核実験と再処理
北朝鮮が三度目の核実験を行いましたが、今、日本が一番にすべきことは、既に行き詰まっている核燃料サイクルを諦めて、使用済み核燃料の再処理を放棄することではないでしょうか。
日本は、核保有国でない国で、使用済み核燃料の再処理が認められている唯一の国です。ですから、使用済み核燃料からプルトニウムを取り出すことができます。
10年前、ある日本の政治家が「核兵器をつくるのは簡単だ。一朝にして何千発の核弾頭を保有できる。原発にプルトニウムは3000〜4000発分あるじゃないか」と発言しました。
ですから、韓国は「日本ができるのだから」ということで、米韓原子力協定の改定時に、原子力政策における「主権」を主張し、使用済み核燃料の再処理を可能にしようとしています。そして、その要求は今回のことで益々強くなることでしょう。
もし、韓国の再処理=プルトニウムの生産が認められれば、北朝鮮は益々強硬になり、朝鮮半島情勢は非常に不安定になるでしょう。
今、日本では原発推進派の中にも、流石にここまで来ると、破綻している核燃料サイクルという幻を追うことはやめて、現実的な方向に舵を切るべきだという意見が多くなっているようですね。
つまり、再処理は諦めて、高速増殖炉からは撤退し、使用済み核燃料はドライキャスクで暫定保管しながら、従来の計画は全く無理だったという現実を認めて、現実的な対策を考えるべきだというわけです。
それならば、日本はさっさと核燃料サイクルが破綻していることを認め、使用済み核燃料の再処理から撤退すべきだと思います。
それが今この時、日本がすべきことではないでしょうか。
PM2.5では日本が瓦礫焼却で出していることは問題にせず、中国だけを悪者にして、核実験では、そもそも核保有国がどこまで核廃絶の責任を果たしているかの方が重要であるにも関わらず、北朝鮮だけを悪者にしているように見えます。
悪いことは悪いので抗議することに異議はありませんが、自分のことを棚上げにしてはいけないと思います。
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
先日もNHKの特集でやっていましたが、破綻している核燃料サイクルなのに、お金に目が眩んだ人達がしがみついているという現状なのですね。世界に核廃絶を言う国が、核爆弾の原料を製造し続けていては何の説得力もありませんね。
投稿: アコ | 2013年2月14日 (木) 08時55分
アコさん
核にしても大気汚染にしても、日本国内を棚上げにしてはいけませんね。
投稿: 工場長 | 2013年2月15日 (金) 17時27分
« エレベーターの中の椅子 | トップページ | iPadとバレンタインデー »
「電力問題」カテゴリの記事
- 電柱は無い方がいい。 (2019.10.31)
- 上念司とケント・ギルバートの無知蒙昧ぶりが酷すぎる(2019.10.10)
- テスラの大規模蓄電池(2019.01.12)
- 九電管内、太陽光発電で8割をまかなった !(2018.10.06)
- 北海道の大停電も人災(2018.09.13)
先日もNHKの特集でやっていましたが、破綻している核燃料サイクルなのに、お金に目が眩んだ人達がしがみついているという現状なのですね。世界に核廃絶を言う国が、核爆弾の原料を製造し続けていては何の説得力もありませんね。
投稿: アコ | 2013年2月14日 (木) 08時55分
アコさん
核にしても大気汚染にしても、日本国内を棚上げにしてはいけませんね。
投稿: 工場長 | 2013年2月15日 (金) 17時27分