本とせどり
実家の本棚の整理を始めた。
どの本も埃だらけだ。
茶色く日焼けした本もある。
何年前の本だろうか。
随分昔の本だ。
小中学校の頃の成績表までてきた。
それなりに思い出のある本もある。
そんなのを見ているうちに、ここまで本が見えるようになるまで2日もかかってしまった。
タイトルを見ても、殆どの本の中身は全く覚えていない。
全く読んでいない本もある。
改めて読んでみたくもなる。
同じ本が2冊もあったりする。
だからと言って、これから読むわけではないだろう。
3階の納戸に置いているが、
こんなに量が多くなると、下の階の扉が開かなくなつてしまって、困っている。
母にはブーブー文句をいわれている。
それより、困るのはこれを置く場所がないことだ。
娘夫婦が私の実家に住むから、いらない物は片付けてくれといわれているのだ。
どうしよう?
捨てるのは、なんとも勿体無い。
1円でもいい。
全ての本をネットで売るようにする?
そういえば、先日、河口氏が、
「ネットで本等を売る手法の講習会をします」と書いていた。
http://d.hatena.ne.jp/artdirect/
「啓文社リサイクル館高須店で、漫画、本、ゲームソフト、CD,DVDなどの中古商品を購入し、
その商品をAmazon.co.jp、ヤフーオークションなどに出品販売します。
販売価格から購入価格を引いたものが利益が「せどり」です。
そのせどりが得られるネット販売の手法を教えます」
という。
1つ1つの商品を、ネットに載せ、送るだけで、かなりの手間暇がかかる。
その手法を教えますというわけだが、
まあいわばネット時代の内職技術を教えますということだ。
商品価格は1円でも、送料250円という名目での料金の中で、充分啓文社としては利益を確保出来るということなのだろう。
儲ける手法は色々あるもんだと感心する。
私にすれば、捨てるには勿体無い本を、無料でもいいから欲しいという人にあげるのは、何ら異存はないことだ。
ここは、河口氏に本をお渡しすることにするかな。
元安川
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
本の買取は30点とか50点以上あれば出張買取してくれるところは沢山ありますよ。
近くにブックオフとかあれば、そこからも来てくれます。
投稿: 通りすがり | 2012年10月30日 (火) 08時55分
通りすがり様
30~50冊というと、小さめの段ボール箱1つ分ですね。
そのくらいあれば、ブックオフが来てくれるということであれば、
それも選択肢の一つですね。
投稿: 元安川 | 2012年10月30日 (火) 11時30分
« 速すぎて悩む iPhone 5 | トップページ | 男女の機敏 情感豊かに »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 本を聴く・Audible(2023.09.30)
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
- クーラーの「ドライ」について 2(2023.07.18)
- chatGPTに関連して(2023.05.03)
本の買取は30点とか50点以上あれば出張買取してくれるところは沢山ありますよ。
近くにブックオフとかあれば、そこからも来てくれます。
投稿: 通りすがり | 2012年10月30日 (火) 08時55分
通りすがり様
30~50冊というと、小さめの段ボール箱1つ分ですね。
そのくらいあれば、ブックオフが来てくれるということであれば、
それも選択肢の一つですね。
投稿: 元安川 | 2012年10月30日 (火) 11時30分