Smoking Areaと地図アプリ
先日そごう旧館と新館の間、
人のほとんど通らない、風が吹き抜ける寒そうな壁に沿って、
ほんの申し訳程度にガラスで囲まれた「smoking area」と書かれた喫煙コーナーが作られていた。
しかしなんとも侘しい。
昔は、タバコを吸うのは、
何か考えごとをしている時とか、仕事が一区切りついてほっと一息つく時とか、
それなりに優雅な時間だった。
古い映画「カサブランカ」の中では、
ハンフリー・ボガードが恋人イングリッド・バーグマンと別れる時、
吸っていたタバコをもみ消すシーンはなんとも格好よかった。
それが今はどうだ、
タバコを吸うのは全く悪いことをしているかのようになってしまった。
それでもタバコを吸ってる友人に
「もう、止めたらどう」というのに、全く止めようとしない。
カフェで打ち合わせした時には、途中でトイレにいくような感じで席をはずし、
外に出て、慌ただしく吸ってから、もどってくる。
その努力は涙ぐましいばかりだ。
コンビニの前に何人もの人が立っているので、
何事かと思えば、
その横にある大きな灰皿を囲んでタバコを吸っているのだ。
広島市は、受動喫煙を防止するために、
中心部に設定している110ヶ所の灰皿を撤去することを決めたという。
喫煙者は、タバコを吸う場所を探すのにすら苦労しているようだ。
それなら、ネットに
「周辺の喫煙コーナー地図」
なんてのがあったらいいだろうにと思って探したらあった。
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/mapmid=p8ZjyGLEmNJlk88CAaApG.wbzwBJVdMziq21AqzDwQ--
他にもあるが、
どのアプリにも広島は載っていない。
どうも最近開発された分野のアプリなのだろう。
喫煙者が喫煙コーナーの情報を共有できるように、書き込めるようにもなっている。
折角なら、
その喫煙コーナーの写真も見られるようにしたらいい。
日本たばこ産業株式会社がスポンサーになって、
もっと雰囲気のいい、
周りの人に迷惑をかけないsmokig areaの建設と
ネット地図の作成を推進したらいい。
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
受動喫煙を防止の理由で撤去しても、吸いたい人は携帯灰皿でどこでも吸うようになるでしょうから、むしろ固定ポイントの方が、受動喫煙を防げそうに思います。
灰皿を無くしたら、ポイ捨ても増えそうに思います。
NHKビルの横のビルの一階に、石の椅子がある喫煙場所がありますね。
時々、JTはテントを立てて喫煙場所を作っていますが、多くは利用されていないようですね。
空き店舗が多くなっていますから、JTが借りて喫煙スポットを作るのはいいですね。
wifiもあり、情報誌もあり、コーヒーも飲める。
そこで顔見知りになって、喫煙者としての仲間意識で人的な交流が増えるかもしれませんね。
投稿: やんじ | 2013年2月11日 (月) 08時50分
元安川さん。こんにちは。
肩身の狭い思いをしているヘビースモーカーのShiozyですぅ。
井上ひさしのエッセー『ふふふふ』にこんな一節があります。
――半世紀のあいだに吸った煙草の数は約七十三万本、煙草銭に約一千万円を投じ、煙草税を約六百万円ほど納めてきた。<中略>長い間の悪習から、私には煙草の煙がそのまま「詩的空間」そのものに見える。あの場面もこの台詞もすべてニコチンと私の二人三脚で作り出したものなのだ。――
小生は「詩的空間」は持ち合わせないものの、高額納税者であるのは間違いないようです。
納税者に愛をお恵みください。(汗)
投稿: shiozy | 2013年2月11日 (月) 11時22分
喫煙は、薬物中毒、化学物質依存症という立派な病気です。喫煙者本人の幸福のためにも、国民健康保険等による負担を減らすためにも、本人の努力も勿論ですが、国が力を入れて治療すべき病気です。それができないのは、JT株の半分以上は国が持っているからです。
しかも、その会社が儲けるために、海外にまで害を振り撒いています。下に貼り付けたブログにその一部の報告があります。
http://blogs.yahoo.co.jp/tessai2005/64614885.html
国の責任で健康被害をこうむった場合、戦争や原発など、元の状態には戻れなかったり、治癒不可能な被害を受ける場合もありますが、タバコの場合には、早く止めれば希望もあり、止めるための様々な方法も知られています。「副流煙を吸わなければ良い」という視点だけではなく、社会全体で、タバコの害とそれについての対策に取り組むべき問題だと思います。
投稿: 心配性 | 2013年2月11日 (月) 11時43分
やんじ様
広島の「スモーキングエリアの地図アプリ」
早くできるといいですね。
投稿: 元安川 | 2013年2月11日 (月) 13時05分
shiozy様
時々shiozyさんのブログ、訪問させていただいています。
井上やすしの「ふふふふ」、
面白そうなので、Amazonで早速注文しました。
煙草の煙は「詩的空間」であり、
「美的空間」であり、
「死的空間」でもあるようですね。
shiozyさんに「神のお恵みを」
投稿: 元安川 | 2013年2月11日 (月) 13時12分
心配性様
仰る通りだと思います。
そもそも煙草事業を国有化したのは、
明治政府が日露戦争の戦費を調達するためだ
と何かの本で読んだことがあります。
どこかの国が、
アヘンを売買して、核開発を進めているそうですが、
それと同じ構造だといえるかもしれませんね。
投稿: 元安川 | 2013年2月11日 (月) 13時28分
「アヘンを売って核開発」は荒唐無稽ですが、お知らせしたブログでの趣旨は、タバコの輸出も
「「南」への公害輸出や「搾取工場」の輸出(そしてもちろん、武器輸出)と同じことです。原発やクルマの輸出も、阿片の輸出と同様の性格を持っています。」
という意味です。
投稿: 心配性 | 2013年2月11日 (月) 16時10分
心配性様
それにしても政府が「原発輸出」を推進しようとしているのは、
理解できませんね。
投稿: 元安川 | 2013年2月11日 (月) 17時02分
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- iPhone11→iPhone15とiPhone7(2024.08.27)
- iPhone-7も替え時?(2024.08.03)
- コーラの自販機・CokeOnのアプリで(2024.07.26)
- テレワークブースで仕事(2024.06.06)
- タブレットでONLINE勉強?(2024.05.01)
受動喫煙を防止の理由で撤去しても、吸いたい人は携帯灰皿でどこでも吸うようになるでしょうから、むしろ固定ポイントの方が、受動喫煙を防げそうに思います。
灰皿を無くしたら、ポイ捨ても増えそうに思います。
NHKビルの横のビルの一階に、石の椅子がある喫煙場所がありますね。
時々、JTはテントを立てて喫煙場所を作っていますが、多くは利用されていないようですね。
空き店舗が多くなっていますから、JTが借りて喫煙スポットを作るのはいいですね。
wifiもあり、情報誌もあり、コーヒーも飲める。
そこで顔見知りになって、喫煙者としての仲間意識で人的な交流が増えるかもしれませんね。
投稿: やんじ | 2013年2月11日 (月) 08時50分
元安川さん。こんにちは。
肩身の狭い思いをしているヘビースモーカーのShiozyですぅ。
井上ひさしのエッセー『ふふふふ』にこんな一節があります。
――半世紀のあいだに吸った煙草の数は約七十三万本、煙草銭に約一千万円を投じ、煙草税を約六百万円ほど納めてきた。<中略>長い間の悪習から、私には煙草の煙がそのまま「詩的空間」そのものに見える。あの場面もこの台詞もすべてニコチンと私の二人三脚で作り出したものなのだ。――
小生は「詩的空間」は持ち合わせないものの、高額納税者であるのは間違いないようです。
納税者に愛をお恵みください。(汗)
投稿: shiozy | 2013年2月11日 (月) 11時22分
喫煙は、薬物中毒、化学物質依存症という立派な病気です。喫煙者本人の幸福のためにも、国民健康保険等による負担を減らすためにも、本人の努力も勿論ですが、国が力を入れて治療すべき病気です。それができないのは、JT株の半分以上は国が持っているからです。
しかも、その会社が儲けるために、海外にまで害を振り撒いています。下に貼り付けたブログにその一部の報告があります。
http://blogs.yahoo.co.jp/tessai2005/64614885.html
国の責任で健康被害をこうむった場合、戦争や原発など、元の状態には戻れなかったり、治癒不可能な被害を受ける場合もありますが、タバコの場合には、早く止めれば希望もあり、止めるための様々な方法も知られています。「副流煙を吸わなければ良い」という視点だけではなく、社会全体で、タバコの害とそれについての対策に取り組むべき問題だと思います。
投稿: 心配性 | 2013年2月11日 (月) 11時43分
やんじ様
広島の「スモーキングエリアの地図アプリ」
早くできるといいですね。
投稿: 元安川 | 2013年2月11日 (月) 13時05分
shiozy様
時々shiozyさんのブログ、訪問させていただいています。
井上やすしの「ふふふふ」、
面白そうなので、Amazonで早速注文しました。
煙草の煙は「詩的空間」であり、
「美的空間」であり、
「死的空間」でもあるようですね。
shiozyさんに「神のお恵みを」
投稿: 元安川 | 2013年2月11日 (月) 13時12分
心配性様
仰る通りだと思います。
そもそも煙草事業を国有化したのは、
明治政府が日露戦争の戦費を調達するためだ
と何かの本で読んだことがあります。
どこかの国が、
アヘンを売買して、核開発を進めているそうですが、
それと同じ構造だといえるかもしれませんね。
投稿: 元安川 | 2013年2月11日 (月) 13時28分
「アヘンを売って核開発」は荒唐無稽ですが、お知らせしたブログでの趣旨は、タバコの輸出も
「「南」への公害輸出や「搾取工場」の輸出(そしてもちろん、武器輸出)と同じことです。原発やクルマの輸出も、阿片の輸出と同様の性格を持っています。」
という意味です。
投稿: 心配性 | 2013年2月11日 (月) 16時10分
心配性様
それにしても政府が「原発輸出」を推進しようとしているのは、
理解できませんね。
投稿: 元安川 | 2013年2月11日 (月) 17時02分