広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« Googleマップ登場 | トップページ | ネット後進国の選挙 »

2012年12月15日 (土)

新型アテンザの展示

広島駅の
在来線から新幹線の乗り換え口へ向かう通路の突き当たりに、マツダのアテンザが展示されている。
最新のモデルだ。
格好いい!
乗ってみたくなる。


Image_2
 
真っ赤な新型アテンザは、極めてオーソドックスなセダンタイプの車だ。
マツダのフラッグシップとしての風格を感じさせる。
スカイアクティブのエンジンを搭載し、燃費のよさを誇っている。

今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを
マツダの多目的車(SUV)、CX-5が受賞したと先日報じていた。
低燃費のディーゼルエンジンで新市場を開拓したというのが評価されたのだという。
予定の3倍も売れているという。

マツダはロータリーエンジン車を商業ベースで製造販売してきた世界で唯一の企業であり、
水素ロータリーエンジン車も作ってきた。

その技術への拘りは凄まじい。

どの車もいい車だと思うが売れない。
マツダはどこか作り手側の論理の企業になっているようだ

いいものを作れば売れるという時代はとうの昔に終わった。

トヨタの車はちっとも魅力はないが、
運転し易いし、壊れない。
サービスもいい。
よく出来ているとつくづく思う。
使う人の立場に立ってシステムがつくられていることを改めて感じる。

対して、マツダは未だに殿様商売から脱していない。
PRの仕方についても上手いとは思えない。

広島の街も、マツダの町といいながら、自動車産業の匂いがしない。

広島の経済はマツダ次第というところがあると誰もがいいながら、
意外と皆、冷やかだ。

市、市民、企業が一体となって、マツダを応援する仕掛けが必要だろう。

境港市は水木しげるのマンガのキャラクターの彫刻の並ぶ水木しげるロードをつくった。
それだけを見に行く人も多いそうだ。

広島市はそれなら、
街の至るところにマツダ車を展示したらいい。

市役所、県庁のロビーに置いてもいいだろうし、
クリスタルビル、NHKビルの1階ホールに置いてもいいだろう。

紙屋町交差点のシャレオのエレベーター塔の上に置いてもいいだろうし、
地下に降りる階段の屋根の上に置いてもいいだろう。
シャレオの東西の端には大きな広場がある。
そこに置いてもいいだろう。

展示するスペースはいくらでもある。

展示するのは、マツダの新車だけでなく、
マツダミュージアムに展示してあるような古い車を展示してもいいだろう。
ロータリーエンジンだって、展示したらいい。

「地場産業展示コーナー」などを設けると、ろくなことがない。
街中いたるところに少しずついろんなものが展示したらいい。

街全体をマツダ車のミュージアムにしたらいい。

芸術としての彫刻を置くなら、
技術であり、産業であり、芸術でもあるマツダ車を展示したらいい。

マツダ車以外にも、ものづくりに関しては広島にはもっともっとたくさんのネタがある。
そんなものも展示したらいい。

どうせ展示するなら、美しく展示して欲しい。
夢を感じ、ものづくりの感動が伝わるように展示して欲しい。

そんなことをしている街は世界のどこにもない。
ユニークな街になるはずだ。

そうなれば、自ずとマツダ車を買う人も増えるだろう。

ものづくりの経済波及効果は大きい。

街全体として、改めてマツダを応援する仕掛けを考え直す時にきているようだ。


元安川

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。


ニューヨークの近代美術館(MoMA)にはMacintosh(アップル社のパソコン)が展示してありました。
広島の現代美術館にも、そういう展示コーナーがあってもいいですね。

投稿: マツダファン | 2012年12月15日 (土) 12時34分


マツダファン様

県立美術館にしてもそうですが、
美術とは絵画、彫刻であるという思い込みがあるようですね。
車を含めて、熊野筆、府中家具等の産業デザイン等についても、
もっときちんと見つめる仕掛けが必要でしょうね。

投稿: 元安川 | 2012年12月15日 (土) 13時58分

« Googleマップ登場 | トップページ | ネット後進国の選挙 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

ニューヨークの近代美術館(MoMA)にはMacintosh(アップル社のパソコン)が展示してありました。
広島の現代美術館にも、そういう展示コーナーがあってもいいですね。

マツダファン様

県立美術館にしてもそうですが、
美術とは絵画、彫刻であるという思い込みがあるようですね。
車を含めて、熊野筆、府中家具等の産業デザイン等についても、
もっときちんと見つめる仕掛けが必要でしょうね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新型アテンザの展示:

» 広島マツダ 宇品本店 [広島の街と音楽と…]
 先日、所用で広島マツダ宇品本店に行ってきました。 [画像]  私はそんなに「車好き」という訳でもなく、こういうお店に行くことは滅多にありません。なので、他店がどのような感じが知らないのですが、それでも、この宇品本店は別格なのではないかと思います。凄いですよ。もう、何でもある。まあ、百聞は一見に如かずなので、写真で紹介しましょう。  まず、広〜いショールーム。手前にはキッズコーナーがあるのが見えますか? [画像]  そして驚いたのが2階。インターネットをフリーで使えるし、フリードリンクコーナー... [続きを読む]

» 【企業】マツダ、ロータリーエンジン車の復活は困難か [【2chまとめ】ニュース速報+]
1 :そーきそばΦ ★:2013/06/22(土) 20:21:02.13 ID:???0 マツダがロータリーエンジン(RE)車の生産を終えて22日で丸1年を迎える。地場部品メーカーやディーラーに復活を求める声は多く、低燃費技術のス...... [続きを読む]

« Googleマップ登場 | トップページ | ネット後進国の選挙 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30