庁は「振り込め詐欺」から公募で「お母さん助けて詐欺」という新名称に変えたようですね。

⑦パパさん
私も好きです(^^)
悪質なものについては警察に通報したこともあります。
名簿の出処を聞いて「ランダムにかけています」などは絶対に嘘ですから、個人情報保護法違反の容疑で通報します。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 騙しのテクニック:

« ちりめんじゃこと川口商店 | トップページ | エキナカ オープンカフェ estacion express deli cafe »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30