新幹線駅舎屋上駐車場
広島駅新幹線駅舎の屋上に、巨大な駐車場が設けられている。
いつ行っても満車か、満車に近い。
新幹線利用客のためのパーク&ライドの駐車場として、使われている。
東京ー広島往復利用者は、
3日間72時間まで無料ということもあって、
利用者が多いのだろうが、
駐車台数360台では、
新幹線利用客数に比べたら、圧倒的に少ないということだろう。
立地は違うが、
東京行きの利用者が同じくらいといわれる広島空港の駐車場は、
民間の駐車場も含めれば3,000台に近い。
北口前の乗用車の一時駐車場は、いくら取り締まっても、違法駐車が絶えない。
友人が面白いことを言っていた。
「地下なんてのは、人が死んでから行くところだ。
高い所は、ブタもおだてりゃ木に登るということだ。
人は、地面の上を歩くもんだ」
というのだ。
同感だ。
地面の上は、人のものとすべきだ。
駅前も、車のスペースにするのでなく、
人のスペースとすべきだろう。
今まで大きな駅では、地上は車のスペースとなり、
人はペデストリアンデッキの上か、地下においやられていた。
それは、街の賑わいが削ぐだけでなく、
美しさをも消してしまったようだ。
ちょっと離れるが、高架になった新幹線の下にもまだまだスペースはある。
二葉の里の再開発と合わせて、
乗用車の駐車場をどうするのか、
タクシーの待ちスペースをどうするのか、
人の広場をどうするのか等、
広島駅北口前広場について、この際抜本的な検討が必要だろう。
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
広島駅から東京・品川・新横浜駅まで、途中下車せず新幹線で往復した時に72時間無料になる駐車場は当初は屋上駐車場でしたが、屋上駐車場が多くなり過ぎたので松原町駐車場に変わり、今は鉄道病院の三箇所の駐車場に変わりました。段々遠くになっていますが、それだけ利用も多くなっているのではないでしょうか。
飛行機の場合はすぐ前の駐車場は1日800円ですが、少し離れた民営のところは1日500円と安い上に、送迎バスがあるので歩く距離は最小になります。ただし、空港内のレストランなどで駐車場の割引が使えるのは県営に限られたりもします。県営が一番中途半端な位置ですけど。
投稿: 灰猫 | 2012年11月15日 (木) 09時07分
灰猫様
ワッ、屋上駐車場は今はもう新幹線東京往復利用者だからといって72時間無料ではないのですか。
JR西日本もなかなか目敏いですね。
まあ、いいことでしょう、
どんどん稼いで、安全性、利便性を高めてほしいですね。
投稿: 元安川 | 2012年11月15日 (木) 09時43分
えっ!? 松原町の駐車場もなくなったのですか。
私はいつもギリギリに滑り込むので、もし松原町の駐車場まで行って、そこから鉄道病院の駐車場まで移動していたら乗り遅れるところでした。
灰猫さん、ありがとうございました。
投稿: 木村 | 2012年11月15日 (木) 11時35分
木村様
こうした新しい情報を知ることができるのも、
ブログのいいところですね。
投稿: 元安川 | 2012年11月15日 (木) 13時39分
« 温泉の効能 | トップページ | 通帳の磁気ストライプ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 庭木の伐採?(2018.04.12)
- インタナショナルなお花見(2018.04.02)
- コブシの花も満開。(2018.03.31)
- 銀行の突き出し看板がなくなる!(2018.03.19)
- 駅の磁力・エキマチ(2018.02.21)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/211008/56020223
この記事へのトラックバック一覧です: 新幹線駅舎屋上駐車場:
広島駅から東京・品川・新横浜駅まで、途中下車せず新幹線で往復した時に72時間無料になる駐車場は当初は屋上駐車場でしたが、屋上駐車場が多くなり過ぎたので松原町駐車場に変わり、今は鉄道病院の三箇所の駐車場に変わりました。段々遠くになっていますが、それだけ利用も多くなっているのではないでしょうか。
飛行機の場合はすぐ前の駐車場は1日800円ですが、少し離れた民営のところは1日500円と安い上に、送迎バスがあるので歩く距離は最小になります。ただし、空港内のレストランなどで駐車場の割引が使えるのは県営に限られたりもします。県営が一番中途半端な位置ですけど。
投稿: 灰猫 | 2012年11月15日 (木) 09時07分
灰猫様
ワッ、屋上駐車場は今はもう新幹線東京往復利用者だからといって72時間無料ではないのですか。
JR西日本もなかなか目敏いですね。
まあ、いいことでしょう、
どんどん稼いで、安全性、利便性を高めてほしいですね。
投稿: 元安川 | 2012年11月15日 (木) 09時43分
えっ!? 松原町の駐車場もなくなったのですか。
私はいつもギリギリに滑り込むので、もし松原町の駐車場まで行って、そこから鉄道病院の駐車場まで移動していたら乗り遅れるところでした。
灰猫さん、ありがとうございました。
投稿: 木村 | 2012年11月15日 (木) 11時35分
木村様
こうした新しい情報を知ることができるのも、
ブログのいいところですね。
投稿: 元安川 | 2012年11月15日 (木) 13時39分