広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 母性は正しい | トップページ | 水の要らない風呂 »

2013年3月27日 (水)

トイレマップアプリとまちづくり

トイレは1日に小は4~5回、大は1回使うというのが平均だという。

体調が悪かったりするとそれぞれ行くのがが頻繁になる。

酷い下痢に悩まされていた後輩は、
通勤の途中にある公衆トイレ、コンビニのトイレをきちんと確認してから歩くといっていた。

そんな苦労をしている人がいるとは知らなかった。

そうしてみると、
身障者にとっては、身障者用トイレがどこにあるかを知ることは、
それこそ生きるか死ぬかの問題だともいえるかもしれない。

健康な人でも、歩いている途中でトイレに行きたくなることはよくある。
そんな時に限って、見つからないというのがトイレだ。

そうした要求に応えるトイレ検索アプリを探すとAndroid版は幾つもあるが、
iPhoe、iPad版が見つからない。

ネットに詳しい友人に聞くと、
「iPhone(iPad)でもいくつかのアプリがあります。
まだ他にもあるかも知れませんが

Check A Toilet
https://itunes.apple.com/jp/app/check-a-toilet-for-iphone/id371963398

トイレどこ?
https://itunes.apple.com/jp/app/toiredoko/id354988873

chizuatter for iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/chizuatter-for-iphone/id354990436

があります」
と教えてくれた。

chizatterは、病院、コンビニ等も検索できるようになっている。

「トイレどこ?」は、利用者がどんどん書き加えられるようになっている。
トイレのwikipedia版ともいえる。
広島市内、宮島等についても公衆トイレはもっともっとあるはずだ。

利用者がアプリを完成させていくというのは面白い。
近頃流行りの「まちづくり」そのものだ。

さらに彼は
「秋葉市長時代に、ほのぼの広島会が、
障がい者向けに、広島市内(旧市内)のバリアフリートイレマップを作り、

ほのぼの広島会
http://honobono-hiroshimakai.com

ほのぼの安心アップ
http://honobono-hiroshimakai.com/map/index.html

広島市長賞を受賞しました」

ということも教えてくれた。


元安川


*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

広島ブログ


iPhoneやiPadならアプリなんてなくてもSiriに「トイレはどこ?」って聞けば、近くの公衆トイレを教えてくれますよ。
そこまでちゃんと案内もしてくれます。

投稿: トイレの神様 | 2013年3月27日 (水) 08時21分


障がい者の妻との外出で、一番困るのがトイレです。
いいものをご紹介くださいました。
早速、iPhonへアプリをダウンロードいたしましたよ。

投稿: shiozy | 2013年3月27日 (水) 08時55分


トイレの神様
早速siriをみようとしたところ、
「iOS6から、iPadでもSiriが使えるようになりました!(新しいiPadのみ。初代iPad、iPad2は使えません)」
ということで、
私のiPadはiPad2なので使えませんでした。
残念!

投稿: 元安川 | 2013年3月27日 (水) 09時02分


shiozy様

ICT絡みのことは、あまりに進歩、変化が早く、
起こっていることを知るだけでも大変ですね。

投稿: 元安川 | 2013年3月27日 (水) 10時47分

« 母性は正しい | トップページ | 水の要らない風呂 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

iPhoneやiPadならアプリなんてなくてもSiriに「トイレはどこ?」って聞けば、近くの公衆トイレを教えてくれますよ。
そこまでちゃんと案内もしてくれます。

障がい者の妻との外出で、一番困るのがトイレです。
いいものをご紹介くださいました。
早速、iPhonへアプリをダウンロードいたしましたよ。

トイレの神様

早速siriをみようとしたところ、
「iOS6から、iPadでもSiriが使えるようになりました!(新しいiPadのみ。初代iPad、iPad2は使えません)」
ということで、
私のiPadはiPad2なので使えませんでした。
残念!

shiozy様

ICT絡みのことは、あまりに進歩、変化が早く、
起こっていることを知るだけでも大変ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トイレマップアプリとまちづくり:

« 母性は正しい | トップページ | 水の要らない風呂 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30